1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 佐賀の日本酒   ≫  
  4. 光栄菊 (こうえいぎく)   ≫  
  5. 243ページ目

光栄菊のクチコミ・評価

  • macmacom

    macmacom

    4.5

    光栄菊 黄昏 Orenge

    控えめな果実の香りに爽やかな甘みと程よい酸味、シュワ感が合わさり口の中に広がります(#^.^#)
    アルコール度数は14%のためサラサラと体の中に吸い込まれてしまうヤバ旨なヤツですね…(*´∇`*)
    山本杜氏…流石です‼️

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年5月15日

  • Kenji Iwasaki

    Kenji Iwasaki

    4.0

    光栄菊 SNOW CRESCENT 無濾過生原酒(光栄菊酒造:佐賀)
    雄山錦
    精米歩合70
    アルコール度数14
    日本酒度
    酸度
    アミノ酸度
    酵母
    
    光栄菊。
    個人で買うのは初めて。
    
    (開栓直後)
    香 :穏★★⭐⭐⭐華
    味 :淡★★★⭐⭐濃
    甘辛:甘★★⭐⭐⭐辛
    軽重:軽★★⭐⭐⭐重
    ラムネ、柑橘系、乳酸系な香り。
    爽やかなやや甘口。
    
    口に含んだときの感覚:
    甘味★★⭐⭐⭐
    旨味★⭐⭐⭐⭐
    酸味★★★⭐⭐
    苦味⭐⭐⭐⭐⭐
    渋味⭐⭐⭐⭐⭐
    刺激⭐⭐⭐⭐⭐
    ジューシーな甘味と酸味。
    シュワシュワ感。
    
    飲み込んだ後の余韻:
    甘味★⭐⭐⭐⭐
    旨味⭐⭐⭐⭐⭐
    酸味★★⭐⭐⭐
    苦味★⭐⭐⭐⭐
    渋味⭐⭐⭐⭐⭐
    刺激⭐⭐⭐⭐⭐
    ほんのり澱の苦味。
    すっきりした後口。
    
    で、結局どうなのよ?
    アルコール入りの乳酸ラムネ。
    程好い甘酸っぱさと後半の苦味、シュワシュワ感。
    軽やかに爽やか。
    度数も低いからジュース感覚で飲めてしまう。
    危険な酒だ…

    特定名称 純米

    原料米 雄山錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2020年5月15日

  • シカオさん

    シカオさん

    4.0

    光栄菊 黄昏Orange 無濾過生原酒

    名前の通り柑橘系の香りと味がすごい!
    ほどよい酸味と少し低めのアルコール度数のおかげでどんどん飲めてしまう
    ほんのりプチプチ感もあってなお良し
    暑い日にキンキンに冷やして頂きたい一本

    廃業を経て復活したというのも購入に当たって知りました。
    日本酒ごとに持つストーリーを知るとますます美味しく楽しく飲めます!

    光栄菊にこれからも注目!

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2020年5月14日

  • Hisayoshi

    Hisayoshi

    4.5

    光栄菊 黄昏 オレンジ 2020年5月瓶詰

    香りは少し控えめですがグレープフルーツっぽいさわかな感じです。
    すっきり目の口当たりでジューシーですがちょっと硬い感じがします。仙禽とかと方向性は違うけど、さらりとした綺麗な酸が特徴的ですね。ほろ苦さが心地よく余韻を残し、のびやかな感じです。開栓3日目になると、円みを帯びてきてそれまで控えめだった甘みが表立ってきます。甘夏っぽい感じで今くらいの初夏の時期によく合うお酒ですね。

    特定名称 純米

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2020年5月14日

  • ポンチー大将

    ポンチー大将

    4.5

    光栄菊 黄昏Orange 無濾過生原酒
    720ml/1,760円
    以前から飲みたいと思っていたお酒
    酸味が強めだけど嫌みがなく後からほのかな甘みが追っかけてくる
    非常に飲みやすい

    原料米 その他

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2020年5月14日

  • Jun

    Jun

    4.5

    光栄菊 月影 雄山

    同時に発売されたシンリキと一緒に購入して2カ月寝かせて頂きました。
    シンリキと比べて華やかさは劣るもののしっかりとした味わい特に程よい苦味は山本杜氏ファンには堪らないお酒です。
    次々と発表されるお酒が楽しみで仕方ありません!


    2020年5月14日

  • のうてんきもの

    のうてんきもの

    4.5

    光栄菊 Tasogare Orange 黄昏オレンジ 無濾過生原酒
    たそがれ〜!
    タ暮れどきの空色グラデーションと果実のオレンジを重ね合わせたタイトルとラベル。
    今回はオレンジピールやグレープフルーツの様な柑橋のフレーバーを強調したお酒って言ってますねー。
    これも千駄木の伊勢五本店さんで。
    一升瓶が売り切れで泣く泣くちっちゃい方を。
    瓶、いやボトルとラベルがまぁ綺麗なこと。
    漢字だから日本酒っぽいけど、ソベガみたいに横文字だったらワインだよね。
    前回のアナスタシアグリーン以上の味わいが出てるかな!

    開栓!
    ジュボッてした。
    シュワってするかなぁ?
    なんて期待して。
    シュワ感はないねー。
    香りは期待どおりのグレープフルーツ。
    含みも柑橘系のグレープフルーツ。
    ピンクグレープフルーツサワーが大好きな私。
    いい感じー!
    爽やかからのグレープフルーツ感。
    温度が上がるとキレが無くなってダレてしまうので、キンキンに冷やして飲んでね!

    大きなグラスに注ぎ、他のお酒を口にした後に再度いただくと良さがわかる。
    凄いって!

    暮れなずむ空がオレンジ色の斜陽が徐々に混ざり合っていくグラデーションカラー。
    味わいの変化が面白くてその独特の個性味が実に光栄菊らしい。

    一般のアテに合わせると星3.5だけど、たまたま冷凍庫にあったココナッツサブレアイスサンドに合わせるど、一気に4.5!
    アイスクリームにめちゃくちゃ合う!
    ホントだよー!
    信じてよー!

    使用米 さがの華
    精米歩合 70%
    アルコール度数 14度
    720ml 1760円

    ちょうど今の時期に咲く『松葉菊』と一緒にショット!
    ピンク色が鮮やかで似合うでしょ!

    特定名称 純米

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2020年5月14日

  • やまや

    やまや

    4.0

    • 黄昏orange

    名前の通り苦味と酸味がオレンジっぽい(先入観かな??)。
    光栄菊らしい柑橘系。
    光栄菊の開けたてにしてはこれで完成されてる。14度の高くないアルコールとも相性が良い味。
    2日目は、丸くなった分柑橘っぽさが無くなった。開けたての方が面白い。

    2020年5月13日

  • ☆Shige☆

    ☆Shige☆

    5.0

    佐賀県 光栄菊酒造さんの無濾過生原酒「光栄菊」

    Hello! KOUEIGIKU

    中々入手先が見つからず遂にネットで購入しました(≧∀≦)

    岡山県産 雄町100% 精米50%

    表記はしてないですが、純大ですね。

    ではいただきますε-(´∀`; )

    開栓と共に訪れたのは華やかな柑橘系の香り。
    プチプチプチプチシュワっと薄っすらビターな酸味
    お〜なるほどグレープフルーツな吟醸香ですね。

    凄いフレッシュですね。
    酸味がしっかりしていて柑橘系なので今日みたいな暑い日はクイクイいってしまいすね(^^)

    無濾過生原酒なのに凄くスッキリ!
    バランスもよくど真ん中系です!

    あ〜このお酒飲みやすいなぁ。止まらないですね〜四合瓶が売り切れだったので一升瓶にしましたが、逆に正解です(笑)

    ちょっと出遅れましたが、光栄菊デビューですε-(´∀`; )
    旨いです。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2020年5月13日

  • フルやん

    フルやん

    4.0

    光栄菊 黄昏Orange 無濾過生原酒
    精米?% アルコール14度

    香りはグレープフルーツ!
    味わいは軽やかな酸味に軽く甘味で苦味のビター感。
    味もオレンジというよりもグレープフルーツでしょうかね。
    今日は暑かったから柑橘系が良いですね。
    しっかり味がある割にライトなお酒でシッポリというよりシャッキリ冴えますね〜スパークル!
    今宵は海老を肴に仕事終わり夕暮れ時の晩酌です。
    甘い尻身と柑橘系は間違い無く進んじゃいますが明日があるさ!
    ほどほどに自粛も予ねて黄昏タイム。
    オレンジ色の海老にはオレンジよりもレモンがお似合い。
    旨いです!

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2020年5月13日