十四代のクチコミ・評価

  • 天蓋に地坐し盃を

    天蓋に地坐し盃を

    4.0

    「十四代 酒未来 純米吟醸」

    テイクアウトで購入
    誰もが知る超有名酒です。

    フルーティーで甘みがあり、鼻腔をフローラルの香が。
    呑むのは2本目ですが、一本目の時と同じです。
    これが「十四代」なんですね。

    美味い!(^^)!

    高木酒造さんが18年の歳月をかけて開発し育成した酒造好適米【酒未来】。
    また飲めますように。



    特定名称 純米吟醸

    原料米 酒未来

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年6月15日

  • 犬犬(ケンケン)

    犬犬(ケンケン)

    5.0

    またまた同じお店ですー!

    香り:ん?さっきの十四代より軽やかで、フルーティーさがありますね!

    味わい:いやー美味いぞこれ。
    正直、醸造アルコールすきじゃないので、避けてましたが
    十四代ともなれば飲んでみたいかなーと。笑
    ただ飲んで大正解。最高。

    総評:やはりレベル高いです。
    めちゃくちゃ美味いです。
    いい時間を過ごせました笑
    ご馳走さまでした!!

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2020年6月14日

  • 犬犬(ケンケン)

    犬犬(ケンケン)

    5.0

    馴染みのお店にて。
    ストッカーにあったので、真っ先に頼みました笑

    香り:口開け1週間弱との事で、やや香りは控え目。
    ただポテンシャルは感じます!

    味わい:うん。美味い!
    まさしくこの表現がしっくり来るかと。
    フルーティーで、後味も甘いんだけどすっきり。
    うん。美味しい笑

    総評:やはり買えないだけありますね。
    贔屓目抜きにやはり美味しいです。
    そもそも1週間も経ってるのに、このフルーティーさそしてアルコール感の無さは流石でしたね。
    やはり酒タイム1位はダテじゃないですね笑
    美味しかったです!

    ご馳走さまでした!

    特定名称 純米吟醸

    原料米 播州山田錦

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2020年6月14日

  • kenkoudai3000

    kenkoudai3000

    4.0

    十四代 超特撰 純米大吟醸

    ふいに訪れた十四代を手に入れるチャンス。
    普段のお酒と比べて、はるかに高額。
    迷いましたが、この際なんで飲んでみることにしました。

    まろやかな甘旨系で、濃厚な味わいながら、後味が軽やか。
    濃いけどスイスイいけそうです。
    ただ、値段を考えるとそうはいけないのです。

    普段飲めないお酒を飲む、いい経験になりました。

    720で5850円と税。15度

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    テイスト 甘辛:甘い+1

    2020年6月14日

  • せと

    せと

    5.0

    十四代 純米大吟醸

    これもいまさらですが、お正月に飲んでました!
    最高でした!すごく濃厚でありながら、さらっと舐めてしまうという初めての感覚がありました!もう飲めないだろうなぁ

    2020年6月13日

  • 天蓋に地坐し盃を

    天蓋に地坐し盃を

    4.0

    居酒屋にてテイクアウトで購入しました。
    緊急事態宣言が解除になっても、客足は鈍いようです。
    酒の販売は期間限定の短期免許なので、普段購入できない酒を選んでみました。
    中取り純米吟醸 播州愛山 生
    淡麗で甘口なお酒。
    上立ち香は、メロンかな。
    すっきりとした飲み口で、甘味はあるが、強くは主張しない。
    のど越しに程よい酸味がきて味をしめる。
    含み香は、植物の花の香。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 愛山

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2020年6月13日

  • かぶかぶ

    かぶかぶ

    4.0

    今週は疲れました。花金なので自分へのご褒美◎
    stay home応援、四合瓶・十四代の雪女神(*´-`)
    ラベルが妖艶なえんじ色で写真を撮りまくり。
    高木酒造が雪女神を醸すようになったのは二年前からでしたかね?今回は2000円税抜きのリニューアル(’-’*)♪
    軽めの口当たり。酸味と甘味が渾然と。甘味が砂糖を煮詰めたようなややケミカルな感じなので少し苦手。余韻に苦味はなく見事な切れ上がり!
    さすがは高木クオリティ!この甘味は好みの問題かと☆

    2020年6月12日

  • akim

    akim

    4.5

    十四代 中取り純米吟醸 播州山田錦 4.3
    きれいな甘旨。文句無し。
    6/8 青根 観山聴月 ①

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2020年6月10日

  • ともがゆく

    ともがゆく

    4.5

    十四代 漕垂れ原酒 生酒
    250レビュー目ということで
    ビビりながらも記念に相応しいお酒を外飲みで
    やっぱり十四代は余計な言葉がいらない美味しさですね
    去年の今頃は来年の今頃はオリンピックで盛り上がってて
    どこ行くにも人が一杯で外出しづらいだろうなーと考えてたんですが
    こんな形でまさか外出し辛い世の中になるとは思いませんでした
    どんな事であろうと良い方向に向かっていって欲しいと思う今日この頃

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2020年6月9日

  • 36tomo

    36tomo

    5.0

    十四代 吟撰

    入手困難な十四代を飲む機会に恵まれました。
    私ごときの初心者には恐れ多いと思いながらも、ワクワクが止まらず開栓!

    よくメロンの様なと形容される事が多い十四代ですが、メロンというよりも、柑橘系の花から採った蜂蜜を薄めて飲んでいる様な感覚です。

    口に入れた瞬間にカドは無くスッとなじみ、爽やかさを伴った甘味を感じた後にゆっくりと溶けていきます。苦味も酸味も無く、爽やかな甘さのみ。

    次にお目にかかれる日はいつになるかわかりませんが、とても貴重な時間を過ごす事が出来ました。

    2020年6月8日