写楽(冩樂)のクチコミ・評価

  • ローランド・ボック

    ローランド・ボック

    5.0

    写楽 播州山田錦 純米吟醸 一回火入れ
    流石!写楽の黒ラベルですね。一言で言うと、「濃厚なのにスイスイいける」。口に含むと一瞬とろみがありそうなほどのフルーティなコクと山田錦の旨味を感じますが、味わいはクリアで身体にスーっと染み込まれるようにキレていき、杯がどんどん進みます。
    開栓初日はトックリにデカンタして呑みましたが、白ラベルの3日目の味わいが角の取れた山田錦テイストで味わえます。セメシュウ等微塵もなく初日からエンジン全開で楽しめました。
    2日目はややアルコール感が前面に出てきた印象がありましたが、3日目は更に角がとれた印象で口の中一杯に山田錦の味わいが優しく広がり杯が進みました。口の中でお酒を転がすと写楽特有に思われる果実のピチピチ感も楽しめます。4日目も5日目も味わいはキープされ、一升空いてしましました。
    素晴らしく美味しいお酒、ありがとうございました。この身体に染み込みような濃厚さは癖になりそうです。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 一回火入れ

    2021年7月26日

  • 今は山形酒がステキ

    今は山形酒がステキ

    3.5

    写楽 純米酒 宮泉銘醸 最近スーパー行くと、つい冷酒コーナーに足が向かってしまいます。さて、含んだ瞬間の涼しさ、そのまま素直に落ちていく喉ごし、やや感じる酸味と柔らかな香り。精米度60%ながら総合的に整っており、夏の普段呑みには重宝しそう。感覚+2.

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年7月25日

  • ryo

    ryo

    4.0

    マスカット系の甘さなのにスッキリ後味。

    2021年7月24日

  • とっちゃん

    とっちゃん

    4.5

    冩樂 播州山田錦 火入れ!
    確かに最後の一滴までクリアで美味しい酒です。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2021年7月23日

  • まさやんの穴る。

    まさやんの穴る。

    5.0

    冩樂 

    BAN

    2021年7月22日

  • リルハケイゴ

    リルハケイゴ

    4.0

    写楽 純米吟醸 播州愛山

    本日はこちら♪
    愛山飲み比べシリーズ第二弾
    写楽VS鳳凰美田VS幻舞

    香りは爽やかなマスカット的酸味を感じます
    含むとやはり酸味優勢、甘辛の余韻もあり
    写楽らしい優等生な仕上がりで美味しいです!
    ただ、あとの2本と比べると愛山にしては平坦かなぁ

    特定名称 純米吟醸

    原料米 愛山

    酒の種類 一回火入れ

    2021年7月22日

  • kaze

    kaze

    4.5

    写楽の夏吟。冬の3シリーズは絶対飲みたいんですが、夏吟は火入れで中々手にできなく今年初めていただきました。いつもの生酒のフレッシュ感はないけど、おいしさは変わらず。おり感はちょうどいい。贅沢です。

    2021年7月22日

  • スズ生酛

    スズ生酛

    5.0

    純米吟醸 播州山田錦

    黒い奴です。通常よりも存在感バリバリです(゚д゚)ホゥ
    通常よりも、引き締まった感じがします。
    何年か前に飲みましたが、閉まるところは閉まってるって感じで。
    特別感はありますよね。そりゃ〜ラベルの色変えるよね。

    2021年7月22日

  • YOSHITAKA

    YOSHITAKA

    3.0

    2021.06写楽 純米吟醸 播州愛山

    2021年7月22日

  • なり

    なり

    5.0

    写楽 純米吟醸 定番酒です。
    酒米は大好きな五百万石。

    一口目であっ写楽だ
    と分かる写楽アタック。

    味を記録する為チューインガムと表現しますが
    単に甘いだけでなく、辛みを残してスパッとキレます。
    辛いかな思いきや、甘さがまた戻ってくるので
    余韻の甘味で次の一口が飲みたくなります。

    写楽もまた唯一無二感があり
    ブランドアイデンティティが
    存分に感じられる素敵なお酒でした。

    日本酒はご縁ですが、季節銘柄との出会いを
    次の楽しみにしたいと思います。

    2021年7月21日