1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 秋田の日本酒   ≫  
  4. 花邑 (はなむら)   ≫  
  5. 94ページ目

花邑のクチコミ・評価

  • さっかりん

    さっかりん

    4.0

    今年中に飲んでみたかった銘柄。
    香りは甘っトロくて華やか。香りのまんまにほんのり甘く、とても軽い。
    うすにごりを頂いているのかと思うような味わいで、ポカリスエット系にも思えるけどちゃんと日本酒テイストも走馬灯のように浮かんでは消えるので、満足度も高い。
    これ、多分米の種類で表情異なるんだろうなーと思うし、色々試したい感あるけど、一升瓶しかないのは中々買い難いかな。
    720㍉㍑売ってないのかなー(。-_-。)

    特定名称 純米吟醸

    原料米 三郷錦

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2020年12月26日

  • おうかん

    おうかん

    3.5

    花邑 純米酒 陸羽田

    去年、2本購入し1本は冷蔵庫で1年ほど寝かせてみました1年たったクリスマスの今日、開栓します。

    花束を彷彿させる香り。アタックは桃の果実。甘くキメの細かいクリームを感じつつ若干の苦味でフィニッシュ。酸味はほぼ感じられない。

    去年飲んだものと比べると香り甘味がさらに強くなった印象。個人的に花邑は寝かせてボディを厚くするのがおすすめですね。

    2020年12月25日

  • kasumi_♂

    kasumi_♂

    4.5

    花邑 純米吟醸 雄町

    精米歩合:50%
    アルコール度:15度

    フルーティで優しい甘みに
    クリアでスッキリした軽い飲み心地。
    酸味や苦味はなく上品で透き通るような
    とても美味しいお酒でした。
    今年飲んだ花邑で一番でした。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年12月24日

  • treridley-0918-

    treridley-0918-

    4.0

    花邑 陸羽田 一回火入れ
    開栓直後は蜜系の甘さ
    日が経つとパイナップルのようなフルーツ系のクリアな甘さが広がりました。
    R1.10

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2020年12月15日

  • じゅんよんだい

    じゅんよんだい

    4.5

    昨日はツイていました。約一ヶ月ぶりのパトロールです。偉そうですいせん、酒屋さんを巡らせていただきました。
    ネイルに行ってる妻が終わるまでの1.5時間ということで無い頭を巡らせて最短で最高の酒屋さんを訪ねると3軒ともホームランです!即買いで結局、一升瓶一本、四合瓶3本を抱えて電車で帰ることに( ・∇・)肩は悲鳴をあげていますが、それも心的には賛美歌のような悦凱陣です!
    ということで早速一本目の開栓です。十四代好きとしては外せない一本ですがなかなか売っておらず悔しい思いをしておりました。雄町純吟と迷いましたが酒タイムのレビューも参考にしつつ、この聴き慣れない酒米の純米を購入しましたが55パーセントまで磨いている贅沢仕様です!
    開栓はもっとポンっとくるかと思いましたが穏やかです。期待したほどフレッシュ感がなかったです。ただ香りはふぁぁぁっと甘い香りがします。ただ甘すぎません。そして口に含むと、これまた口の中で主張をしすぎず、喉を流れ、なんならほんの少し苦味を残していきます。うーん。憎いやつ。めちゃ美味しいじゃん!甘いだけじゃなく濃い!印象深くて後味スッキリ。これはずっとそばにいて欲しい旧友のようなお酒です( ^ω^ )再会したら再度即買いです!
    たまたまデパートの販売会で来ていた酒蔵の方に聞いたら、都内でこれを買えたのラッキーでしたね!是非楽しんでください、と言われ、一升瓶だけのラインナップながら気張って持って帰った甲斐があったと思いました(//∇//)

    特定名称 純米

    原料米 陸羽田

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2020年12月13日

  • tam

    tam

    4.5

    花邑 純米吟醸 秋田酒こまち 生

    あー 旨いなー
    甘く華やかー
    花邑の吟醸生はどれもいけますね。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 秋田酒こまち

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2020年12月11日

  • ごまだれ

    ごまだれ

    4.0

    甘いけど、後味はけっこうスッキリしてるので、なにとでもいける。普通においしい。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2020年12月11日

  • 住宅ローンマン

    住宅ローンマン

    4.5

    花邑 雄町 火入れ

    上品な甘みからのキレ
    キレがいいのでいつまでも飲んでいられそう。
    文句無しに美味いです!

    2020年12月1日

  • タマコン

    タマコン

    4.5

    花邑 純米吟醸生酒 秋田酒こまち ★4.6
    1,800ml 3,200円くらい
    202008購入

    香りは甘い白桃。
    口に含むと、いつもの少しトロリとした口当たりから、白桃のようなジューシーな甘みが口いっぱいに広がり、少しの苦味を余韻にキレる。
    酸味はほぼなく、とにかく優しい味わい。

    開栓後は少し苦味が出るが、バランスは崩れず、最後まで美味しく飲める。

    花邑はこのサイトで存在を知り、富山の酒しか知らなかった私にカルチャーショックを与えたお酒です。
    また来年の新酒が楽しみです。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 秋田酒こまち

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2020年11月29日

  • cefiro

    cefiro

    4.5

    出羽燦々は多分初めて買った。香りよし、味は品のある甘さがほど良くて旨い。安定感のある旨さ。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 出羽燦々

    2020年11月28日