福島 / 仁井田本家
4.03
レビュー数: 767
開栓直後はボリューム感ハンパないお酒です。 すごくおいしいです。 ただ、翌日以降は乳酸(?) 酸っぱくなりました。
特定名称 純米
酒の種類 生酒
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通
2020年3月8日
一口目から1秒遅れて甘さが広がり、 アルコールがピリリと香る。 あ、飲みやすい?! グイッといけそうです(*^▽^*) 美味しいお酒です
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+2
2020年3月3日
飲みやすい
2020年2月19日
にいだしぜんしゅ めろん3.33 2019.4 10ヶ月熟成 開栓時シュポン!発泡感あり、少し黄色がかった色わい。 にいだしぜんしゅらしい複雑な味わいでふくよか。 確かにメロン?ぽいが、それより熟成による生酛の乳酸を 強く感じる。 後味は軽い苦味で切れてスッキリ。 これは御燗で頂いても美味しい予感…
酒の種類 一回火入れ 生もと
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1
2020年2月13日
にいだしぜんしゅ しぼり 直汲み生原酒 生酛純米原酒 自然栽培とよにしき100%80%16.5度 酵母無添加(蔵つき酵母)阿武隈山系伏流水 仁井田穏彦 仁井田本家/福島県郡山市田村町 やや甘めの白瓜の香り 本当に微かだが発泡感 酸甘味のしっかりした濃い米の旨味、すっきりからくち白ワイン白葡萄の皮の渋み、甘旨苦の絶妙なハーモニー 苦味と米の旨味があとを引く。これ美味しい。
原料米 トヨニシキ
酒の種類 生酒 原酒 生もと
2020年2月11日
バウムクーヘン
2020年2月3日
燗誂。けっこう色んな温度帯で飲みましたが、個人的には飛び切り燗くらいから始めるのが好みでした。熱々にしてもシャープさはさほどなく、飲みやすいと思います。やっぱこの時期いいっすね、熱燗♫
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2020年1月27日
にいだしぜんしゅ はつゆき 初めていただきました 軽い酸味から苦味 シュワ旨の濃いめ 後味にクセあって開栓初日は少し飲みにくいかなと思ってましたが、三日目には飲みやすくなってて美味しかったです。
酒の種類 生酒 生もと
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2020年1月16日
生酛純米原酒 複雑な旨み。少しピリピリ。
酒の種類 原酒 生もと
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1
2020年1月13日
やや甘口で口に含めば香りがボワッと広がりサッと消えていく。 飲みやすさもある。
2020年1月12日