1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 秋田の日本酒   ≫  
  4. ど辛 (どから)   ≫  
  5. 2ページ目

ど辛のクチコミ・評価

  • Keen

    Keen

    3.0

    山本 ど辛
    【スペック】
    アルコール度数(Alc.):15度
    使用米:ぎんさん 秋田県湯沢市産
    精米歩合:65%

    2024年9月16日

  • 奈良天人

    奈良天人

    4.0

    山本 純米酒 ど辛
    度数15

    香り穏やか
    甘み酸味はなく仄かな旨味を感じます
    コスパ最強のスッキリ呑みやすいお酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2024年9月15日

  • gon78

    gon78

    4.0

    1758 2023/9 
    ど辛 純米生原酒
    65% +15 
    蔵付き分離セクスィー山本酵母
    16° 23/8 A+
    秋田 八幡町 山本酒造店
    1800 2800

    辛口とのことだけど後口はそんな感じもあるけど、スッキリとした味わいの中に甘さも感じる。
    原酒ならではの旨みもしっかりとしていて美味い酒。
    甘さ辛さよりも旨みの濃淡の方が差を感じるかな。

    以前の記録も一緒に

    678 2002/4(写真4)
    白瀑 鈴音
    純米大吟醸本生 にごり発泡酒
    14-15d° 02/4 B
    秋田 八峰町 山本
    300 630

    1506 2020/2
    山本 山廃純米 天杉
    木桶仕込み 秋田県産米70%
    15° 19/12 A
    秋田 八峰町 山本
    1800 3000

    特定名称 純米

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2024年8月18日

  • ノリ

    ノリ

    4.0

    ど辛

    それほど辛くなくすっきりして食中酒

    2024年7月9日

  • succhii

    succhii

    3.8

    (★3.8)山本 ど辛 純米

    言うほど辛くはない気が。後味にうっすら甘みがありつつ切れる。
    むしろウツクシ系のお酒のように感じた。

    串八珍 市ヶ谷店にて。

    日本酒度+15

    特定名称 純米

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2024年6月14日

  • つっちー

    つっちー

    3.0

    好きではないタイプ

    2024年5月18日

  • 酔楽

    酔楽

    3.7

    今宵の地酒は、秋田の「ど辛」です。
    銘柄からしてどの位辛いかと思いきや酸味の方を強く感じます。
    酸味を主軸にした辛酒です。
    燗酒での味わいも試してみたい。

    2日目
    燗酒でいだきました。
    酸味が旨い!
    柔らかな口当たりとなり、主役の酸味を違った形で楽しめます。
    冷では淡い甘味だったのですが、一歩前に出てきました。
    これはこれで美味しいですね。
    食中酒として頂くのであれば、個人的にはこちらの燗のほうが好みです。

    特定名称 純米

    原料米 めんこいな / ぎんさん

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2024年4月17日

  • ちゃんしー

    ちゃんしー

    4.0

    山本 ど辛 純米

    開栓
    口に含むとほんのり甘い
    スッとキレるが癖がなく飲みやすい食中酒

    2024年2月14日

  • 左近将監

    左近将監

    3.9

    山本純米ど辛
    20231223

    特定名称 純米

    原料米 ふくひびき

    2023年12月30日

  • ノリ

    ノリ

    4.0

    ど辛 純米

    全然飲みやすい

    2023年12月11日