新潟 / 加茂錦酒造
4.32
レビュー数: 2230
この荷札酒はまだ美味しい。フレッシュな印象のお酒。 上立ちは青臭いアルデヒド臭と、和三盆系の甘い香り。 口に含むと、青臭さとほのかなカプエチ臭。 甘さはあるが、すぐに苦味がくるので後には残らない。 苦味とエグ味が苦手な人は舌の横に残るかもしれないが、 脂の多い料理と合わせると絶品かと思う。 ちなみにカビ臭はしない。 裏ラベルの通り、冷やしすぎないで常温くらいの温度帯でみた方が美味しく飲めると思う。
特定名称 純米大吟醸
酒の種類 一回火入れ 発泡
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通
2018年8月21日
加茂錦 純米大吟醸 五百万石 フルーティーでうまいです。加茂錦最高。
原料米 五百万石
2018年8月20日
加茂錦 荷札酒 愛山50 しぼりたて 無濾過生原酒 愛山100%かと思ってましたが、愛山75%、山田錦25%だったんですね。鳳凰美田Black Phoenixをイメージしてましたが、思ってたよりかはフルーティさが今ひとつかな〜 でも、お刺身とあったんで、良かったです!
原料米 愛山
酒の種類 無濾過生原酒
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2018年8月18日
華やかな味、そして飲みやすい。美味しかったです。
原料米 出羽燦々
2018年8月15日
思ったより味に華やかさを感じない。愛山ということで、期待しすぎたかも。
加茂錦 荷札酒 純米大吟醸山田錦40 720ml 3.8 今のトレンドの甘酸っぱさもありながら、山田らしいきれいな甘味もしっかりしています。非常にいいお酒ですね。
原料米 山田錦
酒の種類 生酒
2018年8月14日
加茂錦 荷札酒 山田錦40 とてもあっさりとした飲み口でスッと飲めます。ただ、もうちょっと特徴があれば……と思う所が。 初めての荷札酒だったので、他のシリーズも飲んでみたいです。
2018年8月13日
雄町50と黄仙水雄町50の新しいバージョンを頂きました。 個人的には雄町50の方が酸味と甘みとしっかり感のバランスが良く飲みやすく感じました。黄仙水の方が雄町感が強く感じます。いずれも生酒特有の発泡感があり温度と時間により味が変化し楽しいお酒です。 雄町50%は、山田錦が麹米(雌)と雄町が掛け米(雄)のオスメスの黄金比のバランスが素晴らしいです。
特定名称 大吟醸
原料米 雄町
酒の種類 無濾過 生酒
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1
2018年8月11日
麹感強く、甘酒のよう。
原料米 愛山75 山田錦25
東条山田錦という事で期待感MAX‼︎ いざ開栓! やさしく滑らかな飲み口(*´꒳`*) 重厚感ある甘味と旨味の広がり‼︎ それと酸味とのバランス感‼︎ 最後に心地良い上品な余韻(´ཀ` 美味い〜〜 スペックに対しのコスパは良いですね。 懐に余裕があったらまた飲みたいな〜 でもスタンダードの荷札酒の方が自分好みかな(๑˃̵ᴗ˂̵)
2018年8月9日