結城紬の産地に位置する、江戸時代創業の酒蔵です。代々受け継いでいる「富久福」のほか、現蔵元の浦里昌明さんの奥様である、杜氏の美智子さんが新銘柄として立ち上げたのが「結ゆい」です。もともと普通酒をメインに造っていたスタイルを変え、全国的に知名度を上げるきっかけにもなった酒でもあります。美智子杜氏の明るくて気さくな人柄も手伝って、全国には熱烈なファンがふえてきています。 結城紬の中に、おめでたい吉の文字を大胆に入れたラベルも人目をひきますが、酒質もインパクト大。華やかな香りに、豊満な甘みや熟した果実のような酸味があります。2009年にリリースして以来、数々のコンテストでも上位入賞するなど、日本酒業界でも注目されている酒です。
- 日本酒ランキング 82位
- 茨城 日本酒ランキング 2位
結ゆいのクチコミ・評価
-
-
-
-
-
-
-
スーパーポジティブ鼠
4.5ずっとモヤモヤしてたんです。
いくら日本酒が好きといっても全部の蔵のファンにはなれへんし、特別ファンでもないところに義援金まで送る??
というかワタクシはそこまで出来た人間ではないので、チャリティや寄附の類いはやりませんし献血とかもしたことありません。
誰かが困ってたら手を差し伸べる。
いや、分かってるんですけどね。
やっぱりコレは当事者意識がないと中々難しい問題ではないでしょうか。
「そんなんグダグダ言わずにただ何も考えんと呑んで応援したらええんやない?」って思う方も多いと思うんですが、ワタクシは面倒臭い人間なので今からちょっと面倒臭いことをツラツラと書きます。
が、全く内容がまとまっておりません。
良心が多めの方や心が寛容でない方は読まないことをオススメします。
先月11日の火災で国登録有形文化財の酒蔵2棟が焼失。
この先以前と全く同じお酒を作り上げることはもう難しいかもしれません。
それでも前を向いて頑張ろうとしている結城酒造さんを応援したいって気持ちはもちろんあります。
親父がすぐに復興支援酒を呑んで応援してたのは素直に偉いなぁと思った一方で
Twitterとか見てると
「人の不幸を自分のいいね稼ぎに使うな」
といった否定的な考えをする変な人もいるんやなぁと残念に思ったりもしました。
全焼した場所を撮影してツイートして…
なんだかなーって。
行動した人に対して何もしてない人が批判する権利は絶対にない。
それは間違いない。
偽善だの言う奴がいますが偽善でも受け取る方が喜ぶのであればそれは善に違いないと思います。
でも買える環境になくてわざわざ遠くのお店に出向いたりネットで買えるとこを探してまで応援するかって言われるとそれはそれで難しいんではないかとも思います。
はぁ、どっちやねん。
何でモヤモヤしてたんかなって1か月経った今考えると…
まあ単純にすぐに行動に移せんかった自分にモヤモヤしてたんかなと。
「日本酒ファンのくせに応援せーへんの?」
って誰かから言われてる気がして。
割と天邪鬼な性格のせいか押し付けられてる気がするとなんとなく気乗りしませんでした。
が、今回たまたま回ってきたメルマガ見てたらちょうど欲しかったお酒も一緒に載ってたんで注文した次第です。
もちろん応援したい気持ちはずっとありましたけどね。
はぁ、めんどくせーやつやな。
もう1か月も経ったんかと思う人もいれば、当事者やファンの方々にとってはまだまだ悲しみが続いていることと思います。
正直なところ1本買って呑んだからって酒蔵にどんなけ貢献できんの?
酒代分の義援金送ったほうが意味あるんちゃう?
とか色々と思うところはあるんですけど、風化させないというかゼロよりイチでもアップすることが誰かに何かが伝わるのかもしれません。
というわけでそんな事情は抜きにして普通に楽しみな結ゆいをいただきます。
香りは梨?洋梨?
ミルキーな米的なニュアンスもあります。
含むと雄町らしいボリュームのある酸味と旨み。
優しさもありながらガツンとした後味もありファンが多いのも納得ですね。
群馬的な?
何となく群馬、茨城、栃木には似たような酒質を感じます。
燗にしてもお米感がしっかり感じられて旨いです。
素直にええお酒ですね~。
ワタクシはややドライなタイプなのでこういった事情があるから満点とかにはしないですが、フツーにクオリティの高いお酒やと思います。
それだけにファンの方からしたら残念な気持ちでいっぱいでしょうね。
もっと大きな話で言えば
日本酒の消費は年々大幅に減少しています。
いつ自分の好きな蔵が廃業に追い込まれても不思議ではないし、天災や人災でなくても後継者不足や内部分裂によって自分の好きな味が失われる可能性はあります。
個人的には可能な限り色んなお酒を呑むことで日本酒業界に貢献したいって気持ちをもって日々投稿しています。
なので特定のところだけを応援するっていうのは自分的に違うかなと。
そこは人それぞれの価値観の問題ですしね。
まあ長々と書いてきて何が言いたかったかというと…
他にもきっとモヤモヤしてる人いるよね。
っていうモヤモヤした感情をツラツラと書いてみただけです。
余計にモヤモヤさせてしまった方々すみません。
「文章は内容まとまってから書こうな」
間違いない。特定名称 純米吟醸
原料米 雄町
酒の種類 生酒
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2022年6月11日
-
-
-
結ゆいが購入できる通販
商品画像 | 価格 | 商品タイトル | 店舗 |
---|---|---|---|
![]() |
1,980円 | 日本酒 結ゆい 純米吟醸 生原酒 720ml ≪数量限定・クール便≫ 茨城県結城市 結城酒造 (楽天市場) | 店舗へ行く |
![]() |
2,200円 | 結ゆい 純米吟醸 雄町 720ml (楽天市場) | 店舗へ行く |
![]() |
2,200円 | 結ゆい 純米吟醸 雄町 [720ml] [結城酒造] [茨城] (楽天市場) | 店舗へ行く |
![]() |
3,960円 | 日本酒 結ゆい 純米吟醸 生原酒 1800ml ≪数量限定・クール便≫ 茨城県結城市 結城酒造 (楽天市場) | 店舗へ行く |
![]() |
3,960円 | 結ゆい 純米吟醸 生原酒 白ラベル 1800ml (楽天市場) | 店舗へ行く |
![]() |
4,400円 | 結ゆい 純米吟醸 雄町 1800ml (楽天市場) | 店舗へ行く |
![]() |
4,400円 | 結ゆい 純米吟醸 雄町 1800ml − 結城酒造 (楽天市場) | 店舗へ行く |
![]() |
12,100円 | 結ゆい 純米大吟醸 金賞受賞酒 720ml (楽天市場) | 店舗へ行く |
![]() |
12,100円 | 結ゆい 純米大吟醸 金賞受賞酒 赤磐雄町 [720ml] [結城酒造] [茨城] (楽天市場) | 店舗へ行く |
結ゆいの酒蔵情報
名称 | 結城酒造 |
---|---|
酒蔵 イラスト |
![]() (加藤忠一氏描画) |
銘柄 | 結ゆい つむぎ娘 富久福 |
HP | 酒蔵ホームページはこちら |
所在地 | 茨城県結城市結城1589 |
地図 |
|