会津宮泉のクチコミ・評価

  • Shiyo

    Shiyo

    4.9

    とても華やかでおいし〜
    さすが!!

    2025年7月31日

  • たけ

    たけ

    4.0

    會津宮泉 純米吟醸 渡船弍号
    これは以前購入しました。
    もう5年も前だから、とっくに味は忘れてる😝
    それでも味わいは、やっぱり?フルーティで
    あー何となくこんな味わいだよね〜
    でもさすがだわ🤣
    やっぱりバランスだけは素晴らしい👍

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2025年7月29日

  • シュワッチ

    シュワッチ

    4.8

    ややトロミ
    ガス感ほぼ無し
    バナナの様なトロピカルフルーティー
    カッときて苦味
    酸味は弱目

    特定名称 純米吟醸

    原料米 福の香

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2025年7月26日

  • ゆきまる

    ゆきまる

    『会津宮泉 純米酒』
    ふくよかな香り。

    福島らしいクリーミーで瑞々しい米の味わい。
    そしてバナナっぽいフルーティーさの同調した瑞々しい味わい。
    バランスが絶妙で旨みや味わいがしっかりあるのにさっぱり。
    派手すぎず飲み疲れさせないちょうどいい味わい。

    ボリュームも程よく、酸味と苦味は控えめ。
    全体的に優しく、さっと飲める。

    モダン酒とはまた違った魅力。
    やはり宮泉は最強。

    2025年7月19日

  • まさ

    まさ

    4.5

    會津宮泉 雄山錦 純米酒 2024BY。

    先月、会津東山温泉に泊まった翌日、会津若松市内の蔵元で購入したもの。
    いろんな宮泉(とはいえ通年品)が「ご自由にどうぞ」状態で試飲できて、バスツアーのお客さん達が結構呑んでたな~・・・羨ましい。

    さてグラスに注ぐと、メロンっぽい(+少しバナナも?)フルーティで良い香りが強い♥♥

    口に含むと、軽いプチプチ感の後、まったり滑らかな口当たり。
    ほんのりメロンっぽい上品な甘さを感じますが、味筋は中口~辛口ですかね。
    フレッシュな酸味がそこそこ立っていて、飲みごたえはありますが重くは感じずスッキリしてます!
    最後はかすかな苦みでキレイに切れますねぇ。

    あ~・・・この蔵元のお酒はやっぱり美味しい ♥♥♥
    と言うか外れを呑んだことが一度もない。

    メロンっぽい上品な香りと味わい、しっかりしたボディと飲みごたえ、旨味豊富なところは過去に呑んだ宮泉や写楽に共通した特徴と感じます。
    ただ本品はどちらかと言うと辛口寄りかな?

    勿論単体でも美味しいし食中もバッチリで、合鴨パストラミサラダ、揚げ物などと美味しく頂きました!
    ご馳走様!!

    特定名称 純米

    原料米 雄山錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2025年7月19日

  • nao

    nao

    4.8

    會津宮泉 純吟 福乃香 生酒

    含むと華やかな香り
    華やかな旨味たっぷり
    ドライな苦酸味で渋フルーティな余韻

    宮泉さんの福乃香は好きで何度か飲んでますが生は初めて
    義父が福島旅行で蔵元で購入したお酒をお土産で頂きました
    後半の苦味が次から次へと杯が進む

    2025年7月11日

  • めばりん

    めばりん

    4.0

    ほぼ写楽とは言うものの、福島由来の超強烈なバナナ香は感じられず😞瓶が凍るくらいまで冷やして好みの味わいになるので、温度帯が上がると結構ベタっとした甘さが出てくるかもです🤔

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2025年7月6日

  • TakaS

    TakaS

    4.6

    宮泉 純米吟醸 渡船弐号

    香り
    メロン

    味わい
    ジューシー メロンジュース 瑞々しさ 炊き上がりの米の風味、余韻

    感想
    メロン好きな方は是非

    2025年7月2日

  • DENVIVO

    DENVIVO

    4.2

    2025 25本目

    2025年6月29日

  • しろくまとうさん

    しろくまとうさん

    4.2

    会津宮泉 純米酒 雄山錦火入

    伊達市は根本酒店さんで購入。
    雄山錦?美山錦なら知ってますが。
    初めてのお米ですけど、どうやら富山県で開発された酒米の様ですね。
    と言うことでこちらも富山県産の雄山錦が使用されています。
    お味はと言うと美山錦のお酒に近い印象。
    スッキリ甘旨、ピリ感控えめ、キレよし。
    美味いです。
    これって福島県限定らしいです。
    県外の皆様、申し訳ない。

    福島の酒にハズレなし。
    ※一部例外あり

    特定名称 純米

    原料米 雄山錦

    酒の種類 発泡

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2025年6月22日