十四代のクチコミ・評価

  • succhii

    succhii

    4.5

    某老舗立ち飲み店で一合900円、相変わらず確かな甘みがメロンのような。ワインのような。
    いいお酒だし素人的には一杯目で飲むに尽きるのだが、どうもこの後に飲む他のお酒がきつく感じてしまって。

    アルコール度15度
    日本酒度+2
    酸度1.2

    特定名称 吟醸

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+2

    2020年6月21日

  • str

    str

    5.0

    備忘録として
    十四代 純米吟醸 赤磐雄町

    口に含むとフルーティーな香りが口いっぱいに広がる。シュワ感あり、甘いけど濃厚さはない。冩樂の方が美味しいかなって感じたが、二日目に濃厚さが出て来て好みの味に!味も香りもドンピシャ!
    日本酒ランキング1位の日本酒がこの香味で自分の好みであれば、自分の中で冩樂も1位なのだと感じた。

    冩樂の評価を変えなくては(笑)。

    十四代も寫楽も、とても幸せになれる日本酒!

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2020年6月20日

  • さくら

    さくら

    4.5

    十四代 中取り純吟 赤磐雄町
    滑らかでとろみがあって、フレッシュフルーティ!
    白桃系 全くピリピリせず喉にも引っかからない、苦味もあるの?って感じなのに、飽きのこない味わい
    酸味はあるけどフレッシュさを足してるだけ
    甘みがこんなにあるのに飽きさせない。さすがです!
    @はな

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+2

    2020年6月20日

  • おみち

    おみち

    5.0

    十四代目と良い仲になっちゃいました。マグロユッケと一緒に!
    秘伝、玉返しとは?!

    2020年6月18日

  • 祐次

    祐次

    4.0

    十四代 中取り大吟醸
    旨いもくるけど甘いがもっとくる。
    貴重なものだからチビチビ呑ませていただきます

    特定名称 大吟醸

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+2

    2020年6月18日

  • somewordstoday

    somewordstoday

    5.0

    十四代 吟撰
    何だかんだで200レビュー!始めた頃はここまで続けられるとは(こんなに飲むとは笑)思ってもいませんでしたが、これも美味しいお酒を造ってくださる蔵元さんと、SAKETIMEの皆さんのおかげです。感謝!
    記念のお酒は初めての十四代!伏見の酒屋さんで遭遇しました。感激!
    香りはパイナップルなトロピカルフルーツ。スッとキレイな飲み口はアル添とは思えないほど雑味がなく、優しい甘味の余韻が心地よく残る夏酒らしい爽やかさ…かと思えば、日が経つに連れてバニラのようなコクのある甘味が増殖、シロップのように。これが十四代…恐るべし。旨いです!

    特定名称 吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2020年6月18日

  • 米騒動

    米騒動

    記録用

    2020年6月16日

  • 転売反対!

    転売反対!

    4.6

    十四代 吟撰
    2020.06製造
    比較的穏やかなメロンのような吟醸香。
    アルコール感は感じるが、それが後味を引き締める。
    写真撮り忘れにて画像はお借りしました。
    バランス良く、夏酒として素晴らしい。

    特定名称 吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2020年6月16日

  • kasumi_♂

    kasumi_♂

    4.0

    十四代 本丸秘伝玉返し 特別本醸造酒

    精米歩合:55%
    アルコール度:15度

    メロンのようなフルーティな甘みに
    ピリピリした発泡感。
    旨味も感じつつスッキリした飲み心地で
    とても美味しいお酒でした。

    特定名称 特別本醸造

    原料米 五百万石

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年6月16日

  • 福助

    福助

    5.0


    十四代 中取り純吟 赤磐雄町

    コロナ騒動のせい二ヶ月連続で入手。山田錦同様、特徴的な甘味が滑らかに拡がり、開栓当初はそのままフワリと消えながらフィニッシュ。徐々に、甘味が濃醇になり旨味が増しますが、山田錦にあった酸味などは控え目で一升瓶なら雄町の方が個人的には好み(^^)

    どうしても十四代は、飲み屋である一部分を切り取って飲む機会が多いですが、自宅で一升瓶の変化を楽しめました(^^)

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄町

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2020年6月16日