1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 福島の日本酒   ≫  
  4. 一歩己 (いぶき)

福島 / 豊国酒造

3.92

レビュー数: 326

阿武隈山系の伏流水を用いて醸し上げる、やわらかい飲み口の旨口タイプに一貫した特徴がある。2012年(平成24年)には「南部杜氏自醸酒鑑評会」での首席(第一位)入賞をはじめ、「全国新酒鑑評会」や仙台国税局の「東北清酒鑑評会」など、各種鑑評会では上位入賞を果たす実力派である。 「東豊国」を主力銘柄にほぼ地元市場のみで流通してきたが、「一歩己(いぶき)」は9代目となる矢内賢征蔵元が2011年に新しく立ち上げた銘柄。穏やかな旨味をたたえた蔵の特徴はそのままに、従来の販路とは異なる主に専門酒販店を対象とした製品となっている。  ちなみに福島県にはもう1社、同じ酒銘と社名を名のる「東豊国」の合資会社豊国酒造が会津坂下町にある。こちらも吟醸造りに熱心な鑑評会の常連蔵で、混同しやすいので注意したい。(松崎晴雄)

一歩己のクチコミ・評価

  • まさ

    まさ

    4.0

    一歩己 純米原酒。
    5~6月頃に福島県南東エリアをドライブした際、道の駅ふるどので購入していたもの。

    グラスに注ぐと、あまり強くないですが、ほんのりあっさりめのフルーティな香り。
    梨? 少しバニラっぽいものも。

    口に含むと、優しい甘みと酸味。味筋は中口~やや甘口かな(日本酒度±0)。
    甘すぎず酸っぱすぎずで、甘みはお米由来のほっこりする風味です。
    ボディ普通ですが、純米原酒らしく旨味しっかり!
    最後はそこそこの苦味でフィニッシュ。

    際立った特徴は感じませんが、まったりした優しい味わいで美味しいです♥♥
    クラシック寄り「芳醇旨口」でしょうか。
    何と言うか、派手さは皆無ですが丁寧に造られてるお酒って印象ですねぇ!
    私は例の通り冷ですが、ここ最近、夜はすっかり涼しくなってきて庭のコオロギたちの鳴き声でも聴きながらのお燗も絶対美味しいだろうなぁ・・・と感じます。

    単体でも美味しいですが食中向きで、イカ唐揚げ、揚げ出し豆腐などと美味しく頂きました!
    ご馳走様!!

    特定名称 純米

    原料米 美山錦

    酒の種類 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2025年10月3日

  • mani

    mani

    4.0

    一歩己 純米吟醸

    2025年9月18日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    4.1

    日本橋ふくしま館MIDETTE🍶3種飲み比べセット🍶

    2025年9月15日

  • アン日本酒初心者

    アン日本酒初心者

    4.0

    豊国酒造(合)(福島県 石川郡 古殿町) 一歩己 純米原酒
    精米歩合:60% アル度:16度 酒度:±0 酸度:1.5 アミノ酸度:ー 米:美山錦
    9/3(水)感想、香りは辛い感じの酸味を感じた。甘さ少し、酸味も弱い。苦みが多めで、味は薄目だが旨味が感じられる。すっきりおいしい。フレッシュで食中酒として良いお酒だと思います。

    特定名称 純米

    原料米 美山錦

    酒の種類 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2025年9月10日

  • ひで

    ひで

    4.2

    裏葉柳

    風になびく柳のごとく!

    うまい!

    2025年8月17日

  • takanobu

    takanobu

    4.9

    一歩己 純米大吟醸 裏葉柳
    会津若松で購入。
    一歩己は何度か買いましたがこれが一番美味い!
    食事に合わせましたが単体で美味しいやつですね〜
    かなりの甘さですが苦味は個人的にはあまり感じなかったです。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 美山錦

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+2

    2025年8月14日

  • TakaS

    TakaS

    4.4

    一歩己 裏葉柳

    香り
    ゴールドキウイ ソルベ 

    味わい
    シルキー じんわりとお米の甘味 爽やかなラクティックさ グリーンハーバルなフレーバー

    感想
    去年の裏葉柳はジン・トニックのようなカクテル感で印象深い味わいだったが、今回はふくよかな味わいが増したようだ。美味しいがコスパを考慮しなければ。

    2025年7月20日

  • akim

    akim

    4.3

    一歩己 「裏葉柳~うらはやなぎ~」 純米大吟醸原酒   
    いいバランスの甘旨酸。
    息子夫婦の父の日プレゼント①

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 美山錦

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2025年6月18日

  • mathematics

    mathematics

    4.5

    いやー、福島で飲んだ時にも感じましたが、本当に美味しい!甘さと生酒のガス感、旨み、最後の酸味のキレ、どれも好みに当てはまる!コレは嬉しい!香りもフルーティーで飲む前から楽しめた!

    特定名称 純米

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2025年6月12日

  • くろーばー

    くろーばー

    4.3

    一歩己 純米うすにごり

    最初軽やかでも、
    数日経つと呑みごたえあります
    深みと甘さが増した感じ

    最初の頃のジューシーさも良かったですが
    米の味しっかりで、
    和食でも洋食でもいけました
    個人的には、たこ焼き
    とくに炭酸入れてのドライで大ハマり

    冷酒 4.4
    常温 4.3
    お燗 4.3
    炭酸 4.3


    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2025年5月10日

一歩己が購入できる通販

全て720ml1800ml
全て楽天市場AmazonYAHOO
東豊国 一歩己 純米原酒 720ml 日本酒 豊国酒造 福島 地酒 ふくしまプライド

東豊国 一歩己 純米原酒 720ml 日本酒 豊国酒造 福島 地酒 ふくしまプライド

720ml 純米
¥ 1,540
楽天市場で購入する
東豊国 一歩己 純米吟醸 720ml 日本酒 豊国酒造 福島 地酒

東豊国 一歩己 純米吟醸 720ml 日本酒 豊国酒造 福島 地酒

720ml 純米
¥ 1,870
楽天市場で購入する
一歩己 いぶき 純米酒 720ml 日本酒 お中元 御中元 暑中見舞い あすつく ギフト のし 贈答品

一歩己 いぶき 純米酒 720ml 日本酒 お中元 御中元 暑中見舞い あすつく ギフト のし 贈答品

720ml 純米
¥ 1,980
YAHOOで購入する
一歩己 いぶき 純米酒 720ml

一歩己 いぶき 純米酒 720ml

720ml 純米
¥ 2,750
Amazonで購入する
東豊国 一歩己 純米原酒 1800ml 日本酒 豊国酒造 福島 地酒

東豊国 一歩己 純米原酒 1800ml 日本酒 豊国酒造 福島 地酒

1800ml 純米
¥ 2,970
楽天市場で購入する
日本酒 一歩己(いぶき) 純米原酒 ≪火入れ≫ 1800ml 【豊国酒造】

日本酒 一歩己(いぶき) 純米原酒 ≪火入れ≫ 1800ml 【豊国酒造】

1800ml 純米
¥ 3,080
Amazonで購入する
日本酒 一歩己 (いぶき) 純米原酒 火入 1800ml 【豊国酒造】

日本酒 一歩己 (いぶき) 純米原酒 火入 1800ml 【豊国酒造】

1800ml 純米
¥ 3,135
楽天市場で購入する
日本酒 一歩己(いぶき)純米原酒 1800ml1火入れ【豊国酒造】

日本酒 一歩己(いぶき)純米原酒 1800ml1火入れ【豊国酒造】

1800ml 純米
¥ 3,201
YAHOOで購入する
東豊国 一歩己 純米吟醸 1800ml 日本酒 豊国酒造 福島 地酒

東豊国 一歩己 純米吟醸 1800ml 日本酒 豊国酒造 福島 地酒

1800ml 純米
¥ 3,630
楽天市場で購入する
日本酒 一歩己 (いぶき) 純米吟醸酒 ≪火入れ≫ 1800ml 【豊国酒造】

日本酒 一歩己 (いぶき) 純米吟醸酒 ≪火入れ≫ 1800ml 【豊国酒造】

1800ml 純米
¥ 3,740
Amazonで購入する
日本酒 一歩己(いぶき)純米吟醸酒 1800ml ≪火入れ≫【豊国酒造】

日本酒 一歩己(いぶき)純米吟醸酒 1800ml ≪火入れ≫【豊国酒造】

1800ml 純米
¥ 3,795
YAHOOで購入する
日本酒 一歩己 (いぶき) 純米吟醸酒 ≪火入れ≫ 1800ml 【豊国酒造】

日本酒 一歩己 (いぶき) 純米吟醸酒 ≪火入れ≫ 1800ml 【豊国酒造】

1800ml 純米
¥ 3,795
楽天市場で購入する
一歩己 純米大吟醸原酒 裏葉柳 うらはやなぎ 720ml

一歩己 純米大吟醸原酒 裏葉柳 うらはやなぎ 720ml

720ml 純米
¥ 3,850
Amazonで購入する

一歩己の酒蔵情報

名称 豊国酒造
特徴 豊国酒造の従来の銘柄は「東豊国」だが、2011(平成23)年)よりスタートした「一歩己(いぶき)」シリーズが注目を集めている。“伝統・格式にモダンをプラスした”コンセプトで、蔵元杜氏である矢内賢征氏が造り出すラインナップは、地元産「美山錦」を用いたふくよかな米由来の旨味がのっている。コンセプトにもあるように地元で受け継いできた味わいをベースに、昨今注目を集める福島酒のやわらかな酒質の、アイデンティティが感じられる。  特筆すべきは、2007(平成19)年より2016(同28)年を除き、毎年「全国新酒鑑評会」で金賞を受賞。その間2012(同24)年には「南部杜氏自醸酒鑑評会」で首席(第一位)に輝くなど、前任の南部杜氏から引き継がれた技術力は、全国一の吟醸産地と称えられる福島の中でもトップクラスといえるだろう。  酒蔵は阿武隈山地の古殿町にあるが、福島県内には同名の豊国酒造が会津坂下町にもあり、こちらも以前からの主力銘柄は「東豊国」である。何とも紛らわしいが、エリアも異なるまったく別の蔵なので要注意。(松崎晴雄)
酒蔵
イラスト
一歩己の酒蔵である豊国酒造(福島)

(立川哲之氏撮影+加藤忠一氏描画)

銘柄 東豊国 一歩己 夢物語 束(tabane)
HP 酒蔵ホームページはこちら
所在地 福島県石川郡古殿町竹貫114
地図