十四代のクチコミ・評価

  • 酔楽

    酔楽

    5.0

    1年に1回は味わいたい・・。ということで今回は十四代です。
    大好きな山田錦の十四代。これは間違いないでしょう。
    炭酸抜きのサイダーにほんのチョッピリの辛味を合わせたような味わいとでも表現しようと思いますが、そんな軽々しい味わいではない旨味があります。
    SAKE TIME の上位のお酒の共通の味わいは、甘味・酸味が綺麗で、辛味・苦味が控えめなお酒がほとんどですね。
    共通してスイスイ喉を通っていける味わいが多いようです。ひと昔前主流だったサッパリ辛口、俗に言う淡麗酒は上位にはないようです。
    日本酒の嗜好が、呑みやすい方向に移行していることは明らかですね。
    十四代の中取りの生酒は多くを語らずとも酒豪を唸らせるお酒に間違いありません。

    2日目・3日目
    流石に、美味しいお酒でも1升瓶となると一気に空けられないですね。
    若干、辛味が浮いてきているように思えますが、美味しさを維持しています。
    濃厚なマスクメロンのジュースに大人の辛味を少々添えた味わいです。
    ほんの少々辛味が浮いてきているので、美味しいお酒はその日に呑み切りたいですね。でも、家呑みでは無理。
    なので、半分くらい瓶が空くと、空気にさらされてお酒が劣化してしまうんじゃないかと心配になって4合瓶に移し替えています。
    使う4合瓶は水洗いをした後十四代を少し注いでシェイクして洗っています。お~、もったいない。
    違う酵母で醸されたお酒が入っていた瓶ですから気を使ってしまいます。ここまでくると異常ですな。
    ということで、あと4合残っています。
    十四代は、巷ではかなり高額で取引されているようですが、私の場合一般のお酒と同等の金額で分けていただけるので、良心的な酒屋さんに感謝しています。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2020年5月6日

  • エイサー

    エイサー

    4.5

    十四代 超特選

    あぁなんというか文句のつけようがない。
    と思わせるほど旨い酒ですが、次はいつ飲めるか。。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2020年5月5日

  • さくら

    さくら

    龍の落とし子 大極上生 味4だけど下記の理由で点数なし

    スムーズでさらりとしたアタックながら、後味は華やかさのある美味しさをしっかり感じる
    ひっかかりのない飲み口
    でも生酒独特の黄色っぼさも感じるなあ
    ブラインドで飲んだら十四代だと分からない味

    …と思ったら
    これ製造年月から2カ月以内に飲んでくださいって書いてあるのに製造年2018だよ!
    酒が悪いんじゃない、販売した酒販店さんがどうかと思う!

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 龍の落とし子

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2020年5月5日

  • ミユヒロ

    ミユヒロ

    4.5

    中取り 純米吟醸 播州山田錦
    普通に美味い。フルーティーだけど、変なくどさもなく呑みやすい。ただ、最近の好みは辛口系なので評価が少し辛め。今回意外と簡単に十四代を買えたのは、居酒屋の仕入れが少なくなってる影響ではないかと思ったりしている(購入条件は十四代以外の一升瓶二本購入。一部以外銘柄問わず)。

    2020年5月4日

  • スズ生酛

    スズ生酛

    4.5

    純米吟醸 槽垂れ おりがらみ荒走り 生酒 角新

    前回の十四代の荒走りバージョンです。
    思ったよりもおりは少なかったです。
    中取りに近い方なんでしょうか??
    荒走りと表記されてますが、味的に安定してます。
    ベタ甘ですが、くどく無いですね(´∀`*)ウフフ

    2020年5月1日

  • ★Suiken★

    ★Suiken★

    5.0

    人生二度目の
    山形県 十四代。
    キングオブ 酒

    いやぁ、香りが甘いの。
    バニラビーーーンズ

    シルキーな舌触りといきなり甘いバニラに驚きと感動と日本酒なの? 
    脳味噌が付いていけなくてフリーズする。

    なんなの? 日本酒なんだよなぁ。


    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+2

    2020年4月30日

  • エイサー

    エイサー

    4.5

    十四代 播州愛山 中取り純米吟醸

    十四代が醸す愛山はすべてにおいてバランスがよく文句なしのウマさです。美田のホワイトフェニックスと飲み比べるとその凄さがわかる!(コ・ス・パ)

    特定名称 純米吟醸

    原料米 愛山

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2020年4月29日

  • しゅう

    しゅう

    5.0

    滅多に入荷しないもののコロナの影響でまわってきたとのこと。いやーうまい。これにケチつける人いないんじゃないかな。ピリっのあとに広がるフレッシュ感、甘ったるくない甘さ、酵母の香りもしっかりしていて、余韻は潔くすっと引く。すぐ飲み干してしまいそう。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 出羽燦々

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2020年4月28日

  • 福助

    福助

    4.5


    十四代 角新 純米吟醸 出羽燦々

    2月に飲んでます。角新シリーズの最後を飾る出羽燦々。特徴的な十四代の甘味を酸味とプチプチの発泡でまとめ上げフレッシュ感を演出。後口の引きも良く、次々と進みます。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 出羽燦々

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1

    2020年4月23日

  • エイサー

    エイサー

    3.5

    十四代 中取り純米酒 無濾過生

    立香は十四代にしてはアルコール臭強めです、口に含んでもアルコール臭は漂いますが、スッと消えていくし、のど越しもよいです。ウマい。!

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2020年4月18日