くどき上手のクチコミ・評価

  • てつのすけ

    てつのすけ

    4.4

    鼻に抜ける爽やかな感じ!!!
    グビグビいけます!!
    スパイシーな余韻もあって良きです。。
    久しぶりのくどき上手、やっぱ美味い!!
    ご馳走様でした!!

    2025年9月4日

  • masa

    masa

    4.4

    くどき上手 Jr. 酒未来33 純米大吟醸

    「十四代」の蔵元である高木酒造の酒米「酒未来」を33%まで磨き醸し上げた純米大吟醸。
    華やかな香りがあり、とてもマイルドで口当たりがよい1本。

    2025年9月1日

  • 環那のパパ

    環那のパパ

    4.3

    純米大吟醸 山田穂33
    フルーティ
    ツンと辛いけどスッと切れてく

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田穂

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2025年8月23日

  • たけ

    たけ

    4.5

    くどき上手 純米大吟醸 無愛想
    お米は山田錦を使っています。
    無愛想の割には旨過ぎてニヤけてしまう😁
    梨の果汁を搾った様な旨味!
    あー旨いなぁ😋
    22%精米歩合なのに、ちゃんとした味がする❣️
    これは優秀よ🥳

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2025年8月22日

  • かわぴー

    かわぴー

    3.9

    【くどき上手】
    「純米大吟醸 Jr.の酒未来33 生詰」
    精米歩合33%
    アルコール分15度以上16度未満
    720ml2,090円

    【味】
    落ち着いた甘み旨味を感じる一方、飲み心地はジューシー感強め。
    華やかなフルーティな香り。
    後味はそこそこ苦みあります。
    全体の印象としてはややくどい、どちらかといえば主張強めの複雑な味わい。
    個人的には少し好みから外れた味わいでした。
    この甘み・旨味・酸味・苦みのバランスが絶妙で好きだと感じる方もいると思います。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 酒未来

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2025年8月20日

  • JI-KA-

    JI-KA-

    4.0

    ⬜くどき上手 Jr. 小川酵母 山田錦40 純米大吟醸 (¥2000+税)
    アルコール15度

    ◼️香り
    お〜メロンですね〜🍈
    爽やかな甘さは、この季節にぴったり✨

    ◼️味わい
    かすかなピリピリガスの入り。
    すぐに、酸が効いたりんご風味のクリアな果汁感🍎
    そしてしっかりコクと厚みがあります!
    またアルコール感と辛さはふんわり優しく、夏にもめっちゃ飲みやすいバランスが素晴らしい〜🎶
    ⭐4


    📝…
    くどき上手ロゴは、第二弾になります!
    今回のテーマは、「くどき」の「く」と「ど」です!
    見た目は完全にモンスターですが、実はひらがなが隠れています 笑。
    まずは、しっぽの左側が「く」。
    そして、右側の体の部分が「ど」になっていて、目👀で濁点を表現しています🎵

    2025年8月20日

  • ほいりげ

    ほいりげ

    4.5

    くどき上手Jr.の酒未来33 生詰
    精米歩合:33%
    アルコール分15度以上16度未満

    飲食店で良く目にする「くどき上手ばくれん」ですが、今回は「Jr.の酒未来33」純大を自宅でじっくり味わうことに。柑橘系の爽やかな吟醸香を感じつつ、含むと上品な甘みはくどくなく苦味も感じつつじんわりアルコール感が心地よい。食事に合わせることで増す旨みとスッキリとした後口が絶妙でどんどん進む感じの美味しさ。酒米の酒未来磨き三割三分を存分に引き出したリピートしたいお酒です♪
    四合瓶税込2,090円

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 酒未来

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2025年8月17日

  • 鴇(とき)

    鴇(とき)

    4.2

    くどき上手Jr.と小川酵母 愛山編
    精米歩合44%

    東京の小山商店にて購入。
    静かな飲み口で口の中に入れた後から雄弁に主張されました。
    ギャップに口説かれているようです。
    開封後少し経つとエッジが滑らかになりました。
    個人的にはこちらが好みです。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 愛山

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2025年8月16日

  • MK_1987

    MK_1987

    5.0

    くどき上手 純米大吟醸生詰150周年記念酒 会長仕様

    社長仕様と悩みましたが会長仕様を購入。
    精米歩合は驚異の15%。
    こんなの飲んだことない…と思い発売と同時に購入。

    飲みやすいのはもちろんですが、
    手間がかかってるなーと感じるお酒。
    香り、口に含んだときの甘さ、鼻に抜ける香り、
    どれをとっても最高(会長)です

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:甘い+1

    2025年8月15日

  • kyujim

    kyujim

    4.0

    純米吟醸だが50%精米、飲むと青いメロンの香り、ガス感は無く少し辛口で程よい苦味で抜けていき、華は抑えめだが食中向きでとても美味しい。くどき上手は一升瓶でも安心して置いておける。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 酒未来

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2025年8月14日