1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 栃木の日本酒   ≫  
  4. 仙禽 (せんきん)   ≫  
  5. 250ページ目

仙禽のクチコミ・評価

  • oji_boy53

    oji_boy53

    4.0

    ドメーヌさくら
    今年の夏も美味しくいただきました。
    次は赤とんぼを捕まえに行きます!

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2021年7月15日

  • Sunday Back Nine

    Sunday Back Nine

    4.5

    オーガニックナチュール
    生酛、天然酵母、本桶仕込み、なんと精米歩合90%!
    評判を聞いて飲んでみたかったお酒です

    材料:ドメーヌさくら、亀ノ尾
    アルコール分:14%

    濃厚でジューシー、ジワジワと米の旨味を感じます
    ピリッと発泡感ありで驚きです
    二日目はさらにジューシー
    最後は重た〜い甘みだけが残りました

    2021.7購入 @沢屋2000円

    2021年7月13日

  • スーパーポジティブ鼠

    スーパーポジティブ鼠

    4.5

    【このラベル好っきゃねん♡】
    かぶとむし~
    の"じかぐみ"~!?

    ジャケ買い選手権ならその筆頭株を出します(σ・ω・)σYO♪
    敢えて誰も出してこないであろうJOKERを出すタイプです笑
    まあ夏本番はこれからですから景気づけに─=≡Σ((( つ•̀ω•́)つ

    天からの恵part2✨
    中身は仙禽の"senkin's are all right"ってやつらしいです。

    14度生原酒の大人のレモンスカッシュ キレキレバージョン。
    かぶとむしの仕込みより一番メーターが切れているタンクから直汲みした味ノマチダヤ限定夏酒とのこと。

    てんちゃん曰く、ラベルの間違いやって((´∀`))ケラケラ
    そんなことあんの?

    今年もどこか物足りんかったかぶとむしさん。
    レモンスカッシュレモンスカッシュ言うてるけどほんまに並べて飲んでみた?
    絶対違うからW(`0`)W
    大人のレモンスカッシュやて?
    大人のレモンスカッシュはレモンチューハイやから笑
    少なくともあれぐらいの酸味とボリュームはないとアカン!!

    とりあえず開栓。

    ぽむ。



    直汲みやのに?

    ぽむの気?

    香りはうっすーい仙禽。
    手についた液体をペロッとしてみると…
    ほとんど味がしない。

    もしかしてだけど~
    もしかしてだけど~
    "限定直ぐみ"貼ってるだけじゃないの~

    グビ?ゴク。

    お━━━━⤴️
    とんがりさ━━━━ん‼️
    ガスは弱めやけど酸がとんがっとる(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎
    久しぶりに仙禽でこの攻めた酸を感じましたね~♬
    昔はもっと仙禽って酸で遊んでましたよね~♬
    舌と喉奥をピリッと刺激する酸。
    まあ誇張して言うならミツカン酢を含んだときのキーンとするアノ感じ✨

    ピーンキーンからのノペーン。
    最後の感じがちょっとだけ残念…
    ★4.3の切り上げ4.5です(σ・ω・)σYO♪

    燗にすると、まずまずイケた笑
    酸っぱうまい。
    まあ悪くない。

    かぶとむしって目指してるところがレモンスカッシュなら絶対直汲みにするべきですよね~
    まあコレでもやっぱりもうちょい濃さは欲しい。

    皆さん、全然パンクしてませんよー?
    盛り上がらんと優勝できませんよー?

    今のところ決め手ナッシング━━━━((´∀`))ケラケラ

    #このラベル好っきゃねん
    #明日は千載一遇のスーパータンロンチューズデー

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2021年7月12日

  • crew

    crew

    3.5

    まさにお米で出来たワイン。
    フルーツみたいな酸味と米の甘さがある日本酒です♪♪

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    2021年7月12日

  • k!k!z&kε

    k!k!z&kε

    4.5

    モダン仙禽 雄町 純米大吟醸 無濾過 生

    リンゴ系の香り、その香りに乗って、酸味先行、転がすとフルーティーな旨甘、コクのある白ワイン、軽快感もある。
    で、いつもの6日間勝負(300mlx6日=1800ml)w。終盤は、腰が出てきたというか厚みを感じるようになった。
    雄町は雄町?。

    先日から庭のキュウリが採れるようになり、サラダや浅漬でいただいている。改めてだけど、採りたては、つかむと トゲがホントに痛いw。

    使用米 栃木県さくら市(ドメーヌ・さくら)産 雄町
    精米歩合 麹米 35%・掛米 50%
    ALC度数 16%
    酸度 非公開
    日本酒度 非公開
    1800ml  3,600円 (税込)

    2021年7月12日

  • スティーブ晋作

    スティーブ晋作

    4.0

    シロップ感
    個性的な味わい

    2日目、まったりといい感じの甘さになった。
    5日目、どんどんまったり飲みやすくなる。

    2021年7月11日

  • Toshy

    Toshy

    4.0

    久しぶりの仙禽です。8年位前に確かカブトムシ以来ですかね。香り軽くバナナ感、含むとクリアな中にも仄かな甘味と後に残る酸味、飲みやすいですね。今時な感ですがとてもライトで1日でなくなりました。(3年前にカブトムシ飲んでいました。)

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過 原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2021年7月10日

  • 福丸

    福丸

    4.0

    「仙禽 オーガニック ナチュール 2020」

    今日はオーガニックなチュールです。
    猫も大好きチャオチュールなヤツ。
    ラベルも意味不明で素敵。

    というわけで開栓。

    んまい。

    菌の仕事ぶりを感じるヨーグルト。
    舌背に染み入る自然な甘味。
    そしてキュッとくる酸味で〆る心憎い演出。

    んまいやないか、90%…。

    オーガニックと聞くと「健康・自然」なんて言葉を漠然とイメージするだけの我々日本人。
    しかしオーガニックとは正に自然との共存、昔の日本の生活そのもの。
    人間の本来あるべき姿を思い出させてくれる、良き酒でした。

    なんつってなー。


    そこで今日はオーガニック(?)なこのイッピン。
    youtubeのリュウジのバズレシピで見つけた「悪魔の壺大葉」(笑)。

    コレ!!
    みんなやって欲しい!
    ヤバいヤバい!ホンマにヤバいて!(笑)

    白米を消滅させるためだけに生まれてきたおかず、白米ブレイカー(笑)。
    笑えるくらい旨いです。

    嫁さんゆうてました。
    「チャンピオンやないか…。」



    2021年7月10日

  • Midusato

    Midusato

    5.0

    雪だるま

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 生酒 発泡

    2021年7月10日

  • Midusato

    Midusato

    4.0

    あかとんぼ

    2021年7月10日