1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 秋田の日本酒   ≫  
  4. 陽乃鳥 (ひのとり)   ≫  
  5. 27ページ目

陽乃鳥のクチコミ・評価

  • ポンチー大将

    ポンチー大将

    5.0

    陽乃鳥2021
    alc13% 720ml/2,280円
    文句なしです
    最近ますます入手困難になってきた

    原料米 美山錦

    酒の種類 無濾過生原酒 生もと

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+2

    2022年9月15日

  • ちゃんしー

    ちゃんしー

    3.5

    2022/2/15
    陽乃鳥

    2022年9月12日

  • hagi

    hagi

    5.0

    貴醸酒 陽乃鳥
    新政酒造株式会社


    復興支援酒の陽乃鳥オークと飲み比べ〜🎉

    2022年4月製造の04ロット。


    オーク5年熟成とは明らかに違います❗

    当然かもしれませんが、香りは果実系。

    含むと、やはりマンゴーを感じますし、フレッシュ感が強い😆

    アルコール度数と酸味の違いですね👍


    本来、貴醸酒は、甘味が強くて杯は進まないものですが、陽乃鳥は一本空けちゃうくらい、飲みやすい🍶

    オーク5年熟成は、流石に一本空けれません😅

    チビチビと食後に飲み進めたいですね😌

    裏書き通り、もう少し甘くとも私はオッケーです👍


    どちらも個性が光って大満足のお酒です♥️

    冷蔵庫には去年の鳥が二羽。
    新しいの捕まえないと😨




    本日は第2回剥ぎ詐欺会〜🎉🎉🎉🎉🎉

    異動後の激務を乗り越え、ようやく落ち着きました~🙌

    明日以降の詳細をお楽しみに〜
    俺も楽しみ〜🍶🍶🍶🍶🍶

    2022年9月10日

  • hagi

    hagi

    5.0

    貴醸酒 陽乃鳥 オーク 2016
    新政酒造株式会社


    秋田県の集中豪雨災害復興支援酒〜❗

    sagiさんより情報をいただきお店に寄ったら、声掛けてくれました🙌


    2016表示ですが、2017年9月製造のため、5年の熟成期間👍

    画像にはありませんがシリアルナンバー698/2300です。


    立ち香は、通常版陽乃鳥よりもアルコール感あって濃く感じます。

    度数15ですもんね~🍶

    貴醸酒ですが、陽乃鳥らしく甘さ控えめ。

    でも通常版よりアルコール度数高いため、多少ガツンときます。

    フレッシュな酸味は抑えられていて、複雑な、洋酒っぽい感じがするのは、熟成期間とオーク樽のおかげでしょう😄


    貴醸酒だけど貴醸酒らしくない、日本酒だけど日本酒らしくない、そんなお酒と思いました〜😁

    通常版と飲み比べしなきゃ分からないですね~😆

    2022年9月10日

  • 石部金吉

    石部金吉

    4.0

    陽乃鳥 貴醸酒
    720ml

    2022年9月10日

  • くろーばー

    くろーばー

    5.0

    陽乃鳥

    新しいコが来てくれたので、
    冷蔵庫のコを開封

    うん、やっぱりうまい
    あまい
    うまい
    あまい
    うまい

    今日は20回目の結婚記念日
    お酒貧乏なのと、
    残業も重なって、、
    自宅でひっそり
    いつも家族には感謝です

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2022年9月7日

  • mshogo

    mshogo

    4.5

    いつか飲みたいと思っていたら、たまたま見つけ飲みました。
    絶妙なバランスの透明感とフルーティ感と、最後に少し捻り感のあるなんとも美味しいお酒でした。
    追記 よく見たら、今年の1月に飲んでました。かなりボケてます。

    原料米 美山錦

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2022年9月2日

  • izumi

    izumi

    4.0

    記憶を掘り起こしながら…普通のフルーティとはまた違う感覚の、厚めの甘さと酸味と。面白くてすぐなくなりました。やはり人と飲むのも楽しい。

    2022年8月29日

  • きらりん

    きらりん

    4.5

    陽乃鳥 貴醸酒

    フルーティでほんのり木を感じる香り
    甘さが広がりますがくどくなく程よい酸味もあり飲みやすい

    酒の種類 生もと

    2022年8月22日

  • にこ

    にこ

    3.5

    秋田県のお酒。口にすると濃厚な甘酸っぱいリンゴの味わい。すごくジューシー。美味しいわー。あまり貴醸酒って飲みれないけど、寝かしたワインと同じ原理で味わいが変わるのかなぁ?少し甘すぎるかもしれないが、デザートワインみたいだな。

    特定名称 純米

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2022年8月17日