10周年記念酒。
低精白の貴醸酒。13度の低アルのため貴醸酒特有の甘さは比較的抑えられている。
正直今から12年位前だったので、正確には覚えていませんが、確か80だったと思うのですが、精白割合と貴醸酒の割合を合わせた変態酒を実験的にリリースされまして、その低精白の度数が高い貴醸酒は一升瓶のみの発売でかなり甘ったるくて飲むのがきつかったのは覚えています。
それから考えるとこれはかなり単独でも飲める仕上がりになっています。ただ、2杯飲むような酒ではなくて、最初の乾杯酒か最後のデザート酒です。いわゆるアイスヴァインみたいな飲み方が合う酒です。
人によって好き嫌いが分かれるお酒です。貴醸酒はそこまで刺さらないのでこの評価です。