佐賀 / 富久千代酒造
4.24
レビュー数: 3901
個人的に鍋島が好き、クォリティの高さに感動します。
2018年8月7日
ややシュワっと、ややフルーティー、米の旨味ガッツリ。後味はしっかり。手堅く旨い。
特定名称 純米吟醸
原料米 山田錦
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1
普段アル添を飲まないのでこんなものかなと思ってしまいました。もっとドライでキレがあるのを期待しましたがそうではなかったです。うーん
特定名称 吟醸
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通
行きつけの居酒屋で。 鍋島をいただきました。 フルーティーな香りと甘みが来たかと思うと、苦味?酸味?が感じられ思ったより後味はすっきり。 鍋島っぽいなーと思いながら美味しくいただきました。
2018年8月5日
うちにも鍋島さんがやってきました。 雄町サミットでも頂いたけど、あの時と違って抜栓直後は鍋島らしいガス感たっぷり。 軽くフルーツ感きたかと思えば、すぐに穀物系の苦味が口いっぱいに広がり、結構な辛さを感じる。鍋島の甘軽イメージを覆す作品ですね。 温度が上がるに連れて甘みが強くなってくるけど、鍋島らしさよりも赤磐雄町らしさの方が強く出るんですね。
原料米 赤磐雄町
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+2
鍋島 summer moon。口当たりはすっきりしていて仄かな甘味を感じるが、後からじわっと苦味が広がる。夏らしく飲みやすいお酒。
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1
鍋島 純米大吟醸 吉川山田錦 友人が結婚するとの事で、祝賀的な意味で飲み合いました。大分前に買った酒で申し訳無かったが、ヒネた感じもなくピリピリ感もしっかり残っており十分美味かった。 互いに呑める機会も減るのが残念だけど、新たな門出はおめでたいね。
特定名称 純米大吟醸
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
鍋島パープル火入。 鍋島は特純生とオレンジ生が大好きで、試しに飲んだパープル生はあまり好みではありませんでした。今回は試しに火入を頂きました。 含むとジュワッとした濃い甘味がきますが、微かに苦味もあります。この甘味は先に飲んだ花邑雄町火入より濃いですね。 生酒よりも個人的には好きな味わいのお酒ですが、もう少し甘さ控え目が個人的には好きです。でも売ってたらまた買います。
鍋島 純米吟醸(オレンジラベル) 美味いなぁ。アッサリ酸味と後味スッキリ!どれだけでも入ってきます!九州の日本酒の虜です。
原料米 五百万石
酒の種類 生酒
2018年8月4日
鍋島 特別本醸造 行き付け酒屋さんの試飲会にて。 上品な甘さ。
特定名称 特別本醸造