秋田 / 新政酒造
4.54
レビュー数: 774
奥さんと娘さんが、父の日でくれました♪ 昨日釣った真鯛の塩焼きで呑んだら、 ちょっと待って、う、う、うますぎる、、、‼️ 震える‼️ 目ぇつぶってまう‼️ やばい、この味覚えたら、他の日本酒飲めるかな‼️ いま、お猪口3杯目、どんどん美味くなってく、 2杯目より旨い‼️ 超高級酒って感じ❓‼️ 明日、会社行けっかな
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2022年6月19日
新政酒造 陽乃鳥 メロンのような味で、日本酒?と第一印象。 貴醸酒に興味津々。
2022年6月11日
スター新政 陽乃鳥🌅 美味しい甘口白ワインみたいな一本 香り: 少し酸を感じられるが、一般的な日本酒ほどではない 味わい: 口に含むとシュワっと軽く炭酸を感じられる マスカットみたいな甘味と酸味が口の中に広がる 余韻: 酸と苦味 さすがの新政、美味しい甘口白ワインな感じで美味しいです!😋 前も言いましたが、新政の入手困難度を考えれば、そこらの酒屋で¥1,000程度で買える白ワインでもいいのでは?と思います!
原料米 美山錦
2022年6月7日
陽乃鳥 2021 なんでもない今日に、 なんか特別感ほしくて、、 ストレス??? 散々悩んで選んだこのコ 今回でやっと2回目 だって買えないからさ 初めて飲んだ時は濃さと甘さに 脳内持っていかれたんだけど 今回は甘さがくると身構えてたからなのか、、 驚きは甘さに負けない酸味のバランス 濃さに長く残る余韻の後の爽やか 甘さも前はパイナップルなんて、 使いまわされた言葉に追随しちゃったけど、、 結構複雑な甘さに気づけました それにしてもおいしい 次いつ逢えるのか、 なんもかんも不確かだけど、、 開けてしまったし、、 楽しみます
2022年5月31日
貴醸酒 陽乃鳥 完全なるプラムジュース。米と水(と酒)で、どうしてこの味わいが産まれるのか。もはや奇蹟を超えて神秘···です。
2022年5月29日
初の陽乃鳥。 ラスイチを発見したのに、他のお客さんに譲ったあの日からウン年。 まさかこんなに出会わないとは思ってませんでした(笑) 新政の酸に、甘味増し増しという素敵なお酒。 熟したパイナップルとか、甘味はフルーツ系のものでくどさもなく、何となくですが紹興酒を想起したので、合わせるとしたら中華がいいのかな? 御燗もいいですよ!と、酒屋の店長さんが言ってたので今晩チャレンジする!!
新政の陽乃鳥、精米歩合65%の貴醸酒。最後の大阪でご馳走になった酒。アルコール度数13度だか、甘く味が濃い。以前の驚きはなかったが、美味しい。
2022年5月18日
貴醸酒。初めて飲んだけどヤバい!さっぱり、スッキリなんだけど、濃厚。語彙が乏しく上手く表現できませんが、メチャクチャ美味いです!見つけたら是非!
2022年5月8日
貴醸酒 美山錦(100%使用) 13度 うわ~甘いけど、美味い。 酸味がいい感じで甘さの独走を抑えています。 奥が深いですね、味わえます。 すごいお酒。
2022年5月7日
貴醸酒 陽乃鳥 新政酒造株式会社 BBQで飲み干せなかった陽乃鳥🐤 せっかく貴醸酒3種類あるので飲み比べてみました🙌 福小町と会津宮泉さんは過去のレビューを見てほしい のですが、簡単に感想を。 まずは福小町さんですが、1番甘味感じます。 苦渋も無く杏のような、和菓子のような甘味が特徴😁 宮泉さんは香りとアルコールを感じるさっぱり系の 貴醸酒。奥に苦渋も感じます😁 そして陽乃鳥〜😍 こちらは新政の特徴である酸味が効いております😲 甘味もありますが、南国フルーツ系の酸味と相まって メチャ美味い〜🎉 やっぱり陽乃鳥美味いな~♥️一番好き〜♥️ 5.0超えてますよ🎊 02ロットでしたが裏書がいいですね~もっと甘くして ください❗ ただこの酸味とのバランスも維持してほしいです(笑) 3本とも特徴あって、どれも美味しかったです😆
2022年5月3日