越路乃紅梅のクチコミ・評価

  • ぴいぴい

    ぴいぴい

    3.0

    秋刀魚と呑む
    ラベルがユニークで買ってしまったが、
    なかなか美味しかった。
    精米歩合60%

    特定名称 純米

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年11月24日

  • YASU.SHIRA

    YASU.SHIRA

    4.0

    越路乃紅梅 純米

    ふんわり甘くてスッキリ目の香り。
    甘酸っぱくフルーティで苦味を感じさせるドライな味わい。
    甘いグレープフルーツというような感じかな。
    ぬる燗にするとドライさが増して非常に良い。
    塩気とも合うので、焼き鳥とかと合わせると良いかも。

    特定名称 純米

    原料米 五百万石

    テイスト 甘辛:甘い+1

    2020年11月13日

  • くるみもち

    くるみもち

    3.5

    頚城酒造 越路乃紅梅 冷やおろし:

    まさかの100レビューめ。なお、8割以上新潟酒。
    (内20レビューが新潟/塩川酒造)

    常温開栓直後、優しい甘味と旨味、なんか後味丸みと芋ぽさ?がある。思っていたのと何か違うし、後味不思議みあるけど美味しい。

    100レビュー書いても全然舌も鼻も肥えず、まだまだ勉強不足ですが…今後ともよろしくお願いいたします!

    2020年10月12日

  • ハイチュウ

    ハイチュウ

    4.0

    これは熱燗にすると最高だね(^ ^)
    寒くなるまで待ってよかった笑

    特定名称 特別本醸造

    原料米 五百万石

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年8月18日

  • Takashi Rikukawa

    Takashi Rikukawa

    3.5

    とてもフルーティかつフレッシュな味わい。

    2020年8月4日

  • くるみもち

    くるみもち

    3.5

    頚城酒造 越路乃紅梅 純米吟醸 白紙酒 :
    PB?的なやつ。元々テイクアウト用で、お店側が好きに書けるようにしたもの。

    ほのかに香る淡麗辛口で、程よい辛口で酸味があるので食事には合わせやすいと思う。冷やでも常温でも。


    …過去にここの純米吟醸飲んだことあるけど、酸味がちょっと意識するほどあったかしら?記憶ガバ過ぎて分からぬ。保存へましたかも。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 八反錦

    2020年6月11日

  • ogr

    ogr

    4.0

    純粋吟醸、越淡麗。
    新潟県産 越淡麗55%精米。
    日本酒度+3.0、他スペック不明。

    ふんわり軽やかな吟醸香です、含み香も
    変わらず優しい甘みが香ります♪

    清々しい口当たりから、微かな甘味と
    程よい旨みがパッと咲いて、散って行く。
    綺麗なお酒です♪

    温度上がってくると甘味が広がって来ますが
    なんでだろう、このお酒は甘味抑えた雪冷えが
    とっても美味しいです♪

    淡麗辛口の中に潜む旨み、ルパ〜ンを逮捕する
    以上に探すのが難しいですね〜(^^;;
    お勧め頂いた「酒のかどや」さんに感謝の税込
    1760円/4合瓶。

    2020年5月28日

  • くるみもち

    くるみもち

    4.0

    頸城酒造 越路乃紅梅 花と雪 :
    酒の陣限定酒。2020年製の開催されなかったやつ。私が日本酒にハマった原因の銘柄の一つ。
    精神的にボロボロだったのに、更にとてもショッキングなことがあって、つい開栓してしまった。

    対となってるYUKIが津波のようなジューシーさとすると、こちらはクリアな味わい、上品で澄んだ甘みと旨みって感じ。スルスルと飲める。これが2000円(税別)は草としか言えない、流石お祭り限定酒。

    YUKIと同じく唯一の欠点として、開栓後甘いだけの酒に劣化していくのでさっさと飲むべし(どうせすぐなくなる)。今年から小瓶版もでてるので、そちらも是非。
    越路乃紅梅は新潟県内で特にオススメ銘柄の一つ。花と雪以外も美味しいので是非。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 越淡麗

    酒の種類 無濾過

    2020年5月28日

  • 麺魔

    麺魔

    4.0

    越路乃紅梅 花と雪 無濾過 純米大吟醸
    中止になってしまった「にいがた酒の陣」。酒蔵によっては酒の陣に向けて醸したお酒が販売出来ずに一部特約店で販売されているようです。
    こちらも酒の陣限定酒。旨味たっぷりで華やかな味わいです(^。^)300mlの小容量を購入したので、すぐに飲み切ってしまいました笑 美味しかったです(^^)

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 柿崎産 越淡麗

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年3月7日

  • いなりずし.com

    いなりずし.com

    4.0

    越路乃紅梅 特別本醸造
    購入価格 四合瓶 1,100円税抜き
    アルコール分 15度
    精米歩合 57%
    日本酒度 不明

    新潟の隠れた銘酒、越路乃紅梅。私同様、安旨の日本酒好きの両親が『新潟で一番旨いのはこれ』とお勧めしてくれたのが、この特別本醸造。蔵元の女将さんに『安くて旨いのどれ?(そんなにストレートに聞くなよ)』って聞いて真っ先にお勧めしてくれたのもこれでした。

    もちろんキンキンに冷やして冷酒で頂きます。
    香りは程々に、スッキリ飲みやすいです。アルコール度数が15度で新潟のお酒にしては低め。飲みやすい要因になっているんだと思います。
    この感じなら冷酒~常温~燗のどの温度帯でも楽しめそうです。冷酒で全部飲んじゃったけど笑
    しぼりたて生貯蔵酒よりも120円高いけど、こっちの方が好みかな。

    新潟に旅行に来た人に安旨でお勧めするならこういうクセがないお酒なんだろうな~
    。とっても美味しくていいお酒だと思います!

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2020年2月23日