くどき上手のクチコミ・評価

  • 仕事前日は2合まで

    仕事前日は2合まで

    4.0

    山形県鶴岡市の亀の井酒造株式会社さんからの『ばくれん』超辛口大吟醸

    出羽の里を33%まで磨き、通称小川酵母の協会10号で醸しあげられた1本

    口開けは、キリっと爽やかな吟醸香

    喉を通すと、日本酒度+15~18という数字を感じさせない柔らかな飲み口

    超辛口のラベルですが、ただドライな訳ではなく、きっちり甘旨

    引き際は、スッキリとしていて、米の旨味がフッと現れて心地酔くキレていきます

    肴は夏タチ

    細かいF3サイズが多めですが、クルクル巻いて頂きます

    辛口ばくれんに、柔らかなふんわりタチウオを併せて、またまた今宵も痛飲…

    特定名称 大吟醸

    原料米 出羽の里

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2025年7月20日

  • まつ

    まつ

    4.0

    色は透明で気泡が見える。香りは穏やか。口に含むとほんのりピリッと舌に感じて甘さが強く感じられた。後は程よい酸味で甘酸っぱさと苦味がいい感じ。

    銚子丸の寿司と一緒に楽しめました!

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 愛山

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2025年7月20日

  • U-king

    U-king

    4.0

    くどき上手 純米吟醸

    初くどき上手は定番の純米吟醸から。食中酒として最適なキレの良い辛口酒、って書くのがピッタリな感じ。居酒屋にあれば安心する味わい。
    美味しく頂きました。

    特定名称 純米吟醸

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2025年7月19日

  • YASU

    YASU

    5.0

    亀の井酒造150周年記念の限定酒。

    精米歩合も15%で舌触りが滑らかで落ち着いた印象。

    さっぱりしたおつまみなんかと合う気がしました。

    後はブリだったり少し脂のあるお魚

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田穂

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2025年7月18日

  • Shiyo

    Shiyo

    4.5

    磨きに磨いていて、甘みはいい感じ。吟醸香というより、獣臭のような香。時間が経つとまろ味や酸味旨みのバランスが良くなっておいしい。

    2025年7月17日

  • べっぷさん

    べっぷさん

    5.0

    山田錦15%磨きは流石 しびれる旨味 尋常ならざる
    こんな磨きの酒が 呑めるなんて…
    感謝しかございません
    はせがわ酒店東京スカイツリー店より

    2025年7月14日

  • mshogo

    mshogo

    4.0

    はせがわ限定品。限定に弱い自分、購入です。濃厚なデザートワインのようで、最後の〆で飲む感じですね。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:重い+2 甘辛:甘い+2

    2025年7月13日

  • ふふ

    ふふ

    4.0

    くどき上手純米大吟醸播州愛山
    終いのアルコール感が何かの日本酒に
    似てるんだが銘柄が出てこない。
    くどき上手は甘くて美味しいんだが
    奥行きが足りないんだよなどれも……

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 愛山

    2025年7月13日

  • agate

    agate

    3.5

    くどき上手 純米大吟醸 白鶴錦

    2025年7月13日

  • str

    str

    4.3

    備忘録として

    くどき上手 播州山田錦 35 黄

    甘すぎない甘さ、香りは華やか、酸味そこそこ。

    とてもよくバランスが取れていると思います。



    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2025年7月9日