1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 佐賀の日本酒   ≫  
  4. 鍋島 (なべしま)   ≫  
  5. 219ページ目

鍋島のクチコミ・評価

  • のび太

    のび太

    5.0

    隠し酒

    特定名称 純米吟醸

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2020年7月13日

  • 天蓋に地坐し盃を

    天蓋に地坐し盃を

    3.5

    #25 鍋島 純米吟醸 きたしずく
    シャープな感じで、酸味と甘味では、甘味が若干弱いけど、
    バランスの良さは感じる。
    辛口よりかな。
    後口はややドライでキレ味も抜群。夏に呑むにはいい感じだと思う。
    職場近くの酒屋で購入しました。

    鍋島は2本目です。前回呑んだ鍋島(愛山)とは、真逆の旨さがありました。
    まだまだ知らない鍋島があると思うと楽しみが増えました。
    ゆっくり、他酒を味わいながらだけど、好みの1本を探すかなあ。


    特定名称 純米吟醸

    原料米 きたしずく

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2020年7月12日

  • haya

    haya

    4.0

    鍋島 特別純米 グリーンラベルです。

    先日の講習会の帰りに立ち寄った、立ち呑み処で3種比べ、の2杯目。
    後日upで、スミマセン。なんか出張報告みたい。

    フルーティーなパープルに比べて、これはとってもすっきりですね( ・∇・)
    火入れの効果もあるのかな。

    柔らかな口当たり。
    そして、フラットな甘旨苦のバランス。
    癖を全く感じさせないところが、素晴らしいです。


    造りの違いで、これだけ味わいの差を表現できる技術は凄いなぁと、改めて実感。

    飛露喜に同じく、これは食事と一緒にマリッジしたかったなぁ。。。

    特定名称 特別純米

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2020年7月12日

  • ピノ

    ピノ

    4.5

    鍋島Classic特別純米白菊
    微かな葡萄っぽい香り、シャープで綺麗な酸が口一杯に広がり一気にキレる綺麗な辛口。今日のアテ、津本式血抜きのヒラメ 、塩水ウニによく合います!

    2020年7月11日

  • とよふた

    とよふた

    4.5

    日本の鍋ちゃんシリーズその②、特別純米酒ってやつ。たまに行く地酒専門店で購入、当サイトのレビューを参考にイメージしつつ開栓。香り穏やかメロン、まぁ、軽く飲む。ピチピチと炭酸感、メロン、適度な酸味で切れる。初日もうめーな。冷して2日目、お味が濃厚なパインアメ、適度な甘み、スーと鼻にぬける辛みとビター感、お味が複雑でね、もうねー美味いです。1週間立ってもダレること無し。やっぱし日本の鍋ちゃんですね。

    特定名称 特別純米

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2020年7月11日

  • shinsekai5040

    shinsekai5040

    4.0

    鍋島 純米吟醸 きたしずく

    特定名称 純米吟醸

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年7月11日

  • ばんない

    ばんない

    4.0

    鍋島 特別本醸造 pink label
    2020.05

    鍋島21本目

    「雨が降り続く九州地方。特急列車は豪雨の影響で30分遅れて博多へ出発した。窓を打つ雨の音は激しく、雨量もかなり多いようだ。福岡に近くづくにつれ雨脚は弱まり、ところどころ徐行運転をした特急かもめ28号は博多駅に15分遅れて到着した格好となった。

    特急を降りた私は乗り継ぎのための普通列車に走る。乗り継ぎの列車は向かいのホームだ。階段を降りたと思えば今度は駆け上がる。駆け上がっている最中、ふと左右を見ると同じく階段を駆け上がるサラリーマンの人たち。大人の運動会といったところか。走るその先に何があるか。友人?恋人?はたまた愛する家族?それぞれが自分を待つ人のもとに走る。待ってくれている人がいるという安心感と幸福感。

    私を待ってる人、家族。待ってる酒、鍋島。」

    …なんか感傷的になってしまいキャッチコピーみたいな文を作ってみました笑。

    さてさて、本日は意外にはじめて飲む鍋のピンクいヤツです。早速開栓してレビューいきます!!
    立香はほぼ無し。含みます…サラリと入ってきました。口当たりはなめらか。味わいは最初にほのかな甘味。めっちゃウマウマ。喉を通すと、ジュンワリまろやかでちょい苦味。苦味は極少量でほぼ感じない程度。余韻は少しアル感ありますが、許容範囲であり、優しい甘味のジュワーンとした長い余韻を楽しめます。

    一言で言うと、優しい鍋島。めちゃんこ飲みやすい。味わいの全てにおいてバランスが良く、クセがないため非常に飲みやすい。少し甘口寄りなので、日本酒初心者でも一口飲めばキラメく鍋島ワールドに誘ってくれることでしょう。

    鍋島を知らない人のためのファースト鍋島。大切な人とはじめての鍋島にピンクラベル、いかがですか?

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2020年7月10日

  • Youich  Mori

    Youich Mori

    4.0

    スコッチで言うとブレンデットウイスキーになるんですよね。
    本数が少ないからプレミアですが定価はお手頃ですよね✨

    甘さ、酸味、香りとバランスがいいお酒です✨

    2020年7月10日

  • godblessyou

    godblessyou

    4.0

    鍋島。特別純米。
    1800。
    今月の5本目。
    フルーティー。
    程よい抑え気味の甘味と酸味。
    程よい辛口。
    食中酒に良い。
    うまい。

    特定名称 特別純米

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2020年7月8日

  • 麺魔

    麺魔

    4.0

    鍋島 純米吟醸 きたしずく
    このきたしずくは初めて頂きます☆
    香りはフルーティー、いつもの鍋島と思いきや、辛さというより苦味がややあるように感じます。
    旨味と甘味はしっかり感じられ美味しく頂きました☆個人的に鍋島ははずれないな〜(^。^)

    特定名称 純米吟醸

    原料米 きたしずく

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年7月5日