山形 / 高木酒造
4.62
レビュー数: 3082
中取り 雄町50 羽州誉に比べると甘さ控えめ。それでも甘め。比べるとたしかに余韻短くて雄町。でも甘いぞ。微かに小麦の香りがする。
2021年3月6日
羽州誉40 砂糖入っとるんちゃうか?というくらいエッジの効いた甘さ。苦味辛みなし。脳に響く。
本当に旨い‼️ びっくりするわ
特定名称 純米吟醸
酒の種類 生酒
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
十四代 純米吟醸 槽垂れ原酒 生酒 槽口から垂れ出た雫をそのまま生詰したフレッシュで爽快感溢れる薫る新酒。 フルーティーな香りが優しく甘く爽やかに香る。新酒らしいフレッシュな酸味。軽やかで軽快な甘味と原酒らしいしっかりとした旨味!
2021年3月1日
日本酒の横綱、十四代を手に入れました。一升で値もなかなかでしたが、今買わずにいつ買うと思い切って買いました。味も期待通りじゃないですか!美味しい!!
2021年2月28日
純米大吟醸 雪女神 ほんのり色づいていて、トロリとしているような… フルーティなのだけど、カラメル?のような熟成した香りも感じます。 うわ〜 とってもなめらかに喉を流れていきます。 この引っかかりがない感じがスゴイなぁ…と思います。 こちらのほうがコクがあるというのか甘みが深いというのか… 雪女神という酒米は初めて聞きました。 浪漫を感じる素敵な名前^ - ^
別撰 播州山田錦 十四代 純米大吟醸 雪女神との飲み比べ こちらのほうがサラッとしている印象です。 ほのかにフルーティ。 トロっとしているけれど、スッキリとした飲み口というのか… じわ〜っと旨甘が広がっていきます。 四合瓶の最後のほうだったので、より穏やかに丸くなっていたのではないかな? 焼いた白子をお願いしました。 合いますね〜♪
十四代 超特撰 純米大吟醸 5,830円/720㎖ ありがたいことに毎年出合う超特撰。 箱とラベルの色が変更されています。 価格も少し上がっていますね。 香り良く上品な甘旨から引きまで秀逸。 やはり美味ですな。
特定名称 純米大吟醸
原料米 特A地区山田錦
2021年2月27日
中取り純米 雄町50 雄町感じはほぼなく、ただただ甘旨の十四代テイストになってる。
十四代 大極上生 播州山田錦 フルーティー感はそれほど強くなく、上品なお酒だと思います。とても美味い!
原料米 山田錦
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通