1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 佐賀の日本酒   ≫  
  4. 鍋島 (なべしま)   ≫  
  5. 216ページ目

鍋島のクチコミ・評価

  • とよふた

    とよふた

    4.5

    日本の鍋ちゃんシリーズその③ブルーラベル愛山限定品てやつ。久しぶりの鍋ちゃん、久なべだな。よく行く地酒専門店で、購入。開栓初日、、お味穏やかなメロン、プチプチと微炭酸、何か硬い感じ、冷して2日目!やっぱ鍋ちゃん、きましたよ、メロン、甘辛、ビター感、全てどうだ美味いだろ。と鍋ちゃんの呟き、最後の一合まで、ダレ無い。これで2000円でお釣り有り。もうねー、これで普通酒ですよ。やっぱ日本の鍋ちゃんですね。すげなー。うめーな。

    特定名称 普通酒

    原料米 愛山

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年8月5日

  • まさやんの穴る。

    まさやんの穴る。

    4.0

    休肝中につき備忘録。

    2020年8月5日

  • wajoryoshu

    wajoryoshu

    4.0

    鍋島 特別純米 吉川産山田錦60%
    なるほどー、火入れなのにシュポっとしてフレッシュ感あり、同じく吉川産山田錦の純大50%と比べると、香りも味もキレがあって夏呑みにはいいかもしれない。もちろんそれでいて、コメの旨味をしっかり出すのは鍋島ならでは。前回出た特純愛山と純大愛山との関係に似ている。個人的にはともにどちらかと言えば、純大の方が好きだけど、これもまた鍋島らしいボトムラインを支える特長を感じられて素晴らしい。
    にしても、石高対比で需要過多の蔵はマニアが入手しやすくなった程度で済んでいるが、根強い人気に乗ってそこそこの設備投資をした蔵は今回のコロナでは大打撃、とても家飲み需要拡大では賄いきれないほど飲食店需要激減が響き、厳しい状況を強いられているのだろう。経営努力を継続している蔵には、何とか乗り切って欲しいと思う。
    (追記)2日目、キレからコクへ少し変化、旨味も増した。3日目、苦が増し、すでに水っぽさを感じるようになった。もともと生酒でも劣化が遅い鍋島にしてはちょっと、、、

    特定名称 特別純米

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年8月4日

  • 梅男

    梅男

    3.0

    火入れ。
    さすが酸がしっかりで締まっててキレイだが、ドライ。
    甘みやボディが薄いのでの飲み応えが弱い。
    ここは生じゃなきゃダメなのかな…残念。

    特定名称 特別純米

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2020年8月3日

  • ばんない

    ばんない

    4.5

    鍋島 純米吟醸 赤盤雄町米
    製造2020,06

    鍋島22本目

    レビュー投稿したのにされてなかった…ということで鍋島雄町再投稿いきます!!

    トクトク…立ち香はフルーティかつお米の旨味たっぷり!含むと…ふんわりと主張しすぎない甘味があると同時に、お米感とミネラル感がしっかり主張してくる。鍋オレンジや、鍋パープルとは違った味わい。鍋島ワールドの新たな境地。

    雄町は今まで正直イイイメージがなかったけど、素直に味わいを感じて評価に繋げられたということでは、それなりに成長できたかなと。

    鍋島の雄町。甘くもなく辛くもなく…どっちつかずな奴ですが、期待を裏切らない鍋雄町に仕上がってます!!

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄町

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年8月1日

  • koume

    koume

    5.0

    鍋島 純米大吟醸 愛山
    720ml ¥3,300

    SAKETIMEでの評価で飲んだことある蔵が美味しかったのに評価が低いと悲しい(T_T)なんで特におかしな癖がない酒はプロフに記してる通り蔵元さんへの感謝も込め★5にしてます、しかし本数が増えてくると....
    そこでシンゴジくんの出番です!
    4枚目画像右から第一形態、蒲田くん、品川くん、鎌倉さん、覚醒して東京を火の海にした獣神です。左側がインパクト最大ですw
    この映画はハマって5回観に行きました(笑)今日から★5のインパクトを自分用の記録として残していきます、しょーもないですが嗜好品は楽しまなきゃね(^o^)

    前置き長くなりましたがさて
    メロンの香りふーこれ含む前に大当たり確信めちゃくちゃ綺麗なテースト口中が華やぐ甘さ先行だけど酸苦のバランスが抜群!キレも良くこりゃグビグビ逝ける危険酒!シンゴジくんも初回企画でのMAX impactに興奮の様子で火炎放射と尻尾ビームでお祝い(笑)美味いっす!
    さすがワイの横綱酒鍋島!


    特定名称 純米大吟醸

    原料米 愛山

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2020年7月31日

  • 稲毛キッド

    稲毛キッド

    4.0

    透明度が高く、切れ味もある。食中酒。

    個人的には黒の純吟の方が香りがあって好きだけど、これもクセがなく、食事に寄り添えるタイプの酒。

    もう少し辛味抑えてると個人的にはより好きかな。

    特定名称 特別純米

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年7月30日

  • さいとと

    さいとと

    4.5

    米の旨みがあり、フルーティーな香りを持ち、アルコール感が低い。うまみと香りの魅力が強いお酒だと思います。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年7月26日

  • Nari

    Nari

    4.0

    開けたては味にインパクトなく発泡の印象だけでしたが、翌日は美味しい旨甘で大変驚きました。
    こんな日本酒があるのですね!感動です。

    テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:普通

    2020年7月24日

  • Yuji Suzumura

    Yuji Suzumura

    4.0

    鍋島 特別本醸造(pink label) う〜ん。確かにブラインドでいただけば醸造酒とは気付かないかも。鍋島の独特感?は軽めで酸味からの辛口。このジメジメした日にシャキッと!抜けて行きます。ガッチリシメタ鯖がいいなぁ〜。

    特定名称 特別本醸造

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2020年7月24日