1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 茨城の日本酒   ≫  
  4. 結ゆい (むすびゆい)

結ゆい (むすびゆい)

酒蔵サイトへ

茨城 / 結城酒造

4.19

レビュー数: 395

結城紬の産地に位置する、江戸時代創業の酒蔵です。代々受け継いでいる「富久福」のほか、現蔵元の浦里昌明さんの奥様である、杜氏の美智子さんが新銘柄として立ち上げたのが「結ゆい」です。もともと普通酒をメインに造っていたスタイルを変え、全国的に知名度を上げるきっかけにもなった酒でもあります。美智子杜氏の明るくて気さくな人柄も手伝って、全国には熱烈なファンがふえてきています。 結城紬の中に、おめでたい吉の文字を大胆に入れたラベルも人目をひきますが、酒質もインパクト大。華やかな香りに、豊満な甘みや熟した果実のような酸味があります。2009年にリリースして以来、数々のコンテストでも上位入賞するなど、日本酒業界でも注目されている酒です。

結ゆいのクチコミ・評価

  • SU
    recommend ピックアップレビュー

    SU

    4.5

    結ゆい 特別純米 一番星亀口直汲み 生酒。
    開栓するとセメダイン系の風味で旨口!
    温度が上がってくると青林檎系の柔らかい甘旨味でどんどん好みになってく!
    開栓3日経つと、果実系から砂糖のような甘味に変化して後口は渋味を若干感じつつピリッと辛口!
    結ゆいはどれも美味しい!次の開栓は山田錦!

    特定名称 特別純米

    原料米 一番星

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2022年6月6日

  • Kuri
    recommend ピックアップレビュー

    Kuri

    4.0

    結ゆい 特別純米 赤磐雄町米 協会14号酵母

    こちらも以前から気になっていた結ゆい
    蔵の再建を目指しながら,他蔵で修行を行う美智子杜氏の三千櫻とのコラボになります
    北海道の伏流水を使用し,酵母も酒米も異なるなかなかチャレンジングな一本です

    飲み始めからジュワッと旨みが溢れます
    メロンのような爽やか甘みが広がり,キレはスっと抜けつつ雄町の固めの米感もあり満足度が高いです
    スッキリとした酒質ながら,味わいの深さに驚きます

    日が経ってキレが穏やかになり酸味がまとまっていきました
    旨みがより芳醇になって前面にやってきている印象です
    この美味しさ,素晴らしいですね!

    特定名称 特別純米

    原料米 雄町

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2023年8月12日

  • ねく
    recommend ピックアップレビュー

    ねく

    4.5

    結ゆい 純米大吟醸
    お気に入りの立ち飲みバーでいただきました。岡山県産の酒米を使って北海道で作ったお酒を茨城県の酒蔵が販売しているブランドです。こうなるともはや「地酒」の概念はもう通用しなくなるのかな。お味の方は大変結構な甘苦系。舌先に感じる柔らかな甘味と舌奥に広がる厚みのある苦みという具合に、舌全体で楽しめる美味しいお酒でした。

    2023年10月27日

  • 田川の鯉

    田川の鯉

    4.5

    純米大吟醸 赤磐雄町
    38%という高精白ながら、それを感じさせない濃厚な味わい。初日は少し重さと硬さを感じたが、3日経ったら甘さと香りが際立ってきた。

    2023年10月30日

  • Koebi

    Koebi

    4.0

    結ゆい 純米大吟醸 赤磐雄町 生酒 (4.3)

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 生酒

    2023年10月18日

  • yuki

    yuki

    4.5

    結ゆい 純米大吟醸 赤磐雄町 生酒

    2023年9月30日

  • Hiro

    Hiro

    4.0

    結ゆいの純米大吟醸、赤磐雄町を使用しています。
    熟した苺を思わせる甘酸っぱい香り。
    口に含むと、フルーティなベリー系の甘味、酸味が広がります。その後、複雑みのある苦味を余韻として残します。
    初めて瓶を購入できたので、日ごとの変化を楽しみます。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 赤磐雄町

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2023年9月29日

  • ☆Shige☆

    ☆Shige☆

    4.5

    茨城県 結城酒造さんの特別純米「結」

    北海道の三千櫻さんにて製造。

    岡山県産 赤磐雄町100% 精米60%

    ではいただきますε-(´∀`; )

    スッキリ奥の方に乳酸の香り。
    ピチピチチリチリな酸味と余韻にビター酸味。
    フレッシュフルーティな吟醸香。

    おぉ〜結構酸味高なんですねぇ。
    勝手に甘めな連想をしておりました。
    甘味と酸味高めですがバランス系です。
    このテイストだと食事選ばないんでしょうねっ。
    美味しいですねっ😋

    特定名称 特別純米

    原料米 雄町

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2023年9月17日

  • ドリ

    ドリ

    4.0

    結ゆい 純米吟醸酒 生酒
    岡山県産雄町100%使用
    2023年6月18日購入
    来福酒造の助けを借りて復興中

    2023年8月9日

  • バスキチ

    バスキチ

    4.5

    三千櫻✖️結ゆい 特別純米 赤磐雄町
    開栓と共に柑橘系の上立香。
    濃醇でふくよかな甘旨味&酸がパッと広がってスキッと辛&苦でキレる。ほんの〜り喉の奥にチリチリ感も😊
    甘酸っぱくてジューシーなテイストのこちら、
    酸が強めで暑い夏には最高〜😊

    特定名称 特別純米

    原料米 雄町

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2023年8月6日

結ゆいが購入できる通販

検索

容量 :全て | 720ml | 1800ml |

原料米:全て | 雄町 |

酒造り:全て | 純米酒 | 醸造酒 |

商品画像 価格 商品タイトル 店舗
「結ゆい」純米大吟醸 生原酒 720ml クール便 ¥3,080 「結ゆい」純米大吟醸 生原酒 720ml クール便 Amazonで購入するopen_in_new 店舗へ行く
結ゆい 純米大吟醸 生原酒 720ml ¥3,080 結ゆい 純米大吟醸 生原酒 720ml 楽天市場で購入するopen_in_new 店舗へ行く
茨城・結城酒造 結ゆい(むすびゆい) 純米大吟醸 備前雄町38% 生原酒 720ml ¥3,080 茨城・結城酒造 結ゆい(むすびゆい) 純米大吟醸 備前雄町38% 生原酒 720ml 楽天市場で購入するopen_in_new 店舗へ行く
結ゆい 特別純米 赤磐雄町 1800ml ¥5,170 結ゆい 特別純米 赤磐雄町 1800ml Amazonで購入するopen_in_new 店舗へ行く
日本酒 結ゆい 純米大吟醸 別誂 720ml ≪数量限定≫ 茨城県結城市 結城酒造 ¥8,800 日本酒 結ゆい 純米大吟醸 別誂 720ml ≪数量限定≫ 茨城県結城市 結城酒造 楽天市場で購入するopen_in_new 店舗へ行く
結ゆい 純米大吟醸 別誂 720ml ¥8,800 結ゆい 純米大吟醸 別誂 720ml 楽天市場で購入するopen_in_new 店舗へ行く
Supported by楽天ウェブサービス

結ゆいの銘柄一覧

銘柄
純米吟醸 雄町

純米吟醸 雄町

原料米:雄町、精米歩合:50%、アルコール度:16%

純米吟醸 山田錦

純米吟醸 山田錦

原料米:山田錦、精米歩合:50%、アルコール度:16%

純米吟醸 ひやおろし

純米吟醸 ひやおろし

原料米:赤磐雄町、精米歩合:50%、アルコール度:16%

純米吟醸 まっしぐら

純米吟醸 まっしぐら

精米歩合:50%、アルコール度:16%

特別純米 赤磐雄町

特別純米 赤磐雄町

原料米:赤磐雄町、精米歩合:60%、アルコール度:16%

特別純米 きたしずく

特別純米 きたしずく

原料米:きたしずく、精米歩合:60%、アルコール度:16%

特別純米 一番星

特別純米 一番星

精米歩合:60%、アルコール度:16%

特別本醸造

特別本醸造

精米歩合:55%、アルコール度:15%

特別純米 キタノメグミ 無濾過生原酒

特別純米 キタノメグミ 無濾過生原酒

原料米:吟風、精米歩合:60%、アルコール度:16%

純米吟醸 ヒタチノメグミ 無濾過生原酒

純米吟醸 ヒタチノメグミ 無濾過生原酒

原料米:ひたち錦、精米歩合:55%、アルコール度:16%

純米大吟醸

純米大吟醸

原料米:赤磐雄町、精米歩合:38%、アルコール度:15%

結ゆいの酒蔵情報

名称 結城酒造
酒蔵
イラスト
結ゆいの酒蔵イメージ

(加藤忠一氏描画)

銘柄 結ゆい つむぎ娘 富久福
HP 酒蔵ホームページはこちら
所在地 茨城県結城市結城1589
地図