新潟 / 加茂錦酒造
4.31
レビュー数: 2194
加茂錦 荷札酒 出羽燦々 うまいです! 私の好きな亀泉CEL-24に似ていますが、 こちらの方が甘さ控えめでちょうど良いと思います。
特定名称 純米大吟醸
原料米 出羽燦々
酒の種類 原酒
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2018年6月30日
加茂錦 荷札酒 純米大吟醸 ver.7.3 珍しくたかね錦を使ったお酒。 旨味◎、さらっと感○ 相変わらず美味しいお水です。間違いなくオススメです。
酒の種類 生酒 原酒
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1
2018年6月29日
純米大吟醸 しぼりたて 無濾過生原酒 荷札酒 雄町50 麹米 山田錦 最初の口当たりはいいけど、甘くて飲み飽きしました。
2018年6月27日
荷札酒 愛山 期待通り、半端ない美味しさでした。 ファーストアタックの柔らかさが心地好い。 ふわりと拡がる甘味。これが愛山の特長かな。 適度な酸味でキュッと引き締め、 最後は優しい苦味で切れる。 優しくほろりと楽しませてくれる、和三盆のような上品なお酒でした。 素敵なひとときをありがとう。
原料米 愛山
酒の種類 生酒
2018年6月26日
加茂錦 愛山 好きな加茂錦から愛山が出たってことで、 即購入!実は東条山田も飲みましたが、そっちは まぁまぁでした。 愛山はフルーティで好み!少し温度が上がると 甘さも良く出て美味しい! 僕は雄町、愛山が好きなんだと思います。 写楽愛山とはまた違う、さらっとした飲みやすさ。 これもお勧めです!
荷札酒 東条山田錦35。純米大吟醸。 メロンの香り・味わい、キレよく長い余韻。
原料米 山田錦
酒の種類 一回火入れ
2018年6月25日
各所で話題ですね。期待のルーキー「荷札酒」。 理系っぽさ満載のラベルがダサかっこいい。 後れ馳せながら、雄町50で参戦です。 わずかに発泡。で。あまいなー。 酸や苦み、コクや香りのアシストが弱く、良くも悪くも淀みのない甘さ。 目指す方向がどうか分かりませんが、企画力と表現力において「新政」にまだ及ばないかな。。 それでも、来年もきっとまた飲んでみたい!
原料米 山田錦&雄町
酒の種類 無濾過生原酒
20180520 S伝 dancyuで気になってたので。 思ったよりも後味が辛め。新潟っぽい? アルコール度数の低さを、感じさせない飲みごたえ。 紅桔梗を買ったほうが良かったかなー? また、色々飲んでみたい。
テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1
2018年6月24日
加茂錦4本目!舌にピリリと発泡して美味しいなぁ〜♪度数は15度なのに米の風味がどっしりとあって飲みごたえアリ!!
2018年6月23日
紅桔梗 純米大吟醸50 亀泉に続き二種類目の荷札酒。 抜群の安定感。お気に入りです。