1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 秋田の日本酒   ≫  
  4. 陽乃鳥 (ひのとり)   ≫  
  5. 39ページ目

陽乃鳥のクチコミ・評価

  • last戌神丶

    last戌神丶

    4.5

    友人はボトリング日が2016年の2015年ヴィンテージを手に入れました。
    しかし、5年経った今でも、冷やして飲むと非常に飲みやすく、低温では非常にフルーティーな香りがして、適度な甘さを伴っていました。
    温度が高くなると甘さが際立ち、少しクドく感じました。
    冷蔵庫に戻して再度冷やしてみると、ボトルから取り出した時よりも美味しく感じられました。
    保存状態が良かったのかもしれませんが、アラマサには感心してしまいます。

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+2

    2021年7月28日

  • さん

    さん

    4.0

    ☆☆+

    新政 陽乃鳥 貴醸酒
    秋田県 新政酒造

    一口目
     美味しいね。
     甘味が豊かで穏やかに美味しいお酒。

     柔らかな口当たり
     豊かさを感じるお酒でした。

    情報
     陽乃鳥…、
     実は一度名前が変わっています。
     誕生した当初は”陽乃鳥”でしたが、
     奈良県にある”風の森”を醸す
     油長酒造さんが
     商標を持っていた関係で、
     ”茜孔雀”の名前で販売していました。
     
     新政酒造社長 佐藤氏は、
     油長酒造の山本氏と交流があり、
     山本氏のご好意で”陽乃鳥”に名称を
     戻すこととなったそうです。

    そんなエピソードが!
    風の森も美味しいお酒ですね
    油長さんのご好意に感謝です。

    四合瓶 1935円税込
    美山錦
    15度

    原料米 美山錦

    2021年7月18日

  • ポンチー大将

    ポンチー大将

    5.0

    陽乃鳥
    ストックの1本を開栓
    何度飲んでも美味しい
    ロットごとの味のバラつきも少なくなってきた気がする

    原料米 美山錦

    酒の種類 原酒

    テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:甘い+2

    2021年7月12日

  • hagi

    hagi

    5.0

    陽乃鳥 貴醸酒
    新政酒造株式会社

    2018となってますが、2019年7月製造なので2年物?を開けました。
    飛良泉さんの鵆と飲み比べです♫

    やっぱり美味い…。
    熟成してどうかと思ったのですが、このくらいならマンゴーも感じるし問題ない美味しさです!

    確かに甘いのですが、それを忘れさせるスッとしたキレと酸味。
    ほんのちょっと木桶らしいフレーバーや苦渋を感じますが複雑な甘味と混じってただ美味い…。

    もう完全に陽乃鳥マニア!鳥ハンターです!

    今年も何羽ゲットできるかな〜?

    2021年7月9日

  • akim

    akim

    4.5

    貴醸酒 陽乃鳥 第 11 世代 4.1
    きれいな甘旨酸。ソガペ的なエロティク感があります。1年5ヶ月ほどレマコムに入ってましたが、熟成感は全くありません。

    原料米 美山錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2021年7月6日

  • パタパタ

    パタパタ

    4.5

    陽乃鳥 中取り 貴醸酒
    陽乃鳥は飲んでいますが、「中取り」は初です。
    とても美味しいです!

    日本酒の味わいをよくフルーツに例えられますが、自分にはその味覚か分からずいましたが、陽乃鳥だけは分かります。マンゴー!
    貴醸酒は苦手ですが陽乃鳥は大好きです。
    貴重な陽乃鳥。しかも中取り。しっかり味わって頂きます♪

    2021年6月30日

  • AGEHA

    AGEHA

    2.5

    秋田が誇る協会6号酵母の発祥蔵。
    秋田の米と秋田の水を原料に、現代的な味わいの中にも秋田の歴史と風土を感じさせる、穏やかで澄んだ香りとすっきりした旨さが光る酒を生み出している。
    貴醸酒の甘さが際立ち旨味を強く感じる。
    私にはチョット合わなかった。

    特定名称 純米

    原料米 美山錦

    2021年6月29日

  • kenkoudai3000

    kenkoudai3000

    貴醸酒 陽乃鳥

    久々の貴醸酒で、久々の新政酒造のお酒。
    前回の貴醸酒が甘すぎてなかなか飲みきれなかったので、
    今回、買うのをためらいましたが、これも出会いと思って購入。
    これ、何に例えたらいいかわからなかったのですが、
    甘旨の塊が口に飛び込んでくる感じ。
    余韻もなかなかあり、長く楽しめます。
    ちょっと高めだったけど、買って良かった。

    720で2270円(込

    2021年6月28日

  • Sho

    Sho

    4.0

    初貴醸酒、初陽の鳥
    酸味の効いた嗅いだことのない香り。
    含んだ瞬間、舌の上に甘さが乗っかってくる。
    飲み干してもその余韻は続く。
    甘いだけじゃなくピリッとくる酸味もある。
    含み香はキャラメルとかそっち系の甘さと香り。
    甘さ故に美味しく飲めるのは2杯までかな。
    食中酒としては組み合わせをえらぶ必要がある。
    デザート酒。

    原料米 美山錦

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+2

    2021年6月20日

  • mukuneko

    mukuneko

    5.0

    【新政 陽乃鳥】
    完璧な甘味。嫌味のない酸味。雑味のないサイコーの液体。
    (君嶋屋で購入)

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+2

    2021年6月17日