1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 長崎の日本酒   ≫  
  4. 飛鸞 (ひらん)   ≫  
  5. 10ページ目

飛鸞のクチコミ・評価

  • ゆめぴりか

    ゆめぴりか

    3.9

    飛鸞 青天

    やや辛口ですっきりとした味わい。心地の良い酸が口の中で広がっていく。
    青リンゴや梨のような香りと味で程よくジューシー。
    生酛なので吟醸のような華やかさはないものの、爽やかな香りとキレが感じられる。仄かなガス感も心地いい!
    名前の通り、青空のような澄み切った景色を思い浮かべられる美味しい日本酒だった。

    酒米は麹米が山田錦、掛米が無農薬あさひ米を使用。

    原料米 山田錦

    酒の種類 生もと

    テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:辛い+1

    2025年7月7日

  • Keen

    Keen

    3.5

    飛鸞(ひらん) 神楽KAGURA 生酛 無濾過生原酒
    【スペック】
    使用米:山田錦
    精米歩合:55%
    アルコール度数:14度(原酒)

    2025年7月6日

  • ともがゆく

    ともがゆく

    4.8

    飛鸞 にごり 限定搾り 無濾過生原酒
    めちゃくちゃ美味いと
    噂は聞いておりました
    先週土曜日に買いに行って
    早速飲んでみましたが
    めっちゃくちゃ美味いですね〜
    にごり酒なのに苦味が
    全く感じなく
    ほのかに感じる甘さが
    前面に出てて
    後味もスッとキレて
    飛鸞さん渾身の一本!
    という感じがしますね〜
    通ってる酒屋だと
    かろうじてポイント対象なので
    コンスタントに買っていきたいと思います

    夏競馬は観るだけで
    買わないよ?

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2025年6月30日

  • コバチッチ

    コバチッチ

    4.7

    蔵開き限定、九十九雫。
    ヨーグルト的なニュアンスで甘酸から少しの苦渋でフィニッシュ。
    単体でいけるほど美味しいです。。

    2025年6月30日

  • キンクマ

    キンクマ

    4.0

    飛鸞Classic

    アルコール度数15%
    香りは、白葡萄、レモン、酸を感じるフルーティー系。
    味は、飲み口ライトで、フルーティー。中間少しまったり、後味キレ良しです。
    Classicと名付けた理由も納得です。飛鸞のにこまるなどとは違う、少しクラシック寄りの味わい。しかし、昔ながらの味わいというわけでなく、万人受けしそうです。

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2025年6月29日

  • 田川の鯉

    田川の鯉

    4.3

    頒布会限定 生酛づくり、オリ絡み
    さっぱりグレフル香にオリの甘さが漂う。夏に向けて、この蔵の酒は避暑地のようになるのかもしれない。

    2025年6月29日

  • yhcm1013

    yhcm1013

    4.5

    飛鸞 Heaven

    開栓注意の案内あったけど、無事に開栓。
    ガス感あり、ジューシーな旨みと酸味のバランスがよく、飲み切りやすい一本です。

    2025年6月28日

  • TakaS

    TakaS

    4.6

    飛鸞 Heaven 生酛造り 無濾過生

    見た目
    薄濁り

    香り
    バナナのソルベ 芳醇な氷菓子スウィート

    味わい
    フレッシュなガス感 パパイヤ、マンゴーのジューシーさ グレープフルーツ、オレンジ、ジン・トニックのフレーバー 

    感想
    スィーツフルーティパラダイス!

    2025年6月24日

  • チョ

    チョ

    4.3

    飲むことに集中して空き瓶だけが残りました!

    甘い香りと違ってバランスがよく取れた味でしたね~
    もう一度飲んでみたい味です!

    2025年6月23日

  • yhcm1013

    yhcm1013

    4.3

    飛鸞 にこまる 純米

    グレープフルーツのような酸味もあり、ジューシーさもどこか感じる一杯。

    2025年6月21日