写楽(冩樂)のクチコミ・評価

  • にべ

    にべ

    4.0

    寫樂 純米

    寫樂は初めていただきました。
    開栓直後は少しおとなしいかな?という印象でしたが、日が経つにつれて華やかさが増した感じがします。
    バナナ&柑橘系のフレーバーさが強く、最後に程よくキレます。
    重さは感じず、フレッシュでフルーティーな印象です。
    美味しいです。

    特定名称 純米

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2021年3月27日

  • daijin33

    daijin33

    4.0

    開けたてはジューシーなメロン風味!甘みの奥にほんのり苦味もあります。後味はスッとキレていくので何杯でも飲みたくなります。日数が経つに連れて全体的にまろやかな甘口系の味わいに変化していきました。

    特定名称 純米吟醸

    2021年3月27日

  • わふ

    わふ

    4.0

    冩樂 純米(酒造R1BY・製造R3.1)
    キター!旨酸ぶわっ☆からの葡萄のような甘み♡
    微かにバナナのような渋味がひっかかるかな
    でもうめぇ

    2021年3月26日

  • 古河

    古河

    4.5

    純米吟醸 播州山田錦生酒
    山田錦の旨みがまろやかに口の中に広がり、その後上品なキレで終わる。
    満足です。

    2021年3月24日

  • 古河

    古河

    4.0

    写楽 純米大吟醸 しずくとり
    他の純米系と比べて、より透明感のあるサラッとした旨みとしっかりとキレていく辛味が心地よい、上品なお酒。
    普段飲みだとコスパ的には割高に感じます。やはり年末の特別用ですね。

    2021年3月22日

  • コンフォニー

    コンフォニー

    4.5

    写楽 純米吟醸 播州山田錦 生酒

    香りはバナナ系
    シュワはかなり弱めに
    酸味控えめでトロッと濃厚でジューシーなバナナの甘旨
    転がすとベリーな甘旨に変化しながら
    米を感じる旨苦な余韻を残してフィニッシュ

    写楽はいくつか呑みましたが、
    こちらはセメ感やアル感は控えめに感じられ、
    個人的に写楽の美味しいところだけフィーチャーしたような
    お酒に感じました
    開栓2日目、ややベリーな酸味が出てきて苦みも少し強めに
    早く呑んでしまった方が美味しく楽しめそう

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2021年3月22日

  • ポポフスキ!

    ポポフスキ!

    4.0

    寫楽 純米吟醸 なごしざけ
    R2.12 完全に時期を逸した夏越し酒。毎年の熟れた梨、桃の果実味溢れる甘みはそこそこに米の旨みが強い。新酒のピチピチに魅了される12月にはいい変化だけども、やっぱり飲み頃はもう少し前かな。※言わずもがな個人的な感想です。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 羽州誉

    酒の種類 一回火入れ

    2021年3月20日

  • ポポフスキ!

    ポポフスキ!

    4.5

    寫楽 純米吟醸 吉川山田錦 2019
    R2.11 1年置いてしまった寫楽さんの吉川山田錦。クッキリとした酸がマスカットを思わせ、フルーティー。一歩引いたとこの落ち着きが食事を引き立て1年経って、なんかルール違反みたいだけど2020年最上位に美味しかった。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 一回火入れ

    2021年3月20日

  • ポポフスキ!

    ポポフスキ!

    4.5

    寫楽 純米吟醸 東条山田錦 2020
    R2.11 生酒買ったと思い込んでたら火入れでしたその2。今年と去年の飲み比べ。1年の重みは大きい、と実感しながらも、しっかりと味乗りしていて1番の違いは酸の軽快さ。林檎の蜜のような甘酸っぱさがあって好き。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 一回火入れ

    2021年3月20日

  • 日本酒たずねて三千里

    日本酒たずねて三千里

    5.0

    冩楽 純米吟醸 白ラベル 一回火入れです。
    うわぁ~これが冩楽ですか~と思わず口に出して言ってしまうメロン感と若干の嫌味の無いセメ感があります。
    はじめの一口よりも、二口目、三口目の方が断然メロン感が増して非常に飲みやすい日本酒なんではなかろうか~というのが率直な感想です。
    女性の方でも、非常に飲みやすいのではないでしょうか。私の周りにも冩楽は大好き!!という女性が多々おりますのも実際に自分の口で味わってみて頷けました。
    日本酒を飲まず嫌いしている方々、機会がありましたら是非試飲してみてください。日本酒はオヤジの酒という固定概念がまずひっくり返ると思います。
    ワイングラスでシャンパンのようにたしなんでも良し、おちょこで吟味するも良し。福島の第一位なのが分かる気が致しました。
    私も冩楽を飲んで、これも日本酒なのかぁ…飲みやすいなぁとビックリした一人です。冩楽を知らない方には是非とも味わっていただきたいオススメの1本です。まずは白ラベルの冩楽から日本酒に足を踏み入れてみては如何でしょうか…日本酒概念が変わりますよ?と胸を張ってオススメ致します。

    2021年3月20日