1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 秋田の日本酒   ≫  
  4. 花邑 (はなむら)   ≫  
  5. 96ページ目

花邑のクチコミ・評価

  • ピアジオ

    ピアジオ

    4.0

    県外出張解禁=県外の酒屋巡り解禁(笑)
    1月振りの酒屋さんで、幸先よく花邑ゲット!!

    雄町は初?かと思っていたら過去に飲んでいた模様。
    甘旨感が強い?酸味はほとんど感じず。
    酒だけでイケるタイプだったので、肴も出さず、ダラダラと。

    ダラダラ最高!!

    2020年11月13日

  • kasumi_♂

    kasumi_♂

    4.0

    花邑 雄町 純米吟醸

    精米歩合:50%
    アルコール度:15度

    華やかでフルーティな甘みに
    クリアな飲み心地。
    酸味や苦味は少なく昨年よりも
    旨味は控えめな印象でしたが
    とても美味しいお酒でした。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄町

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年11月12日

  • 雪の芽舎

    雪の芽舎

    5.0

    両関酒造 花邑 純米大吟醸 愛山
    酒米 愛山
    精米歩合 45%
    alc 15度

    居酒屋では何回か飲む機会はありましたが、現物を遂に購入する事が出来ました。
    もしかしたら今年中では一番嬉しい出来事だった感じすらします。
    花邑の最後まで辿り着いた集大成というか香りと味も含めてとりあえずは飲んで頂きたいですね。
    とにかく優等生な日本酒です。
    こういうのを飲む度に改めて日本酒の素晴らしさを再認識させてもらえます。
    お値段は一升瓶のみの5,830円(税込)になります。
    通常の花邑以上にこちらの1本は入手難度が高いと思われますので出会ったら即買いが基本です。
    冷蔵庫の空きは後で考えるようにして条件反射的に手に取ってレジに向かう様にしましょう。(笑)

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 愛山

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2020年11月7日

  • 転売反対!

    転売反対!

    4.0

    花邑 純米吟醸生 秋田酒こまち
    2020.05製造
    花のような華やかさと青リンゴのような吟醸香。
    後口はスッキリドライに切れ、余韻は短めに感じる。
    口開けでは、思った以上にアルコールのピリピリ感。
    2.3日目の変化を楽しみたい。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 秋田酒こまち

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2020年11月4日

  • フルやん

    フルやん

    4.0

    花邑 純米吟醸 出羽燦々
    出羽燦々100% 精米50% アルコール15度

    香りはパイナップルに白桃!
    味わいはスッキリした甘味に程良い酸味に軽く苦味のアクセント。

    開栓初日はヒゲソリ鯛と真っ赤な白カサゴの姿造りで頂きます。
    ヒゲソリ鯛は一週間熟成して丁度良い身質、白カサゴって元々赤カサゴがいるからと言う理由で白カサゴと名付けられた様ですが違いは刺の数が1本多いだけ。
    そのヤバイ刺全部カットして湯霜と焼霜にしました。
    やはり甘口酒には甘醤油でヒゲソリ鯛の湯霜が旨味豊かでよかったです。
    2日目は白カサゴをシンガポール式フィッシュカレー甘口にヤリイカと小松菜中華炒めにヤリイカと里芋の煮物等とペアリング。
    パインの香りに誘われてパインたっぷりカレーが辛いけど甘い^ ^
    マレー系や中華系のミックスした食文化が生み出した料理ですが私なりにルーはほぼトマトとパインで酸味もミックス〜では酸々!
    燗はあっついヤツの甘味が飛んだ辺りがカレーには合いました。
    旨いです!

    特定名称 純米吟醸

    原料米 出羽燦々

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2020年11月2日

  • パープルヘイズ

    パープルヘイズ

    4.0

    これも行きつけの店にて。
    花邑の純米大吟醸、愛山はメニューに載らず。
    インスタフォローして見てると頼めるという仕組み。
    先日初めて飲んだ十四代となるほど似てる酒質だこと。
    愛山の甘さが優しくスッーと入ってきて消える。
    苦味とかはほぼ感じられなく香りもほどほどに。
    大吟醸だと食中酒向きじゃない銘柄も散見するけど、
    これはアテの邪魔をしない酒でした。
    思わずおかわりしたけど650円とは良心的価格。
    恵那鳥の筑前煮との相性も良き。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 愛山

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2020年11月2日

  • ウマ馬ジャパン

    ウマ馬ジャパン

    5.0

    本日の1本! 花邑 愛山 純米大吟醸

    ムラムラ…ムラムラ…
    早く開けたい 飲みたい
    ムラムラ…ムラムラ…
    最近、お腹が出てきて
    飲みたいのに飲めない…
    ムラムラ…ムラムラ…
    もぉ〜〜〜!!!そんなのもぉ〜〜〜

    ムラムラ…ムラムラ…花…邑…
    そうだ!花邑を飲もう笑!!って事で我慢に我慢をして
    飲んだのは花邑の最高峰!花邑の愛山

    これだけ欲求をぶつけるにはお誂向きなお酒を持ってきました笑!
    マジ馬ぁ〜!です!
    例えると、南アルプスの天然水にパイナップルの果汁とオリゴ糖を足してきめ細かいフィルターでこしたようなウマウマなヤツでしたw

    やべーっス笑!最高に馬いッス笑!

    まさに花邑シリーズの最高峰!言うだけありますわ〜
    正月に開栓しようと思ってたのに
    何気ない日にあけちゃいました〜笑!

    さてさて、明日も仕事頑張りますかぁ〜!
    もぉ〜減量した分、飲んでやるー笑
    馬ぁ〜ウマ〜っ旨ぁ〜www

    2020年11月1日

  • ぼんぼん

    ぼんぼん

    4.5

    花邑 純米吟醸 雄町 一回火入れ

    うまい!!

    スモーキーな香り
    開けた瞬間から、力強い香り!
    すごいインパクト

    コクのある甘味と旨味
    苦味がいい仕事してて
    しっかりとしたボディだけど
    しつこくなく、いい余韻

    花邑まじうまいなーーーー

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2020年11月1日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    4.0

    花邑 純米 陸羽田 瓶火入れ一回
    原材料:米(国産)・米こうじ(国産米)
    アルコール分 15度
    原料米:陸羽田100%使用
    精米歩合:55%
    日本酒度:-3.3
    酸度:1.3

    2020年10月31日

  • kyoco

    kyoco

    5.0

    花邑 純米大吟醸 愛山

    大阪天満宮のお酒のススムお店にて♪
    先日の記録の続き。
    こちらもオススメで♬︎

    初めての花邑☆*。
    「酒米のダイヤモンド」愛山
    そして初めてにして最高峰を飲んじゃう(๑♡ᴗ♡๑)

    メモによると
    うわぁ美味しい!
    花の甘い香り!
    マスカットっぽく!
    うっとり力が抜ける美味しさ(//∇//)

    この日飲んだお酒はどれもタイプのもので
    もれなくおかわりしたので
    だいぶご機嫌さんになりました(//∇//)

    〆その2は
    大阪名物?
    ソーライス!
    辛みのあるウスターソースをご飯にかけて食べるの(゚ロ゚)
    これ意外と?(笑)美味しい(≧◡≦)
    しらすご飯もソーライスもシェアしました^^

    〆その3
    サーティーワンへ♪
    ミニオンパンプキンショコラが
    美味しすぎました(≧∇≦)
    ベリーベリーストロベリーが
    上になってて残念(笑)

    2020年10月31日