1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 秋田の日本酒   ≫  
  4. No.6 (ナンバーシックス)   ≫  
  5. 89ページ目

No.6のクチコミ・評価

  • ☆Shige☆

    ☆Shige☆

    5.0

    秋田県 新政酒造さんの2021年度特別頒布会 六號酵母の製造における理論と実践 生酛純米生酒「No.6 T-type」

    第一巻 第一節 清酒におけるレザレクション製法の報告
    第ニ項 木桶仕込み低精白酒におけるレザレクション製法の応用

    秋田県産 あきた酒こまち100% 掛88%麹88%
    アルコール度数 11度
    仕込容器 木桶
    二次発酵容器 温度制御タンク
    特殊製法 Resurrection

    本日は新政の日!

    ではいただきますε-(´∀`; )

    微かな乳酸の香り、薄っすら柑橘の香り。
    プチプチシュワシュワな酸味。余韻にビター酸味。
    グレープフルーツ全開な吟醸香。

    こりゃたまげた‼️
    一言で言うならやはりメッツグレフル‼️
    爽快で綺麗でスッキリ。何杯でも呑める。
    味覚が研ぎ澄まされた感じ‼️
    美味しいですね(^^)

    原料米 あきた酒こまち

    酒の種類 生酒 生もと

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2021年6月6日

  • ピッギー

    ピッギー

    4.5

    美味い。甘くて軽くていくらでも飲めます。

    2021年6月6日

  • pinpon-pan

    pinpon-pan

    5.0

    我慢できず開けました
    香り豊か
    酸味が強めな感じと
    ピリピリとした微炭酸が心地いい
    やっぱり好きだなぁ
    でもこれまで飲んできた日本酒を考えると
    本来の日本酒ってと考えてしまう

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2021年6月5日

  • スズ生酛

    スズ生酛

    4.0

    R-type Essence

    普段はNo.6はスルーしてるのですが
    Essenceだったので連れて帰りました(≧∇≦)
    今更味を語るまでも無いですね。皆さんご存知の美味さです。

    2021年6月5日

  • hagi

    hagi

    5.0

    No.6 S-type
    新政酒造株式会社

    先程、紫舟typeをレビューしましたが、後日談です。

    新政の頒布会ですが、そこのお店は完全抽選のため今回は外れてしまいました(泣)
    残念だったのですが、店主が気を使ってくれて「外れたから変わりじゃないけどS-typeあるよ。買う?」と気遣ってくれました(^^)

    もちろん買いますよね♫

    本当は頒布会に期待していましたが、公平に抽選しているのだと思いましたし、数があればほしい人に売ってくれると思います。
    今回は残念でしたが、来年以降も抽選に参加しますし、このお店に通うのを続けたいと改めて感じました。

    そんな中で転売やそれを買う方にあまり良い印象を持たないのは仕方ないですね。

    S-type、美味い〜♪
    13度原酒でありながら、しっかりお酒感じるし、でも水のように感じるし、不思議なお酒です!
    他にも美味しいお酒がありますけど、手に入らないレア感も美味しく感じる要素でしょうね…。

    2021年6月5日

  • hagi

    hagi

    5.0

    No.6 10th Anniversary
    紫舟type

    まさかの紫舟さんが手に入り、200レビューです\(^o^)/

    5月の中旬くらいでした。
    秋田でもNo.6が手に入らず、悔しいコメントしておりましたが、行きつけの酒屋さんで「紫舟、急に入ったけど、どう?」と言われ、もちろん「いいんですか?」と!
    ようやくお店にも常連?お得意さま?と認められたような♫
    凄く嬉しかった♪

    味は皆さんレビューしていますが、凄い発泡感!
    完全にお米の炭酸水!
    普段飲んでる貴醸酒的な要素は??ですが、よく味わうと微かに貴醸酒らしい甘味を感じます。
    国産のスパークリングワインのお米バージョンが分かりやすいと思いますが、アル度12で軽くなくしっかりと味わえる凄い美味しい発泡日本酒でした〜♫

    酒屋さん、ありがとうございました(^^)

    2021年6月5日

  • ポンチー大将

    ポンチー大将

    5.0

    No.6 X-type Essence
    alc14% 720ml/4,074円
    飲むのがもったいなくて1年近く寝かしてしまった
    言うまでもなく文句無しの風味

    酒の種類 無濾過生原酒 生もと

    テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:甘い+1

    2021年6月4日

  • フルやん

    フルやん

    4.5

    新政 No.6 S-type 生酒
    精米55% アルコール13度

    香りは洋梨にグァバ!
    味わいは綺麗な甘味に滑らかな酸味にミネラリーな旨味。
    続けて炭酸の刺激。
    何故だか今までSには巡り合わなかった。
    と言うことはお初の美山錦の生原酒!

    〜今宵のメニュー〜

    ・金目鯛姿造り刺身盛合わせ
    ・冬瓜冷製ゼリー寄せ
    ・ゴーヤの梅干し酢漬け
    ・鰻肝甘辛煮
    ・鰻肝吸い
    ・シンプルポテトサラダ

    金目鯛は炙りで縞鯵、平政、メジ鮪、平貝の貝柱を合わせました。
    夏らしく冬瓜を冷やして和出汁のゼリー寄せ。
    夏といえばゴーヤでしょ〜梅干しとさっぱり酸味と苦味。
    鰻肝にて定番の二品は山椒を加えた甘辛煮と三ツ葉と湯引き肝の吸い物。
    時間かけて甘味を引き出したじゃがいものとハムだけのポテサラ。
    No.6月に入るとツマミも衣替えの夏仕様。
    S-typeの絶妙なバランスが丁度良く呑み応えも充分あり素晴らしい出来栄えです。

    旨いです!

    特定名称 純米大吟醸

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年5月31日

  • kiri

    kiri

    4.5

    新政 No.6 10th Anniversary Sisyu-type
    貴醸酒スパーク
    値段高いです。5千円近くした気がします。だが水引が偏光ピンクで可愛いんだ。
    ゆっくり飲む機会がやっととれたので開封。うへへ飲んじゃうぞー
    いつもの爽やかな木の香りとは一線を画した不思議な香り。
    お米の甘さが混じってアンバーのようなクセあり。
    でも飲み口は穏やか。まろやかな甘みと酸味、後味の苦味が心地よい。
    温度が上がってくるといつものパンチが出てきます。
    澱がほどよく混じった状態で飲むとバランスが良いです。
    賞味期限短いので注意。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2021年5月31日

  • sagi

    sagi

    5.0

    No.6 F-type
    2021頒布会です

    ミズナラ樽で二次発酵させたのがF-typeの特徴
    ジャパニーズオーク樽ってやつですね
    この製法で低アルながらボディ感を持たせてるようです(^^)
    細かい説明はかぶかぶさん、shigeさん参照でw

    香りは穏やか
    簡単に言えばNo.6亜麻猫typeて感じの味
    飲みにくさ等雑味無し

    軽いんですが複雑な味でボディ感ある、乳酸ぽい酸味が感じるけど強烈でもなく‥
    表現が難しいが、凄く飲みやすく4合一瞬で飲めそう(・∀・)

    自制して半分位で我慢しておこう
    いやー美味い♪ 洋食系に相性良さそう
    幸先よいスタートで今年の頒布会は期待出来そう(◔‿◔)

    原料米 秋田酒こまち

    酒の種類 生酒 生もと

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2021年5月30日