十四代のクチコミ・評価

  • しるふぁ

    しるふぁ

    3.5

    十四代 中取り純米吟醸 播州愛山

    (2018年撮影。過去に飲んだお酒のため詳細は書きません。)

    特定名称 純米吟醸

    原料米 愛山

    酒の種類 一回火入れ

    2020年12月14日

  • 住宅ローンマン

    住宅ローンマン

    5.0

    十四代
    純米大吟醸 龍の落とし子 大極上生

    運良く手に入りました。感謝。

    甘みと旨味が素晴らしい…
    それでいて何の嫌味もなく口の中から消えていく。
    いつまでも呑んでいたいお酒ですね。

    ごちそうさまでした。

    2020年12月13日

  • 務め人苦弊死

    務め人苦弊死

    3.0

    白鶴錦45

    而今以来の白鶴錦。期待。

    線が細い。十四代の深さを求めてる人間からすると吟撰に迫るしょぼくれ度合い。山田錦系で綺麗で良いんだけれど
    十四代に求めるのはソレでは無い。

    2020年12月13日

  • 務め人苦弊死

    務め人苦弊死

    4.5

    中取り純米吟醸 特A愛山50

    前半は中取り純米無濾過と同じ感じだが
    最後に短めのコクと切れがある。
    お肉に合いそう。後味は油を落とすサッパリ感。
    愛山の苦味を十四代の甘さが上回っているのにこの後味は面白い。いつか7垂を飲んでみたい。

    2020年12月13日

  • 務め人苦弊死

    務め人苦弊死

    5.0

    中取り純米 無濾過

    桃のようなピチピチ甘さ
    尻上がりの控えめな酸味
    後味スッキリめ
    相変わらずの素晴らしさ
    定価が3000円/1升とは思えない完璧すぎる酒。
    神がかってる。

    2020年12月13日

  • 務め人苦弊死

    務め人苦弊死

    4.5

    羽州誉 40 口開け
    初めての羽州誉。

    フルーティーだけど中々の穀物感。
    お米圧がグッとくる
    十四代にしては苦め。

    2020年12月13日

  • 務め人苦弊死

    務め人苦弊死

    4.5

    龍の落とし子 大極上 35 生 口開け

    マスカットの軽いファーストタッチから
    メロンのような淡軽い酸味と深い甘さの沈み込みが響く。
    いかにも十四代。

    2020年12月13日

  • もっしもっし

    もっしもっし

    5.0

    十四代 超特撰 2020.06製造
    シンプルに超おいしい。それ以外ない。なくて良い笑
    トップの銘柄なので当然、先入観はあると思います。それにしたって美味しいんだから、幸せなことですよね。
    初日も凄かったけど6日目の今日も全然落ちないです。

    2020年12月11日

  • みえ

    みえ

    5.0

    十四代 中取り 純米吟醸
    播州 愛山
    やっと出会えました(((* ॑˘ ॑* ≡ * ॑˘ ॑*)))
    優しい甘さで美味しい

    2020年12月11日

  • りな

    りな

    5.0

    十四代 純米大吟醸 極上諸白

    三茶のみ二軒目。
    二軒目のへろへろに飲むには勿体ないお酒でした。
    華やかでフルーティー!

    2020年12月9日