1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 佐賀の日本酒   ≫  
  4. 光栄菊 (こうえいぎく)   ≫  
  5. 251ページ目

光栄菊のクチコミ・評価

  • maxmorick

    maxmorick

    3.5

    SNOW CRESCENT 無濾過生原酒。

    山本杜氏の新しい銘柄と聞いて、どーにも気になってしまいました。今度は九州なんですね〜^ ^ しっかり澱が沈殿しているので、先ずは上澄みからいってみます。舌にシュワシュワと微炭酸の感触。グラスにも細かい泡がびっしり。まぁ〜酸っぱさMAXのパイナップルです。埼玉の大人気銘柄のはシロップ漬けの高級缶詰ですが、これは縁日で棒を刺して売られているパイナップルです。撹拌すると甘味も出て来ますが決して甘過ぎることなく、アルコール感あり、パイナップルから洋梨に変化しました。シュワっと爽やかで、本当にサイダーみたい。ベタなやつじゃなくて、洋梨のコンポート液をソーダで割ったみたいなお洒落なソーダです^ ^ この世界観はもうハッキリと山本杜氏の速醸ならではの文脈に沿ったもので、菊花雪がさらにクセを強くして帰ってきた!って感じです^ ^

    5日目。
    うん、やっぱりこれは微炭酸の洋梨ジュース^ ^ 鼻を近づけなくても香ります。ジュースだけど控えめな甘さです。最後に残る苦味が独特で、下顎の両脇をキュッと引き締めて行きます。大袈裟に言うとタニッシュな赤ワインのようでもあり、とても面白い^ ^ ただ、食中酒としてはかなり相手を選ぶお酒ですね^^;

    7日目。
    あぁでもやっぱり単体では面白いなぁ。最後の方なんで澱がやや多めで甘め。アルコール感と酸っぱさと甘さと苦味。どこで造ろうと山本さんの速醸はこうなるんですね。まだちょーっと荒いというか、もうひとつ味が纏まらないんですが、ファンにはこの先楽しみなお酒じゃないかと^ ^ 今度は山廃が出たらやってみたいです。

    酒の種類 無濾過生原酒

    2019年12月31日

  • えなちゃん

    えなちゃん

    4.5

    光栄菊 Hello! KOUEIGIKU 無濾過生原酒

    先日、菊鷹を扱ってる酒屋で初遭遇。
    一升瓶の「スノークレセント」と、一升瓶・四合瓶のこちらが置いてありました。
    酒屋の奥様に聞くと、菊鷹の杜氏が新たな蔵で作ったお酒との事。
    菊鷹がなくなっちゃうの⁈ という衝撃とともに、新たな蔵での初年物なら、これは是非とも飲んでみなくちゃ! という事で即買い。まぁ、お試しでもあるので四合瓶のこちらをチョイス。
    うすにごりとの事なので混ぜるために軽く上下反転させてから、さて開栓。「ポン!」という音とともに栓が抜けました。
    あー、そういえば裏書きに蓋が飛ぶ危険性について書いてあったっけ。
    ガラスのお猪口に注ぐとうっすらと白濁りしてます。
    まずはひと口。
    この鼻から抜ける香りは巨峰⁈ それともマスカット⁈ んー…バナナもいるか?
    いわゆるフルーティーといわれるお酒も飲んできましたが、これほどフルーツを感じるお酒は初めてです。
    心地よい酸味、じんわりと甘味も感じます。
    普段は何かしらつまみながらお酒を飲んでますが、これはお酒だけで楽しみたいです。
    うーん、すごいなぁ。初年度でこれかぁ…今後も楽しみです。

    原料米 愛山

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2019年12月29日

  • フルやん

    フルやん

    4.0

    光栄菊 Hello! KOUEIGIKU 無濾過生原酒
    愛山100% 精米?% アルコール14度

    香りは和梨!
    味わいは酸味が来て旨味を感じる。
    軽く甘味にシュワっと軽めのサイダーの様な発泡!
    後から穀物に愛山っぽいプラム。
    やはり菊鷹を彷彿させる!
    しかし4号瓶があるところが買いやすいですね〜コレが嬉しい!
    薄くにごりを伴いテンション上がったよ。
    今後に期待を込めて旨いです!

    原料米 愛山

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2019年12月28日

  • かぶかぶ

    かぶかぶ

    4.0

    今宵の飲み比べ。鳳凰美田の荒押合併と、光栄菊のHello! KOUEIGIKU。ともに全量愛山のおりがらみ生酒◎
    菊鷹の杜氏が移籍した期待の光栄菊はかなりの発泡系。風の森に近い設計。酸味強めでややクセになる(’-’*)♪
    開栓二日目、開栓初日よりまとまりアップ!酸味はシャープ、全体的に膨らみはなく飲みやすいが、日本酒らしい旨味に欠けますかね◎

    2019年12月26日

  • Jun

    Jun

    5.0

    光栄菊 スノークレセント
    菊鷹がなくなって肩を落としてましたが山本杜氏と4人の方々が頑張ってくれました。菊鷹の菊花雪を彷彿させる、いやそれ以上に繊細なお酒になってます。もう、永遠にリピします。
    皆さん注目ですよ!

    2019年12月24日