1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 熊本の日本酒   ≫  
  4. 産土 (うぶすな)   ≫  
  5. 40ページ目

産土のクチコミ・評価

  • Takashi Rikukawa

    Takashi Rikukawa

    5.0

    年末年始に飲んだお酒

    美味しい。

    2024年1月1日

  • Ahmed Al Khohor

    Ahmed Al Khohor

    4.5

    6月か5月に買ってから何かモメンタムが無くて開けられずにいた一本。2023年大晦日の一本目としてついに開けた。瓶詰めから半年経ってもシュワシュワとガスが立ち上り爽快、そして思ってたよりも甘かった。度数13度というのも優しくて良かった。

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2024年1月1日

  • スティーブ晋作

    スティーブ晋作

    4.0

    すごく発砲してますが、シュワシュワし過ぎず、程よい感じ。雑味なく、旨味もあり美味しいです。

    2024年1月1日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    4.0

    産土飲み比べ🍶

    2023年12月31日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    4.5

    産土飲み比べ🍶

    2023年12月31日

  • mshogo

    mshogo

    5.0

    見つけると即購入のお気に入り産土です。夫婦揃ってお気に入りでおもわず家に秘蔵の1本あるのに2本買いです、フルーティさと柑橘感と微発泡感が抜群のバランスで完璧です。すぐ飲んでしまいました。今年もいいお酒にいっぱい出会えて楽しい一年でした。

    テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:甘い+1

    2023年12月30日

  • しろくまとうさん

    しろくまとうさん

    4.5

    産土 四農醸 穂増

    温泉に持ち込んだものの時間と体力の関係で開封に至らなかったもの。
    人間、顔じゃないなんていいますが、んなこたない。
    顔は大事、お酒もそう。
    酒屋さんで選ぶ時、事前情報がなければ、表と裏のラベルだけで判断することになる。
    一本一本、裏ラベルの情報をチェックする訳もなく、表ラベルが手に取る判断材料。
    ラベルデザインで損してるよなあと思う銘柄はいくつか浮かぶけど、産土は得してる代表ではないかしら。
    ペイズリー柄好きなんですよ。カッコいい。
    お味の方ですけど、これは正にお米のスパークリングワインですな。
    度数が低いのでスイスイ。
    甘味も酸味もシュワシュワで引っかかりがない。
    と書いてる内に半分無くなりました。

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2023年12月29日

  • 若気のItaly

    若気のItaly

    4.5

    産土 四農醸 穂増
    三から四へ😀
    全体的に味が強い💪
    栓はぶっ飛び系🚁
    美味しい👍👍👍👍

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2023年12月29日

  • 若気のItaly

    若気のItaly

    4.0

    産土 三農醸
    相変わらずのガス感!
    ぶっ飛び系!シャンパン🍾
    去年よりマイルドな感じ🥰

    2023年12月29日

  • アツシ1982

    アツシ1982

    5.0

    産土 三農醸
    購入後、少し期間が空いたためガス感はなし。
    ただ、やはり開けたても甘く柔らかく飲みやすい酒。
    泥酔し酒の味がわからなかなりそうな時に飲んでも変わらず甘く柔らかく苦味のないお酒。
    自分の状態関係なく美味しさを与えてくれる。

    2023年12月28日