1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 佐賀の日本酒   ≫  
  4. 光栄菊 (こうえいぎく)   ≫  
  5. 244ページ目

光栄菊のクチコミ・評価

  • nao

    nao

    4.0

    光栄菊 スノークレッセント
    菊鷹の菊花雪が(唯一)好きだったのでこのラベルを見て買わずにはいられないと購入してレマコムで眠ってました。
    ちなみに地元の酒屋ではまだ菊鷹(火入れ)が普通に売ってますw
    今宵は黄昏Orangeと飲み比べになります。
    上積みは苦味強めのピリピリ感。
    撹拌すればオリの甘味も出てきて飲みやすく。
    黄昏Orangeに比べれば味は少々濃口だけど光栄菊は基本的に飲みやすい。
    菊鷹のときになぜこういう酒(4合瓶も)を出してくれなかったのか不思議です。

    2020年5月13日

  • nao

    nao

    4.0

    光栄菊 黄昏Orange
    柑橘系の香り
    しゅわっと酸味がきて後に苦味がきてさっぱり系。
    甘味もないので飲みやすいのでスルスルっと飲めちゃう。
    すぐ空いてしまいました。

    2020年5月13日

  • 飲めて2合

    飲めて2合

    4.0

    月影 雄山錦 一升瓶
    GW中にちまちま飲んだ。3日目の味が好き。
    初日 微かにウィスキーとか木の香り。微妙に発泡感のある口当たり。かすかな甘さとエグミ。酸と辛さは感じないが硬い感じがする。温度が上がってくるとヨーグルトのような酸味が広がる。飲みやすい。この時点だと星3
    2日目 ヨーグルトのような香り。さわやかな酸味の後からほのかな甘み。余韻に少しエグミ。少し旨味が出てきた?
    3日目 ヨーグルト臭がしなくなった。まろやかな甘さとやや強めの酸味。酸味もヨーグルトっぽい酸味。押味無くて、スッと飲めてしまう。日本酒っぽくないが美味いよ。飲み進めるうちに押味が甘くなった。変化が面白い。
    4日目 SNOW CRESCENTでも感じたような乳酸の味わい。今のところこの酒ならではの味だと思う。
    7日目 酸が増して、甘さのないグレープジュースのカクテルみたい。ドライ。
    8日目 少しエグミが出てもそれなりに美味い。
    ぬる燗 7日目をぬる燗してみたが、冷の味がそのまま温かくなった感じでいまいち。燗は無いかね。

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2020年5月11日

  • 飲めて2合

    飲めて2合

    5.0

    3月に飲んだ感想。一升瓶で購入して大満足。この酒に出会えて良かった。
    注ぐと直ぐにシュワっとした泡粒がグラスに広がる。香りは穏やか。程よい苦みと、ほのかな甘みと強めの炭酸。大人のサイダーとはこの事か。余韻が柑橘っぽい酸味が残る。今まで飲んだ中で一番炭酸が強い。炭酸の効きもあってか飲み易く感じてしまう。美味い。これは危ない。
    ここの酒の虜になりました。

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2020年5月11日

  • レッドソイル

    レッドソイル

    5.0

    Hello!koueigikuの雄町バージョンです

    いままで飲んできた光栄菊のお酒と比べると、比較的甘味が強くぐっと華やかな印象があります
    また固さも最初からそう感じず、3日目にはそこそこの飲み頃になってました
    ただそこからもだれることはなく、9日間非常に美味しくいただけました

    ただの甘旨酒でなく、後味の酸味や苦味のバランスが良く、低アルコールなのも相まって非常に飲みやすいです
    一方で厚みも十分で、飲みごたえも損なっていないのが素晴らしい
    味のもちも良いですし、ちょっとお高い以外に文句の付け所がないですね

    原料米 雄町

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2020年5月11日

  • しゅうじ

    しゅうじ

    4.5

    長崎で購入できるようになりました❗
    香り、フレッシュ❕滑らかに入り溶けていきました。フレッシュからのミルキー、そしてorangeか(笑)
    美味しくいただいています。
    3日目、orange感あり。
    5月19日、再び出逢い

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2020年5月10日

  • オオイヌノフグリ

    オオイヌノフグリ

    5.0

    光栄菊 黄昏オレンジ 無濾過生原酒 14度

    シュポッという音とともに開栓。
    濃厚芳醇な香り。柑橘系の香りは感じませんでした。

    ほどよい酸味とともに甘みと旨みが口の中に広がり、後にやさしい渋みが残ります。
    濃醇甘口です。
    キレはないほうだと思いますが、余韻のあるこんな酒が好きです!

    さすがです!旨いです!

    2日目。昨日のようなまったり感が薄れて、キレが出ました。
    酸も、より立ったように感じます。
    1日間、冷蔵庫で冷やしたからかな。

    これだけ味わいが変わるとは、日本酒ってやつは、つくづく不思議です。

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2020年5月9日

  • Toshy

    Toshy

    4.0

    本当にキャッチーな旨さです。2日目ですがガス感まだまだありです。飲み口甘そして酸、そして後にくる仄かな苦味。アルコール度数も低く飲みやすい、すぐなくなりますね。スノクレはガス感も良さげなので開栓後あまりおかない方がよいかなぁ。

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+2

    2020年5月8日

  • しゅうじ

    しゅうじ

    5.0

    光栄菊アナスタシアグリーン
    汗かいた後に呑んだ後と仕事帰ってから呑んだのでは、全く違う感じ…
    明日、黄昏orangeが待っている

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2020年5月6日

  • 祐次

    祐次

    4.5

    皆さまのレビューを見て迷わず一升瓶を購入
    やはり初日より2日目の方が味が広がってきます。
    呑めば上位ランカーなのが理解できますよ

    原料米 雄町

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2020年5月4日