1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 秋田の日本酒   ≫  
  4. No.6 (ナンバーシックス)   ≫  
  5. 92ページ目

No.6のクチコミ・評価

  • Y氏

    Y氏

    4.0

    去年の今頃は
    コレを求めて
    躍起になってたよな〜
     キリがないので 今年からはやめました。

    特定名称 純米

    酒の種類 生酒 生もと

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年5月6日

  • ayg

    ayg

    5.0

    間違いない‼️
    以上

    2021年5月5日

  • 青帯07

    青帯07

    5.0

    新政No6-X 09
    最強の酒
    6号酵母なので香りは弱めですが嫌な苦味アルコール感が無くどんどん飲める。ピリピリと心地よい。完飲。
    No6で酔うのが至福の時

    2021年5月4日

  • sagi

    sagi

    5.0

    No.6 X-type essence

    親戚とのBBQで開放しました
    皆さま美味しいーと絶賛でした(^^)
    間違いない!うまい!!

    2019のXessenceは2本目なんですが、前回2020/3月出荷分を1年ちょっと寝かせて飲んだら失敗だった(T_T)
    ので、今回は2021/3月出荷を早めに飲みました
    美味しかったー

    2020のNo.6は、今までとちょっとテイストが違うので、レマコムに寝てるXがあるんですが、抜栓タイミング悩むー
    失敗したく無いから早めに飲みたいが勿体ない(^^;
    何時でも買えるなら悩まないんだが、、貧乏性だな━━w

    特定名称 純米

    酒の種類 生酒 原酒 生もと

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2021年5月4日

  • Takashi Rikukawa

    Takashi Rikukawa

    4.0

    新政会後日談。
    最後に、17種全部ブレンドしてみました。
    大体みな同量です。

    見た目はなぜかうすにごり。
    味わいは、オレンジとかグレフルとか柑橘系を
    感じさせる爽やかな酒になりました。

    参加者の皆さんにも飲んでいただきましたが、
    同様の感想でした。

    2021年5月4日

  • Takashi Rikukawa

    Takashi Rikukawa

    3.5

    新政会にて。
    2018と2017のAタイプ。
    ほんの少し熟成が進んでいて、
    これはこれで飲みやすい。
    この辺りで、口中が新政味になっていて、
    微妙な違いに鈍感になる(笑

    2021年5月4日

  • Takashi Rikukawa

    Takashi Rikukawa

    3.5

    新政会にて。
    2019と2018のR
    甘酸ともに控えめ。
    米感というか、糠のような香りがした。
    ホッとする味わい。

    2021年5月4日

  • Takashi Rikukawa

    Takashi Rikukawa

    4.0

    新政会にて。
    2019と2018のS。
    Xと比べて、酸味が抑えられてて、
    私の好みの中心に近づいた。
    6の中では一番人気でした。

    2021年5月4日

  • Takashi Rikukawa

    Takashi Rikukawa

    3.5

    新政会にて。
    2019と2018のX。
    華やかな香り。
    果実を思わせる甘味とキュートな酸味
    のバランスが秀逸。
    個人的には2018の方が優しくて、
    深みを感じた。

    2021年5月4日

  • リルハケイゴ

    リルハケイゴ

    4.0

    新政 No.6 紫舟type

    本日はこちら♪
    GW放出シリーズ
    ダメ元応募の先行販売抽選に当たりました!
    瓶内発酵進むのでさっさと開栓
    貴醸酒のスパークリングは初めて
    シュワシュワに乗って甘めの香りがブワッ
    発泡酸のあとに貴醸酒のトロッとした甘み
    間違いなく他にはない特徴と美味しさです
    スパークリングなんで飲みきりますよ♪
    先行販売が定価より高いのは謎のまま…

    2021年5月3日