新潟 / 加茂錦酒造
4.31
レビュー数: 2194
夏でした
2019年7月24日
夏酒
2019年7月22日
荷札酒 黄水仙 純米大吟醸 槽場汲み しぼりたて夏酒 精米歩合:50% アルコール度:13.5度 夏酒らしいフルティーで 爽やかな酸味。 最初は軽い甘口ですが 後味はスッキリした苦味があり とても美味しいお酒でした。
特定名称 純米大吟醸
原料米 雄町
酒の種類 無濾過 生酒
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1
黄水仙 夏酒らしくキレ重視 その中にも酸味と旨味を醸し出す。 旨い酒です!
2019年7月20日
加茂錦 荷札酒 槽垂れ おりからみ 荒走り 雄町 純米吟醸
特定名称 純米吟醸
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
低アルなので薄いかなと想像してたけど、きっちり旨味がのっており美味しいです。生酒のぴちぴちした発泡感も舌触りよくどの人にもお勧めできます
加茂錦荷札酒 純米大吟醸 黄水仙 雄町80% 50% 13.5度 フレッシュで涼しい、ほんのりメロン。 真夏の昼間に飲んだら楽しそう。
テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:甘い+1
2019年7月19日
【荷札酒 紅桔梗ver7.3】 黄水仙が抜群に美味しかったから、今度は 紅桔梗をチョイス!チリチリ感も少なめで 苦味もなく、巨峰みたいな甘み。 お気に入りの黄水仙とは全然違ってたけど 普通に美味しかったな。他のも飲んでみよ。
原料米 秋田酒こまち80%
酒の種類 無濾過生原酒
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2019年7月17日
加茂錦 荷札酒 紅桔梗 純米大吟醸 雄町に続き2本目の荷札酒! 含むと何となく青さを感じる。 裏ラベルに「シリーズの中で1番個性の強い紅桔梗」とある。 酸味に個性があり、酸の出方が以前飲んだ“秋鹿”に似ている。 ただ微かに甘さも感じ、ピリ辛でフィニッシュに持っていく。 3日目は酸が少し引いて丸く感じた(・∀・) 《マツザキ/四合瓶/¥1,598込》
原料米 あきた酒こまち80%
2019年7月16日
加茂錦 荷札酒 純米大吟醸 愛山 フルーティーな吟醸香、口に含むと上品な甘味が 押し寄せ、スッキリとした酸味が中和してくれます。 微かな苦味も感じますが、絶妙なバランスでまとまって とても呑み易いお酒です。 荷札酒 愛山仕込、とても美味しゅうございました!
原料米 愛山
酒の種類 無濾過
2019年7月15日