熊本 / 花の香酒造
4.04
レビュー数: 505
花の香 純米大吟醸 桜花 香りはわずかにメロン 口あたりはなめらかで 程よい苦味と酸味に 後から甘みと旨みがじわり すっきりドライ 産土のような華やかさや ジューシーさはないけど 食中酒として優秀 これも美味しけど 産土のほうが好みかな
特定名称 純米大吟醸
原料米 山田錦
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2025年4月16日
花の香/純米大吟醸/桜花 熊本旅行で寄った居酒屋で アテは馬刺し 産土で有名な酒蔵の別銘柄 香りは純米大吟醸らしい上品な吟醸香 含むとフレッシュな甘さが押してきて綺麗に切れました 綺麗なお酒ですね
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1
2025年4月14日
花の香x白糸 産土神宴限定 岩槻の焼き鳥屋にて フラッと知り合いが 店長やってるお店に行ってきました 産土の蔵祭り限定酒が何故か あったので頼みました かなーーーり甘い口当たりですね 熊本行かなきゃ買えなかったこれが まさか飲めるとは思ってなかったので ラッキーですね
2025年4月13日
製造年月2025.01 熊本県 花の香酒造 花の香 桜香 純米大吟醸 山田錦 無濾過生原酒 精米歩合50% alc.15℃ 色合い・薄く黄色 香り・・りんご、カプ酸 含み・・じゅトロ 味わい・糖を感じる濃密な甘み 余韻・・旨みと苦味で切れる ******************************************************************** 今年は濃厚な印象。 重めの料理と合いそう。
酒の種類 無濾過生原酒
2025年3月20日
花の香 桜花 無濾過生原酒 純米大吟醸 華やかー フルーティな甘味と酸味が一緒にきてキリッとキレる 獺祭と作り方同じらしいと教えてもらいました
2025年3月8日
熊本旅行で土産に購入。 後味に酸味が残る。自分には合わないな。
2025年2月21日
大好きなお酒です。名前の通り花の香酒造のお酒で全国的には産土が有名かと思いますが、こちらも負けず劣らず旨しです。口に入れただけで口の中にフレッシュな香りが広がります。フルーティーな感じよりも表現しにくいフレッシュな香りです。口の中に香りが広がった後はスーッと身体に浸透するかのように喉を通過していきます。透明感あふれれ、ぐいぐい飲んでしまいます。
2025年2月10日
花の香 菊花 純米吟醸 山田錦 口に含んだ時に旨みと甘みが先行してきます。 キレは酸味で切っていきます。 香りは程よくありますが、似た香りが思いつかないので、香りがあるんだなと思って下さい。 飲みやすい印象で、食中酒としていただきました。
特定名称 純米吟醸
2025年2月1日
花の香 海花2023 酸味先行の日本酒という印象。 なかなか飲める日本酒ではないという点や酸味がマミーのような乳酸菌の飲料水のような甘みがある酸味の日本酒。 これは新政や而今のような日本酒が好きな人にはどストライク! 米や精米歩合は分かりませんでした。
花の香 海香 アルコール13% その他不明 乳酸系の味わい。 ガスが強め。 乳酸系の旨味から甘味、酸味がほんのり出てくる。 日本酒っぽさは感じ辛いですね。 産土に似ているような… 単独よりは食中や食前酒として飲むお酒かなぁ。 ご馳走様でした!
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通
2025年1月27日