まさやんの穴る様のレビューを受けて購入しました☆(コメントに書かせて頂いたように、R店に購入にいきました)
写楽 赤磐雄町 純米吟醸 精米歩合50% アルコール16度
いつ見ても写楽の、色キラキララベルが素敵☆
ひと目見れば、ラベルで『この品種かな~?』ってわかります☆
開栓時、優しめのプシュー。
香りは、優しめのセメダイン香り☆味は、甘み、米の旨味、酸味、辛味のバランスがとれ、優しめフルティーさ、ボディー感アルコール感もありました。これぞ温故知新の『日本酒』と思います。
母から『何飲んどるの?』って聞かれて、『写楽』って伝えると、再度『美味しい?』って聞かれたので、『飛ぶぞぉー!!笑』って即答しました。
☆☆☆優勝☆☆☆
写楽を飲んでいるとき、父も一杯だけ参戦。(写真にはコップ一つしか写してませんが…)母に、ビール1缶(350ml?)or日本酒(120ml)の選択を迫られ、日本酒(写楽)を選択しました☆(私は、正解だと思います!笑)
水無月の愛山にさらに期待です☆☆☆(以前飲んだことあるため)
日本酒の中で一番のオススメと聞かれたとき、『写楽』ってほとんど答えてます。(比較的手に入れやすく、どんな品種でもハズレがないからです☆)
写真の4枚目は、以前飲んだことのある写楽です!(愛山と羽州誉の一升瓶の空き瓶は、母に捨てられていました。)
写楽を飲むにあたって……
最近、残業が多く精神、肉体ともに悲鳴をあげてます★昨日も午後10時30分から宅飲みでした!
仕事を頑張ろうと思えたのも、この『写楽』があったからです☆帰ったら『写楽飲んでやる~☆』って思って、昨日は特に頑張れた気がします!日本酒こそが今の僕のバイタリティーです☆
そして、コロナ渦で酒造会社様も打撃を受けているとニュースで見ました。この機会だからこそ、いろんな日本酒の銘柄を飲み(saketime会員の皆様のレビューを踏まえ)微力ながら、応援、宅飲みさせて頂きます☆
以前、宮泉銘醸様に電話にて特約店について教えてもらったとき、女性の方が電話に出られたんですが、わかりやすく丁寧に対応してくださいました☆日本酒だけでなく、酒造様もしっかりされていると実感しました☆☆☆
※しゃらく、シャラク、写楽と本来は異なる漢字ですが、入力に出てこないため、『写楽』とさせていただいてます。申し訳ございません。
特定名称
純米吟醸
原料米
雄町
テイスト
ボディ:重い+1 甘辛:普通