1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 栃木の日本酒   ≫  
  4. 仙禽 (せんきん)   ≫  
  5. 246ページ目

仙禽のクチコミ・評価

  • ポキール

    ポキール

    4.0

    詳しく事はネットで…
    難しい事はさておき美味しゅうございました。

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2021年8月14日

  • にむ

    にむ

    4.5

    仙禽より
    「武者修行 仙禽×松本日出彦  オーガニック ナチュール 2021」

    本当に精米歩合90%!?ってくらいにスルスル飲めてしまう
    開栓直後はヨーグルトのような風味と米の旨味が混ざり、程よい酸味が後に続く味わい
    しかしながらその味わいは"一瞬"でありどんどん変化していく!
    酸味がほどけていき甘くまろやかにそして複雑に、、、

    舌全体が幸せになる日本酒でした

    何杯でも飲みたい

    原料米 亀の尾

    酒の種類 無濾過 一回火入れ 原酒 生もと

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2021年8月14日

  • つまみ空豆

    つまみ空豆

    3.5

    かぶとむし2021

    2021年8月13日

  • 山田 庄司

    山田 庄司

    4.0

    2021/08/09 SOTO
    仙禽 オーガニックナチュール

    2021年8月12日

  • いつぺいそつ

    いつぺいそつ

    4.5

    松本日出彦氏の修行酒を
    購入しようと思っていたのですが、
    あまりにも人気で
    抽選販売だそうです。
    当たるといいなー!

    仙禽 オーガニック ナチュール 2021
    ドメーヌ・さくら・亀ノ尾
    精米歩合90% Alc.14度
    蔵付き酵母 木桶仕込み 生酛酒母

    え〜ん、ハズレました^ ^
    残念ながら飲み比べできなかった。

    けど仙禽は雪だるましか飲んだ事が
    ないので楽しみなんですよ。

    ヨーグルト‼️
    この乳酸感は凄く好き。
    この感じは新政っぽい。
    すっきり甘酸系。
    スイスイ飲める。
    加速して来たー。
    ぐびぐび飲める。
    和らぎ水飲まないとやばい。
    どんどん呑める。
    優しくて落ち着く
    オーガニックな味わい。
    香りは超控え目なエステル。
    精米歩合90%で
    この繊細さに純粋さ。
    低精米酒は複雑味と旨みが売りと
    思っていましたが
    このお酒は綺麗さと静かさが
    特徴になってます。

    初日がベストバランス❗️
    2日目以降は崩れました。

    特定名称 純米

    原料米 亀の尾

    酒の種類 生もと

    2021年8月11日

  • 伏竜

    伏竜

    3.0

    無垢
    酸味か強くめだが嫌な感じは全くない
    スッキリした印象で飲みやすい
    3(10:甘い,0:酸っぱい)
    購入店舗:新潟長谷川屋

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年8月11日

  • 祐次

    祐次

    4.0

    仙禽×松本日出彦 武者修行 個人的にはすごく仙禽感を強く感じます。ブラインドで飲んだら純米吟醸だと思ってしまう
    とりあえず美味い

    2021年8月10日

  • godblessyou

    godblessyou

    4.0

    仙禽。
    オーガニック ナチュール 2021。
    720。
    90磨き。
    14度。
    うまい。

    特定名称 純米

    原料米 亀の尾

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年8月10日

  • にべ

    にべ

    4.0

    仙禽 オーガニック ナチュール 2021
    武者修行 仙禽x松本日出彦
    精米歩合90% アルコール分14度

    松本日出彦氏の武者修行シリーズ、こちらが初めてです。

    香りはヨーグルト様、ナチュールという言葉に引っ張られていそうですが、本当にヨーグルトそのもののような香りに感じます。
    口に含んでもヨーグルトを食べた時のような味わいの起伏があり、後味はクリアに切れていきます。
    とはいえ、酸味に偏りすぎることなく味わいは非常にバランスがよいと感じました。

    グラスに注いだ後に微細な泡が視認できるほどの若干の発砲感もあり、爽やかさを感じます。
    月並みですが、精米歩合90%は嘘だと感じられるほど、味わいに雑味は感じません。
    勿論大吟醸クラスと比較すると複雑味は感じますが、
    嫌な要素ではなく、むしろ味わい豊かなボディという形でポジティブに感じました。

    このように初日はめちゃめちゃうまいと感じましたが、
    二日目はガス感が抜けたためか初日と比べて少々味わいに一体感が欠ける感じもしてしまいました。

    初日の感想では☆4.5でしたが総合的に☆4.0とさせていただきます。

    原料米 亀の尾

    酒の種類 生もと

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年8月9日

  • 惣N郎

    惣N郎

    4.0

    かぶとむし2021
    お店で見かけても何となくミーハーっぽい感じがして買っていなかった仙禽の透明ボトルシリーズ。関東のお酒も飲まねばーということで、夏向けの一本を試してみました。前情報どおりのさわやかな酸味と13度の軽さ。うーん、酸味という意味では光栄菊さんのサンバーストよりも際立っているかも。お盆休みの夕方に、縁側でセミの鳴き声を聴きながらグッといただきたい感じですね。精米歩合 麹米50% 掛米50% ¥3273(税別)

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年8月8日