長野 / 岡崎酒造
4.51
レビュー数: 2873
信州亀齢 純米吟醸ひとごこち 無ろ過生原酒 瑞々しくフルーティーで最後はキレを感じる。とても美味い。幻舞も美味いし、長野の酒って良いなぁ~。 《酒舗清水屋/四合瓶/¥1,600込》
特定名称 純米吟醸
原料米 長野県産 ひとごこち
酒の種類 無濾過生原酒
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通
2018年10月18日
【岡崎酒造(株)】 信州亀齢 特純 美山 H30.4詰 1800ml 特純ですが亀齢の香りが充分に感じ旨味もあり大吟・吟醸も出来がいいけど特純もとても美味しい! 亀齢は一升買い決定です。
特定名称 特別純米
原料米 美山錦
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2018年10月15日
純米吟醸 山田錦100%使用 長野へ出かけた際のおみやげ、ずっと試したかった信州亀齢。寛文5年(=1665年、徳川家綱の時代)創業とかなり歴史のある蔵元さんです。フルーティーな口当たりですがそんなにベタっと甘くはなく、王道という感じがします。ここでの評価どおり美味しいです。東洋美人に似ています。多少重くても一升で買えばよかったとつくづく後悔。幻舞といいここといい、長野の女性杜氏恐るべし! 精米歩合55% 720mlで¥1637(税別)
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2018年10月14日
念願の信州亀齢を購入する事が出来ました。 旨い、旨い、旨い! 本当に好きな日本酒に出会えました。
2018年10月12日
昨日は亀泉と亀齢の亀飲み比べ!どっちも甲乙つけがたい美味でございました。どちらかというと亀齢のバランスが私は好みでした。ん〜でも亀泉の甘みもたまらなかったな〜やっぱりどちらも5点満点!香りが良いお酒が好きなのだと再確認できた二本でした。
2018年10月8日
信州亀齢 美山錦特別純米ひやおろし 長野旅行で蔵元に伺った際に購入。 試飲ができないとのことだったので、オススメに倣いこちらをセレクト。 以前飲んだひとごこちは水のようにさらっと入ってきて、甘味が主張する仕上がりでしたが、 美山錦はシュワ感と辛さが際立ち、甘さは控えめ。 ひとごこちとは全く違いますね! この蔵の真骨頂はやはり大吟醸でしょうか。いつか飲んでみます。
2018年10月5日
信州亀齢 純米吟醸 山田錦 こちらも旅行先にて。香りよく豊かな甘み。 美味い。
2018年9月29日
信州亀齢 美山錦 特別純米 ひやおろし 冷や酒で 開封するとシュッと、ひやおろしながらガス感があります 口に含むとピリリとガス感があって特徴的 さすがは信州亀齢、これは素晴らしい出来です。 生酒と言われても大丈夫。 どっしりと腰を据えて飲むというよりは、まだ夏の余韻を感じつつ飲みたいお酒です。 横内酒店にて、四合瓶税込価格1,640円で購入
酒の種類 一回火入れ
2018年9月23日
「ひとごごち」という酒米を使った純米酒。 キレがありつつ、しっかり酒の味がします。
特定名称 純米
原料米 信州 ひとごこち100%
2018年9月19日
長野県産美山錦特別純米ひやおろし すー、しゅわ、ピリ、辛ー フルティーな香り。ほのかな甘みに軽快な酸味。辛さの後、すーとキレていきます。フレッシュ感満載。ただ、少しカタイ印象。4.0 3日目、しゅわ感はそのままにまろやかさ、甘みが増し呑みやすく、苦味もなく初日より全然イケます。 やっぱり好きです信州亀齢。4.5