1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 秋田の日本酒   ≫  
  4. 陽乃鳥 (ひのとり)   ≫  
  5. 41ページ目

陽乃鳥のクチコミ・評価

  • hagi

    hagi

    5.0

    陽乃鳥 貴醸酒
    新政酒造株式会社

    【備忘録】
    後輩達とのBBQにて開栓

    後輩の一人がこのGW中に陽乃鳥の美味しさに目覚めたと聞き、ならば飲ませてあげようとストックを開栓。
    瞬殺でした…。

    何となく記憶があるレベル(続く)

    2021年5月8日

  • ポンチー大将

    ポンチー大将

    5.0

    陽乃鳥
    alc14% 精米歩合60% 720ml/1,925円
    ストックしている1本を開栓
    甘いけどくどくない
    日本酒の概念を覆すお酒
    ロットでのばらつきもなくなってきた気がする
    6点あげたいくらい

    原料米 美山錦

    酒の種類 無濾過生原酒 生もと

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+2

    2021年5月6日

  • Takashi Rikukawa

    Takashi Rikukawa

    4.0

    新政会にて。
    貴醸酒らしく甘味が特徴的。
    酸も効いてて爽やか。
    個人的には貴醸酒の中で一番好きな方の部類。

    2021年5月4日

  • hagi

    hagi

    5.0

    貴醸酒 陽乃鳥
    新政酒造株式会社

    何だかんだありますが、最近捕獲出来てる陽乃鳥です。
    No.6は本当にGET出来ません…。

    やっぱりこの味が好みと思わせてくれます。
    究も良かったのですがフルーツ感が違います!

    この後、黒龍と角右衛門の貴醸酒が控えてますが、どうだろう…。
    ただ甘いだけなら陽乃鳥には及ばないだろうし、まさかの発見があるかもしれない!

    ラーメンもそうですがお酒も好みなので色々楽しみましょう♫

    2021年5月3日

  • hagi

    hagi

    4.5

    貴醸酒 陽乃鳥 改
    新政酒造株式会社

    2019年度の頒布会商品を開栓しました。
    紫八咫を寝かせすぎたのでビビリながらいただきました(笑)

    流石に製造から2年以上経っているため、香りはほぼ無し。
    亜麻猫の仕込みに既存のお酒を加えたって説明書きにありますが、確かに通常の陽乃鳥よりも酸味が感じられます!

    2年経ってますがひねた感じはなく、甘味と酸味が調和しております!

    若干、酸味が強いかな?複雑な含み香を感じます。
    これは好みが分かれる!

    実験酒なので造り手がどう思っているかわかりませんが、私は現行の陽乃鳥で十分と思ってます。

    この陽乃鳥改が現行陽乃鳥の旨さに繋がっているなら、何も言うことありません♫
    こちらはナッツとゆるり飲み進めます…。

    2021年4月24日

  • カノン

    カノン

    5.0

    貴醸酒 別誂中取り。
    濃厚な果実の甘み、バランス感ある酸味、深い旨み。
    こんなの誰だって美味いですよ。
    食べ合わせは選ぶかな。

    2021年4月14日

  • michi♭

    michi♭

    3.5

    らしくない日本酒とらしくないチーズのペアリング~白カビとウォッシュ~イベント③

    新政 陽乃鳥 貴醸酒
    甘さスッキリ、ほのかな甘さ。

    ペアリングチーズ: タレッジョ(牛 ウォッシュ) with クミンシード

    精米歩合/60% アルコール度/14%
    @お酒の実験所 参考上代¥1759 / 720ml

    原料米 秋田産美山錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2021年4月11日

  • hagi

    hagi

    4.5

    陽乃鳥 貴醸酒
    新政酒造株式会社

    紫八咫の熟成酒が好みでは無かったため2017年の陽乃鳥を開栓してみました。
    写真には写ってませんが製造年月が2018.06、出荷年月が2018.11となってます。

    やはり購入してすぐ飲んだ陽乃鳥とは違い、マンゴー感は少なくなってます。アルコール感が増して甘味が抑えられてる感じです。
    もしかしたらロットによって違うかもしれませんが、約3年の熟成で味が円やかになり個性が薄れたような…。

    個人的な意見ですが陽乃鳥は長期熟成には向かないと思いました。
    やっぱり新政のお酒は新鮮なうちにいただいたほうが良いみたいです!
    (個人的な意見ですので、真に受けないで下さい〜♪)

    2021年4月3日

  • kasu8

    kasu8

    4.5

    新政 陽乃鳥

    2021年3月31日

  • hagi

    hagi

    5.0

    陽乃鳥 貴醸酒
    新政酒造株式会社

    紫八咫を開ける前にいただいておりました!
    たぶん2019最後のロットかな?

    紫八咫が残念だったので今日も飲んでみましたがやっぱりこの味です♫
    甘熟マンゴーのような甘味、でも少し酸味もあって苦渋も感じずあとに残らない…。
    2017のロットがありますが、紫八咫の熟成が失敗だったのでどうなのかな〜?
    もしかしたら熟成には向かず、早目に飲むのが正解かもですね。
    (新政のお酒は全般的にそういう傾向ですかね?)
    好みと思いますが古酒や熟成酒は苦手なんだと勉強になりました!

    2021年3月30日