山形 / 高木酒造
4.63
レビュー数: 2978
十四代 超特選 純米大吟醸 山田錦 大阪難波の隠れ家的居酒屋さんにて♪ 新年会で十四代に出会っちゃいました^ ^ 綺麗で上品な甘味 そしてとても滑らかです。 後口に苦味や渋味感じず、 自然に口から消えていきました! 幸せです〜(*^^*)
2020年1月15日
何を言おうかといろいろ考えたが、特に何も思い浮かばず…。 特別、十四代が好きな訳でも崇めている訳でもない。 ただ、これ以上に美味しい日本酒はあるのだろか?と思う。 あるなら是非知りたい。
2020年1月14日
去年飲んだ十四代。 教授が「お前らに十四代はまだ早い」 と言われたため、挑戦。
ほんのりザクロのような酸味、みずみずしさからぴりぴりとした舌触り。舌に残るのはこれは美味しいお酒でしたよ、という清涼感。
特定名称 純米吟醸
酒の種類 生酒
テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1
2020年1月12日
十四代 角新 本丸 東北旅行中につきとりあえずのんどく。 香り、全然なくね?貴醸酒? 味、説明不要。というか生の方がスッキリしてて火入れを超えてる。うめぇ。 吟撰よりも本丸の方が好き。 馬肉とマリアージュ♡
十四代 純米大吟醸 播州白鶴錦 3,850円/720ml 正月に開けようと思ってたがずれ込んでしまった… 白鶴酒造提供の酒米で醸したもの。 芳醇で美味しゅうございました。 十四代、今年もなにかしら買えればいいな。
特定名称 純米大吟醸
原料米 白鶴錦
酒の種類 一回火入れ
まぁ14代 甘口でその中にきれいな旨味があるのが特徴 でも愛山だからどうのとかはあまりわかりませんでした。 14代は酒米の違いわかりにくい
原料米 愛山
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2020年1月11日
十四代 純米大吟醸 酒未来 年末年始で飲みました。 感想は今まで飲んだ中で最高に好きなお酒でした。 甘み強く、嫌味のない程度に酸味もありながら、苦味や辛味はなし。旨味は薄めですが、全く問題にならない、まさに自分史上最高! とは言いつつ、初日から3日めくらいがピークでその後は今のところ緩やかに下降といったところです。
2020年1月10日
しっかりした味
酒の種類 原酒
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+2
2020年1月8日
記念すべき200レビュー目は、運良く買えた初購入十四代の白鶴錦 安定感って大事ですね