1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 秋田の日本酒   ≫  
  4. 花邑 (はなむら)   ≫  
  5. 95ページ目

花邑のクチコミ・評価

  • nabezou

    nabezou

    4.5

    花邑 純米吟醸 出羽燦々

    たまに行く酒屋に売ってたので購入。
    香りはやさしく穏やかで、口に含むと甘口でスッキリしてます。何より飲んだ後の余韻がいい。いつまでも飲んでいたい。

    2020年11月28日

  • tam

    tam

    4.5

    花邑 純米吟醸 酒未来

    栓を抜いたときから、華やか~
    半年おいたので熟成感ありますが、最高です。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 酒未来

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2020年11月27日

  • kasumi_♂

    kasumi_♂

    4.0

    花邑 純米吟醸 山田錦

    精米歩合:50%
    アルコール度:15度

    華やかでフルーティな甘みに
    程よい旨味。
    花邑らしいクリアな味わいですが
    雄町よりやや酸味と旨味が濃い印象です。
    じんわりと後を引く旨味も程よく
    とても美味しいお酒でした。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年11月26日

  • takasea8

    takasea8

    4.0

    これも一度飲んでみたかった噂の酒!
    でも、かなり飲んだ後だったので味をほとんど覚えていません(涙)
    ただ香りがとってもフローラルだったのは印象に残ってます。

    特定名称 純米

    原料米 陸羽田

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年11月25日

  • ダウマン

    ダウマン

    すっきりしてて美味しかった

    2020年11月22日

  • とよふた

    とよふた

    4.0

    純米吟醸、出羽蝶々。なんかね、十四代の高木酒造さんに習って造ったやつ。例により皆さんの投稿を拝見し、開栓。久しぶりの吟醸、久吟だな。香り華やか。飲む、飲む、パイン缶、ちょいと甘めかな、2日目、さらに極上の白桃、極上の甘辛、極上のキレ、うん。評判どおり美味しいですね。てゆうか、両関ブランドは、だいたいどれも美味しいと思います。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 出羽燦々

    酒の種類 一回火入れ

    2020年11月20日

  • エンド〜

    エンド〜

    4.5

    一昨日の外呑み

    初めましての花邑さん…
    ふんわり香って旨いんですね〜
    ⭐️4.5です。

    2020年11月20日

  • たけ

    たけ

    4.0

    花邑の純米吟醸 出羽燦々
    これも花邑を象徴する様な味わいです。
    穏やかな甘み、甘過ぎずバランスが良い。
    高木氏の技術指導を忠実に受け止めて、
    表現しているお酒ですね。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2020年11月18日

  • cefiro

    cefiro

    4.0

    半年ぶりの花邑。香りがいいですね。味はほのかな甘さ、やや淡白な感じはありますが、旨い。山田錦飲みたいなあ。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄町

    2020年11月15日

  • hagi

    hagi

    5.0

    純米大吟醸 花邑 愛山
    両関酒造株式会社

    贅沢にも純大吟の飲み比べで〜す♬
    縁あってGETできた初めての純大吟花邑愛山です!
    いつ飲もうか一瞬迷いましたが、ウマ馬さん同様に何でもない買った日に開けてしまいました。
    香りは控え目ですが甘味強め、だけどもサラッとしており流石純大吟です!最後にちょい渋を感じていましたが、1週間後に味わうと酸味が抜けまろやかになり、ちょい渋も感じませんでした!
    天寿鳥海山の純大吟も美味かったのですが、甘味酸味がはっきりしている変態酒好きな私的には花邑愛山かな〜。
    美味い酒飲めて幸せです♪

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 愛山

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年11月14日