山形 / 高木酒造
4.63
レビュー数: 2978
十四代山田錦使用純米大吟醸(精米歩合35%)。最初に感じるのはわずかな発泡感。その後キメが細かく奥行きの深い甘みが出てきて、飲み終わりには米の豊潤な香りがいつまでも続く。各パートの味がそれぞれ主張し過ぎず、味の変化がスムーズで一体感がある。もう「酒」という感じではない。いつの間にかに酔っている。
特定名称 純米大吟醸
原料米 山田錦
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2020年2月23日
中取り純米 無濾過生 生酒タイプの家飲みは初めて。 非常にフルーティーで、旨旨でした。
秘伝玉返し
2020年2月22日
十四代 角新 純米吟醸 出羽燦々 開栓直後酸味を感じ舌がピリッとするが、そのあとは口や鼻にフルーティな香りが広がりあっという間にスッと消えていく。。出羽燦々旨い
特定名称 純米吟醸
原料米 出羽燦々
テイスト 甘辛:甘い+1
昨晩は大学時代のサークルの同期会。 仕事を終えて大江戸温泉物語で一風呂浴びてからのタワマン宴会。持参したのは十四代◎ 半年以上のレマコム寝かせでやや老ねた香り。後味にやや癖のある酸味を感じましたが、全体的にはさすがの高木酒造(’-’*)♪ 普段日本酒を飲まない同期もこれは旨い!とがぶ飲みし、夜中の二時を過ぎた頃、一升瓶を空けました☆
角新大吟醸生酒。「BY1本目の大吟醸槽垂れ酒」とあります。瑞々しい濃厚芳醇フルーティー。@串駒本店
特定名称 大吟醸
酒の種類 生酒
2020年2月16日
龍の落とし子 大極上生。柔らかな甘みとジワっとくる旨味と締める酸味。上品で落ち着いた感じではあるので口開けフレッシュなのも飲んでみたい。@串駒本店
原料米 龍の落とし子
絶対的王者 飲み口→甘い 口の中→単純にうまい 余韻→日本酒のイメージ変えてくれる。出会えた時の幸福感。
2020年2月15日
半年に一度のお楽しみ♪( ´▽`)
特定名称 純米
酒の種類 無濾過 生酒
2020年2月14日
十四代 純米吟醸 槽垂れ 角新 本生原酒 実に華やかな香りから濃醇な果実味のあるネットリした甘さが口の中に広がり、その割にしつこく残ることなくなくなっていく。生感はありながらそこまでフレッシュな感じはなく、そのトロみからかしっかりした旨味を感じられる。流石の逸品。願わくばタンクごと買いたい。
酒の種類 生酒 原酒
2020年2月11日