1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 山形の日本酒   ≫  
  4. 大山 (おおやま)   ≫  
  5. 13ページ目

大山のクチコミ・評価

  • シンデコボコ

    シンデコボコ

    4.5

    大山 出羽燦々55 純米吟醸 
    フルーティでありぬがらスッキリした印象。軽快ながら旨味も感じられ、また飲みたいとつい杯の量が多くなりました。旨味にも興味がわいた初めての1本です。

    ■アルコール度 :15度
    ■原料米:出羽燦々
    ■精米歩合 :55%
    ■日本酒度 :+2.5~+3.5
    ■火入れ
    道の駅 1,925円

    2022年9月2日

  • のうてんきもの

    のうてんきもの

    5.0

    天からのお導き⁉️
    裏からのご教示により降臨いたしました🤣笑笑
    教えは今日8月31日は『831』➡️『やさい』の日だそうです。
    まさに語呂合わせ❗️
    オイラ今日は水曜日だから朝っぱらから『七水』やったのわかりましたかねー‼️🤣笑笑
    何かこんなんやると『イベント』を思い出します。
    無理難題の半強制的な酒選び😵
    雪だるま⛄️ん時は酒屋巡りしましたんモン🤣笑笑
    懐かしいなぁ😄
    もしイベントで野菜の日本酒ってお題だったら苦労するだろうなぁ☺️
    引き出しの多いオイラ❣️ププッ
    野菜の日、そんでもってやっつけたのはこの子。

    大山 野菜ラベル 特別純米生酒

    ギャングの旦那さんからいただきました。
    多分買わないと思ってって‼️
    ありがとう😄
    ありがたいっす🤭

    見た目野菜たちが賑やかに踊っているようですね❤️
    味わいは野菜ジュースのような感じかしらねー♪🤣笑笑

    冷たい
    瓶鼻めちゃくちゃ甘〜い香り❣️
    野菜のような⁉️🤣
    甘〜い西瓜🍉のようなフルーティー感から⤴️ピーマン🫑のような辛さ感⤴️
    結構辛味があるので呑み疲れしないですよー。
    野菜ジュースではないけど、とってもフレッシュな感じがします❣️

    らぶ❤️
    シュワチリプチプチでドラーイ❣️
    甘くなる。

    過日はもっと甘〜トロになったことは言うまでもありません❤️

    使用米 山形県産出羽の里100%
    精米歩合 60%
    アルコール度数 15度

    最近レビューに活気がない気しませんか?
    まぁオイラも長男と競っていた頃は毎日レビューしてたけど、この頃はサボってぼちぼちですもんね😅
    やっぱ長男が居ないとダメなんですかねー‼️
    ウチのタマ知りませんか?🤔
    ウチの長男知りませんか?👦
    みたいな………
    森にきのこ🍄狩に行ったのかなぁ🤣笑笑

    特定名称 特別純米

    原料米 山形県産出羽里

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2022年8月31日

  • Pastel Miso

    Pastel Miso

    1.0

    Quest4-ohyama T-00-BABY / 生 / 不明(精米60%) / 度数:17.5度

    特に濃さもなく、インパクトもなく、好みではありませんでした。

    2020-11 四合 x 1 @1,650円 (沢屋/埼玉)

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:普通

    2022年8月28日

  • めばりん

    めばりん

    3.5

    前回の鍋島特別本醸造が思いのほか美味しかったので、今回も本醸造縛りにて笑。
    ラベルには辛口と書いてますが、飲んでみるとなかなかの旨口で、すっかりキマってしまいました🤤

    2022年8月16日

  • kaze

    kaze

    4.5

    恩師の葬儀で久しぶりに鶴岡に行ってきました。卒業してから何年も会ってなく、訃報を聞いて久しぶりに仲間に会いました。卒業してなら何年も会ってない仲間と当時と変わらない会話。恩師の奥様から卒業後の話を聞いただけで泣けてくる。
    恩師の地元酒で献杯。
    夏の暑さとキリッとした酸味。
    日本酒が好きたった先生と過ごした学生生活に思いをはせます。

    2022年7月18日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    3.5

    本郷河内屋🍶

    2022年7月11日

  • Funi

    Funi

    4.0

    限定醸造 原酒十五度台旨辛口仕上
    酒造りに使われる水の総量を多くし、低アルコール帯で醸した原酒。
    天然水のようなサラサラした口当たり&まろやかフルーティー 。
    原酒なので旨味もしっかり

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2022年7月5日

  • Inusuke

    Inusuke

    4.0

    〇嘉大山 TAKA

    甘い香りからの甘口で美味しいです
    YOSHIより甘くなく飲みやすいです

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+2

    2022年5月11日

  • Inusuke

    Inusuke

    3.5

    〇嘉大山 Yoshi

    かなりあまーい
    今の気分とは合わなかったけど
    いなり寿司とすごく合った笑
    味はとても甘口。雑味苦味はなく美味しいです
    甘いお酒好きにはとてもオススメ

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+2

    2022年4月22日

  • ばんない

    ばんない

    4.0

    大山 純米大吟醸 無濾過生
    2022.03製造
    ※銘柄選択間違えてますが、コメントを残したいのでそのままにしております。

    本日は職場地元の酒パトロールに。日曜はかなりの割合でほとんどの行きつけ酒屋さんがおやすみなので、唯一開店している酒屋さんへ。金曜日の夜に伺ったお店です。

    なんと最近このお店が「仙禽」の取り扱いを開始したらしいんです。まさかこんな田舎で仙禽が飲めるとは!金曜日に缶詰をいただいたお姉さんに仙禽4合瓶が在庫ないか聞いたんですが売り切れとのことでした。

    今回はあるわけないだろな…と思いつつ冷蔵庫を眺めましたがやはりない…。何にしようかと右往左往していると

    「すいません、この前の仙禽の件なのですが…」

    私を覚えていたのか、わざわざ仙禽の入荷に関する情報を丁寧教えていただきました。ありがたい!次は買います。

    さて、今回は久しぶりの大山であります。今回はちょっと豪華に純米大吟醸生をチョイスしました。

    【スペック】
    ○酒米
    山形県産酒造好適米
    ○精米歩合
    50%
    ○アルコール度数
    17度

    【味わい】
    ○温度帯
    花冷え〜Jou
    ○香り
    お米、吟醸香、ナッツ、アルコール
    ○含み
    梨のようなジューシーな果実感と吟醸香。
    ○中盤
    果実のフレッシュ感はそのままに湧き出る旨甘味。
    ○余韻
    ジュワー…と優しく響く余韻。甘味はありますがベッタリ感はなく、少しの苦味とともに優しくフェードアウトします。

    【甘辛】
    甘口

    ★総評
    純米大吟醸らしい華やかな香りとクリアで雑味ない味わいと、フルーティフレッシュな味わいが素晴らしい。味わい的には「よこやま」に似ています。
    甘口でありながらベタつかない甘味なので、重くなりすぎず軽快に飲めます。甘旨口系の料理との相性は良さそうですね!

    4月2日から連勤続きでもう15連勤。とりあえず28日まで休み無し。がんばります。

    今宵も素晴らしい連勤・ブラック企業ライフを。

    特定名称 純米大吟醸

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2022年4月17日