1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 秋田の日本酒   ≫  
  4. No.6 (ナンバーシックス)   ≫  
  5. 91ページ目

No.6のクチコミ・評価

  • みえ

    みえ

    5.0

    No.6 R-type
    見かけたら買っちゃいます\( ˆoˆ )/
    旨味、キレがよく美味しい~

    2021年5月15日

  • ymymfff

    ymymfff

    4.5

    No.6 貴醸酒

    抽選に当たり購入。5400円振込む時は、ちょっとどきどきした。
    まるでシャンパン。雑味がない。初日:シュワシュワ。2日目:シュワシュワ感は残る。匂いが広がった気がする。3日目:甘み?4日目:まだシュワシュワは残ってる。甘味酸味が少し出てくるかな。変化は正直よくわからないー4日目も未だまるでシャンパン。一回は購入しても良いかも。食事(和食)にはもったいなさすぎて合わないかも。食前にいただきました。良い経験をしました。

    米:秋田県産
    米麹:秋田県産米
    日本酒:秋田県産米
    精米歩合:55%(麹米、掛米ともに55%)掛米ってなんだ?
    アルコール:12度
    酵母:きょうかい6号
    木桶仕込み

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2021年5月13日

  • masatosake

    masatosake

    5.0

    新政 No.6 R-type 生酒 アルコール14度(生原酒) 麹米55% 掛米65% 初めてNo.6を呑んだ時の感動はいまでも鮮明で日本酒に改めてハマるきっかけを作ってくれた思い入れのあるお酒。味わいすっきりとして程よい甘さ、後味も爽快な感じ、数ある日本酒の中でもNo.6が格別に美味しいと感じる。#note95

    2021年5月12日

  • 芝田 陽平

    芝田 陽平

    今日から3連休です〜^ ^
    連休初日、本日は近くの特約店にて
    no6のS typeを購入出来ました♪
    一年近く通っている店ですが、Sタイプだけは
    縁が無く会えず仕舞いでしたが、ようやく棚に
    鎮座している姿をみました。合わせて、気に入っている
    光栄菊の白月も同時購入(°▽°)
    この2種類が同時に買える事が大変ありがたいと
    思いつつ、Sタイプはしばらく保管して
    後日レビューします。

    2021年5月12日

  • nao

    nao

    3.0

    No.6 紫舟type 4364円

    地元の酒屋で先行抽選販売してて運良く当選しました( ^ω^ )
    ラベルは6って書いてあるんですねw

    口に含むと柑橘系の香りがほのかにする
    そのあと泡がとにかくシュワシュワ
    きめ細かい泡でこれが腹に溜まってツライ…
    貴醸酒ののぺっとした甘味は無く、穏やかな甘味だけど軽過ぎる。
    食中酒には合わないし乾杯酒って感じですね

    初日は4人で1杯だけ飲んで、もういらんと言って終了
    2日目は炭酸が落ち着いて2杯は飲めるように
    3日目は炭酸無くなってアタックは亜麻猫みたいな酸味で後味あまーい

    んー柑橘系のチューハイ?
    面白いけど個人的には好みではありませんでした
    コスパも悪いですし…
    怒られるかな?
    備忘録なので本音でいきましょ(*´∀`*)

    ちなみに初日飲めなさ過ぎて貴醸酒同士の陽乃鳥とアッサンブラージュしました
    紫舟は薄いのでほぼ陽乃鳥になりましたがw

    2021年5月11日

  • のんべー一家

    のんべー一家

    5.0

    文句なし。永遠に飲んでいたい。
    スパークリング部門NO1(*☻-☻*)
    今日はちょっと贅沢したい気分∩^ω^∩
    そんなときに飲めたら幸せ(((o(*゚▽゚*)o)))
    飲めてよかった!今後も飲み続けたいと思わせるお酒でしたヾ(๑╹◡╹)ノ"
    甘味先行、シュワっときてからスッキリ。。。
    この酒に勝てるスパークリングはあるのだろうか?
    ポロシャツと本も買いましたが、飲んだ後ならグッズ全部買ってたと思いますw

    二日目
    シュワシュワ激減!(◎_◎;)
    でも最高(((o(*゚▽゚*)o)))
    新政らしい甘味酸味が幸せを感じさせてくれる( ; ; )
    はぁ。。。最高((o(^∇^)o))

    2021年5月8日

  • かぶかぶ

    かぶかぶ

    4.0

    週末なので開栓!新政×ダイスケリチャード◎
    緊急事態宣言の延長で当分イベントの開催もないので、ストックしている酒はどんどん開栓( *´艸)
    低アルでグレフル感溢れる爽快な一本!
    No.6らしい生酛の複雑味は鳴りを潜め、分かりやすい味わい(’-’*)♪
    なぜかピンクグレープフルーツを想起させるのは、瓶色の成せる技?
    それにしてもこんなにスマホのシャッターを切るお酒は新政以外にないですね。色々と意見はありますが、時代やトレンドを牽引する蔵に最敬礼☆

    2021年5月8日

  • hagi

    hagi

    5.0

    No.6 R-type
    新政酒造株式会社

    【備忘録】
    後輩達とのBBQにて開栓

    久しぶりにGET出来たNo.6をこの日のために開栓!
    原酒でありながらこの軽甘酸、とにかく美味い…。
    秋田でもなかなか手に入らないお酒になってしまいました(泣)
    次はいつ飲めるのかな?

    まだ記憶ある(続く)

    2021年5月8日

  • ☆Shige☆

    ☆Shige☆

    5.0

    秋田県 新政酒造さんのNo.6 10th Anniversary sisyu-type
    「新政 x 紫舟 spark」

    本当運の良い事に購入する事ができました(^^)

    秋田県産 改良信交100% 精米 55%

    ではいただきますε-(´∀`; )

    淡い乳酸の香り。
    シュワッシュワッで仄かなビター酸味。
    柑橘系の吟醸香。

    貴醸酒のスパークってどんなのかなぁとゴクリ‼️
    なんじゃこりゃ旨すぎる‼️
    ドッシリした甘味の予想もそうでなく、スッキリちょい甘でキレも良く、綺麗で、大人のメッツをエレガントにした感じ。

    あ〜記録は大丈夫だけど、しっかり記憶したいお酒です。

    旨すぎる‼️

    原料米 改良信交

    酒の種類 生酒 原酒 発泡 生もと

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2021年5月7日

  • 雪の芽舎

    雪の芽舎

    4.5

    新政酒造 NO.6 R-type
    alc 14度

    最近は本当に買えないこの1本になります。
    最近だと本当に秋田のお酒なのかな?というくらいに手に入りにくいお酒になりました。
    また、秋田にいる=新政酒造のお酒が手に入りやすいは幻想ですので余り秋田在住の方をイジメないで下さい。(笑)
    (でも未だにこのイメージが強く感じます。)
    こちらはNO.6の中では1番お手軽な感じで気軽に美味しく飲めるものです。
    その割には入手難度は酷いですが、NO.6入門はこちらから入るべきかなと思います。
    S-type→X-typeになると何か飲むのが勿体なくなったり(酔っ払ってる時に飲んだり)、合わせる料理にこだわったりと違う問題が発生しますので何か疲れます。
    本当にもっと手軽に購入する事が出来れば、何の問題も無いのですけどね。

    酒の種類 生酒 生もと

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2021年5月6日