1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 茨城の日本酒   ≫  
  4. 結ゆい (むすびゆい)   ≫  
  5. 4ページ目

結ゆいのクチコミ・評価

  • 天草二郎

    天草二郎

    4.0

    結ゆい「雄町」純米吟醸 三千櫻バージョン

    前回のレビューに続き、社長妻の杜氏浦里美智子さんが三千櫻酒造で醸した『優しさ溢れる酒』の感想です。

    このお酒もとても美味しかったのですが、来福バージョンとは趣きが異なりましたので、両方飲んで正解でした👍

    「甘旨、新鮮、口当たりの優しさ、華やかな香り」は来福バージョンと共通。
     違いは「爽やかさ」です。アルコール度数16ありますが突出してるくらいの「爽やかさ」のためかアルコール感も強くなくて杯が進みます😊
    また、濃醇さも程々であること、口当たりの優しさも頭抜けていることも特徴ですね。

    いや➖それにしてもご夫婦それぞれの気持ちが入った酒🍶とても美味しくいただけました😋
    ご夫婦が、ウチの酒は雄町との相性がいいと言われていたのに大納得でしたー👏

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2023年7月29日

  • 天草二郎

    天草二郎

    4.5

    結ゆい「雄町」純米吟醸 来福バージョン

    NHKで、火事で全焼した結城酒造の番組を観て、経営されてるご夫婦のお酒を飲みたくなりました。

    先ずは、社長の浦里昌明さんが来福酒造で醸した『魂の酒』をレビューします。

    このお酒は忖度なしにメチャクチャ美味いです😋
    僕の好みである「甘旨、濃醇、新鮮、適度の酸味、口当たりの優しさ、華やかな香り」の全てが揃っていました。

    いやー久しぶりにどストライクの日本酒を見つけましたヨ🥹

    あと、付け加えるとアルコール度数が16とは思えない丁寧さを感じる品の良さと、大好きな雄町の甘味旨味とふくよかさが生かされていました👌

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2023年7月22日

  • takashi.mazuru

    takashi.mazuru

    4.0

    結ゆい 特別純米 雄町 14号酵母 1980円
    三千櫻でミチコ杜氏が協会14号酵母で醸した雄町の特純。結ゆいの濃厚さがありつつ、酸味とエグみが良き。
    後味はフルーティ。旨し!結城酒造の復興を待っておりますー。

    特定名称 特別純米

    原料米 雄町

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2023年7月16日

  • kenkoudai3000

    kenkoudai3000

    結ゆい

    濃いピンクと淡いピンクと2つ並んでいて、
    ラベルをみても同じなので何が違うのかと思ったら、
    醸している蔵が違っていました。
    キャップにしっかりと「来福酒造」とありました。

    プレゼント用に購入。

    720で2300円と税。

    2023年6月25日

  • EMANON

    EMANON

    4.5

    結ゆい 純米吟醸 雄町 生原酒 来福酒造バージョン
    開栓と同時にプシューと発泡音。
    リンゴ系のフルーティーとともに米の味もしっかりと、とても贅沢な感。
    数日後は味がまとまってきて、これも美味い。
    酒屋の応援POPにとても想いがこもっていた。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2023年6月11日

  • yuki

    yuki

    4.5

    結ゆい 純米吟醸 雄町 三千櫻酒造バージョン

    2023年5月26日

  • yuki

    yuki

    4.0

    結ゆい 純米吟醸 雄町 来福酒造バージョン

    2023年5月26日

  • G漢

    G漢

    4.0

    一年冷藏熟成

    特定名称 特別純米

    原料米 雄町

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2023年5月23日

  • くまひげ

    くまひげ

    4.5

    結 純米吟醸 来福酒造さんバージョンです。

    結城酒造さんと同郷、同じでは無いが茨城の水で醸した新生「結」。
    微かなシュワシュワ感を感じながらも、
    淡麗では無い芳醇な味わい…。

    いつもお世話になっている、
    近所の酒屋さんで購入しました。
    精米歩合50%、アルコール度は16度の表記ですが
    今までの「結」と同じく、スイスイいけました😄😄
    次は、三千櫻酒造さんバージョンを
    飲んでみたいです。

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2023年5月18日

  • takanobu

    takanobu

    4.5

    結ゆい 純米吟醸 雄町 来福酒造バージョン
    火災にあった結城酒造さんが来福酒造で醸されたお酒です。三千櫻酒造バージョンと飲み比べしたいですね〜
    美味しいです!甘うまシュワ感で好きなジャンルですね〜!

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+2

    2023年4月29日