1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 佐賀の日本酒   ≫  
  4. 光栄菊 (こうえいぎく)   ≫  
  5. 222ページ目

光栄菊のクチコミ・評価

  • えなちゃん

    えなちゃん

    4.5

    光栄菊 幾望(きぼう) 無濾過生原酒 天然乳酸菌仕込み

    またまた出ましたねー。新しいのが。
    よく行くお酒屋さんがFacebookで『入荷しました』と書き込みしているのを発見。こりゃあ買わずにはいられないでしょ。

    仕事帰りにお酒屋さんを訪問。
    どれどれと冷蔵庫を覗くと…ありました! が、四合瓶⁉︎
    またか…またなのか? 一升瓶が欲しいよう。
    とりあえず四合瓶と他に気になったお酒を確保してレジへ。
    お酒屋の奥さんが
    「冷えたまま飲むより、グラスに入れて手で包んで温度を上げてから飲むと一層美味しいですよ。」
    と教えてくれました。
    「へぇ、そうなんですねー。やってみます。…ところで一升瓶のはないんですよね?」
    「えーっと、明日入ってきますよ。」
    え? なんですと⁈ じゃあこれは買わずに明日でもいいか…。どうしよう…。

    …両方買っちゃうのもいいよなー╰(*´︶`*)╯♡
    …小遣いの中から毎月決まった額しか日本酒に使えないのに?∑(゚Д゚)
    …今月あといくら日本酒に使えるんだ?((((;゚Д゚)))))))
    …知ったことかー!( ´Д`)y━・~~

    「んー、じゃあこれはもらっていきます。それでその一升瓶のも取っておいてもらえます?」
    「わかりました。大丈夫ですよ。」
    未だかつてやった事のない、同銘柄の四合瓶一升瓶両方買い。
    まぁ、今まで飲んできた光栄菊はどれも美味いし飲みやすかったからね。後悔することはないだろ。
    お会計を済ませて…あれ? 予約の際の名前やら電話番号は聞かないの?
    「電話番号とか書いておきます?」
    「えーっと、〇〇さんですよね?」
    え? 以前取り置きしてもらった時に一回しか伝えてないけど?
    「よくご存知で」(^_^;)
    本人が思ってたよりもお酒屋さんに認知されていた模様。
    やべえ、マスクしてても顔と名前が一致してるのか…変なことできないな…いや、しないけれども!
    知られてて嬉しいやら恥ずかしいやら。

    家に帰って風呂入って、妻と一緒に夕飯作って、準備万端。
    さあオープン!
    「ポン」
    あー、久々に小気味いい音を聞いたな。ほのかに炭酸効いてるんだった。
    お酒屋さんの奥さんの言ってたとおりに今晩はお猪口じゃなくてグラスへ。
    どれどれ…ぐっ! 美味いじゃないかぁ!
    苦味からの濃厚な甘味、そして酸味。
    もう自分にとってはジュースだねジュース!
    アルコール度13度だし、とことん飲めちゃうね。
    妻にも「ちょっと飲んでみ?」と勧めると
    「うん!これは飲めるよ。たくさんは飲めないけどチョビチョビ飲めそう。」
    との事。ですよねー。

    調子にのって飲んでいたら無くなりそうに。
    「飲み過ぎじゃない?」
    との妻の声に我にかえる。
    ちなみに…とネットで幾望を検索すると山本杜氏の言葉が。
    以下抜粋

    「今回出荷の幾望(きぼう)は、5月に搾りを行いました。

    濃厚で甘味が出る仕込みを行い、開栓直後はやや渋みを感じます。

    気の長い話ですが、少量ずつ10日~14日くらいかけて
    飲んでいただきますと本来の味わいが徐々に開けて参ります。」

    やべえ、本来の味を知る前にもう無くなりそう!
    あ、一升瓶取り置きしたんだった。よかった〜。

    飲みやすさで言ったらピカイチですね。
    まぁ、それでも自分の一番は信州亀齢ですけれども。(笑)

    原料米 雄山錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2020年9月27日

  • ぼんぼん

    ぼんぼん

    4.5

    光栄菊 幾望

    うまい!!

    久しぶりに光栄菊でヒット!

    マスカットのような甘さと酸味
    旨味もしっかり感じられるし
    綺麗にまとまってます!

    いやー買えてよかったーー

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2020年9月27日

  • Doragon-Jr.

    Doragon-Jr.

    4.0

    軽い果実!木の香りがほんのり!心地よい発砲感!

    特定名称 純米

    原料米 雄山錦

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2020年9月27日

  • まさやんの穴る。

    まさやんの穴る。

    4.5

    光栄菊 

    BAN

    2020年9月26日

  • Kuni

    Kuni

    5.0

    光栄菊 SNOW CRESCENT 無濾過生原酒 山田錦

    グレープフルーツ。
    スッキリな酸味と穏やかな甘み。
    美味しい!

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2020年9月25日

  • suuu8934

    suuu8934

    4.5

    奇跡的に店頭入手

    2020年9月25日

  • Y氏

    Y氏

    3.5

    なんか 昔 新政の6を寝かせすぎて 気の抜けた甘いだけの酒を思い出しました。
     酒造りって難しいんですね

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2020年9月21日

  • 飲めて2合

    飲めて2合

    3.5

    黄昏オレンジ
    雪冷え以下だと香りは殆どない。程よい酸味とシュワシュワ感が真夏には溜まらない美味さに感じさせる。いつものグレープフルーツ風味に感じるが、余韻に少しエグミがある。さっぱりとして重くないのでとても飲み易い。オレンジっぽさは感じなかったなぁ。一升瓶で買ったけど、飲み切るまでに飽きてしまった。スノクレみたいな味わいの変化は無かったかな。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年9月20日

  • Atsushi

    Atsushi

    4.5

    今更の初の光栄菊です。
    いつか飲み比べようと置いていたら完全に飲み時を逃したやつです...
    サンバーストは名前の通り強めの酸が特徴。全体的に軽快で爽やかながら、中盤に乳酸系のコクと旨味が感じられ、終盤に柑橘系の強めの酸が締めてくれてバランス良いです。
    白月も酸が主体でベースは同じながら、より中盤のコクと旨味に厚みが感じられ、酸味で心地良くキレていきます。こちらも美味しい!
    どちらも開栓から2,3日目の方が厚みが出てきて美味しくなった気がします。
    中盤の乳酸系のコク旨味にソガペールを、終盤の酸味に新政との共通点を感じる気がします(雑な感想ですが...)。
    いずれにせよ、人気なのも納得の美味しさです!!

    2020年9月17日

  • かず太郎の旦那

    かず太郎の旦那

    4.5

    光栄菊 アナスタシアグリーン 無濾過生原酒

    くそー、美味いわ。

    アルコール14度ということも相まって、スルスルと飲めてしまう。

    前回飲んだ光栄菊・黄昏Orangeより好き。

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2020年9月13日