くどき上手 Jr. と小川酵母 ~愛山編~。
大田原市 さいとう酒店で購入していたもの。
グラスに注ぐと、甘く濃いフルーティ香がそこそこ強い♥
リンゴ+パイン+少しバニラ or バナナかな? いい香りです♥
口に含むと、軽いプチプチ感と甘酸っぱい風味!
甘みはフルーティ系で酸味がそこそこ立ってるので、明確に甘口ですがひつこくは感じません。
ボディ普通ですが、旨味しっかりですねぇ。
最後はそこそこの苦渋+ほんわか甘い余韻。。
ここ数日、ようやく秋らしくなったので「甘口呑もう!」と思ってこのコを開栓しましたがドンピシャ! 「フルーティ濃醇甘口」ですかね。
私的にはもともとくどき上手は甘口の印象ですが、本品、愛山らしいまったり濃厚でトロリとしたエレガントな甘口です♥♥♥
ですが重たい感じはないので、単体で呑むのが止まらんですね!!
アテを選べば食中もいけるかも?ですが、全て単体で嫁さんと「甘くて美味しいねぇ」などと話しつつ3日で完飲です!
経日でバランスが崩れることもありませんでした。
ご馳走様!!
                
                
  
          
        特定名称
        純米大吟醸
      
    
          
        原料米
        
                      播州愛山                  
      
    
          
        酒の種類
        
                                  一回火入れ                                                            
      
    
          
        テイスト
        
          ボディ:普通          甘辛:甘い+1