1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 栃木の日本酒   ≫  
  4. 仙禽 (せんきん)   ≫  
  5. 446ページ目

仙禽のクチコミ・評価

  • HIR023

    HIR023

    4.0

    モダン仙禽 無垢
    2度目の購入。やっぱり美味しい。全く嫌味無い甘みが素直に入ってくる。日本酒知らない人に飲ませたら「本当に日本酒⁈」というに違いない。もうずっとこれでもいいかもと思う絶対の一本。

    原料米 ドメーヌさくら・山田錦

    酒の種類 無濾過 一回火入れ

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2018年5月22日

  • さっかりん

    さっかりん

    4.0

    宇都宮で必ず立ち寄る酒屋さんにて購入。
    製法が個性強め、水酛らしく甘酸っぱくてサラサラした口触り。
    酸化したリンゴ、小粒な葡萄の皮、プルーン、スモモのような、甘酸っぱいフルーツ感があり中々な華やかさ。
    ドライフルーツとは相性良かったけど、これだけでも楽しめる。個性的で美味いです。

    原料米 ドメーヌさくら 亀の尾

    酒の種類 生もと

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2018年5月20日

  • katachiim

    katachiim

    昆虫は大の苦手だ。死ぬほど嫌い!!でもこのかぶとむしは好きだ。キャラものに弱い…。かわいいよねこれ。酒器もカラフルなものをチョイス。

    2018年5月20日

  • ほどほどのみ

    ほどほどのみ

    3.5

    仙禽 初槽 直汲み なかどり

    酸がたちます。
    少し、落ち着かせて飲んでみます。

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2018年5月19日

  • simo

    simo

    4.0

    皆さんのレビューをみて飲みたいと思っていた「雪だるま」
    最近行きつけの店で残っていたので悩んだ末飲んでみたい欲求に負け購入!

    開栓注意という事なので慎重に慎重に…
    あれっ全然大丈夫じゃん(´∀`)
    そしてひと口…
    んっ!発泡感全然無い…
    活性にごりだから期待してたのにな〜(˘・з・˘)
    でも冷静に考えると穴あき栓だし、製造から結構時が経っているんですよね…
    そりゃ発泡感も無くなるか〜( ˙-˙ )
    下手こいた〜‼︎

    味わいの方はやや甘口で酸が少し強め‼︎
    そして、濁り‼︎って感じの濃い米感を感じました。これに本来なら発泡感が加わるのかな〜どうなんだろう〜( ´∀`)

    今年のが発売になったらすぐ買いに行こう!
    冬が待ち遠しいです(´ཀ`

    2018年5月17日

  • maxmorick

    maxmorick

    3.0

    ナチュールM、ましだやコレクションです。甘い!膨張した甘味が口の中で爆発します。フツーのモダン仙禽だと後から追いかけてくるはずの酸もおとなしく、甘味が野放し^^; 花陽浴やTakachiyo59が好きな人にお薦めします。

    原料米 亀の尾

    酒の種類 無濾過 原酒 生もと

    2018年5月14日

  • kemmy

    kemmy

    3.5

    モダン仙禽 無垢 一回火入れ。単品で飲んだ時は薄い花陽浴感あり。結論は裏ラベルの説明が適切。食中酒としては美味し。白魚と合う甘さと酸味。自らモダンと称している通り飲みやすい。コスパ良し。説明文にある通りの金銀の酒米には負けるが。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2018年5月13日

  • ☆Shige☆

    ☆Shige☆

    4.0

    クラシック仙禽無垢純米吟醸ε-(´∀`; )

    3杯目〜
    フルーティな淡麗です。
    これまた呑みやすいです。

    特定名称 純米吟醸

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2018年5月12日

  • みちのくdrunker

    みちのくdrunker

    4.0

    ハナアビだなぁー(๑>◡

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2018年5月12日

  • RK

    RK

    3.5

    クラシック仙禽雄町
    甘めですね

    原料米 雄町

    2018年5月10日