1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 佐賀の日本酒   ≫  
  4. 鍋島 (なべしま)   ≫  
  5. 212ページ目

鍋島のクチコミ・評価

  • Kenji Iwasaki

    Kenji Iwasaki

    4.0

    鍋島 純米吟醸 山田錦(富久千代酒造:佐賀)
    山田錦
    精米歩合50
    アルコール度数16
    日本酒度
    酸度
    アミノ酸度
    酵母
    
    今回は、鍋島の純米吟醸山田錦なり。
    
    (以下、開栓直後)
    香 :穏★★★⭐⭐華
    味 :淡★★★⭐⭐濃
    甘辛:甘★★★⭐⭐辛
    軽重:軽★★⭐⭐⭐重
    濃厚旨口
    
    口に含んだときの感覚:
    甘味★★⭐⭐⭐
    旨味★★★⭐⭐
    酸味★★⭐⭐⭐
    苦味⭐⭐⭐⭐⭐
    渋味⭐⭐⭐⭐⭐
    刺激⭐⭐⭐⭐⭐
    ほんのり甘味に控えめな酸味
    ボリュームのある旨味は山田感
    
    飲み込んだ後の余韻:
    甘味★⭐⭐⭐⭐
    旨味★★⭐⭐⭐
    酸味★⭐⭐⭐⭐
    苦味★⭐⭐⭐⭐
    渋味⭐⭐⭐⭐⭐
    刺激⭐⭐⭐⭐⭐
    微かに苦味
    旨苦
    
    で、結局どうなのよ?
    しっかり山田。
    香りはカプエチ系フルーティ。
    口に含むと旨味( ゚д゚)!
    酸は穏やかに甘旨( ゚д゚)!
    ほんのり苦味、トータルバランス( ゚д゚)!
    綺麗に旨い。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年11月2日

  • Kenji Iwasaki

    Kenji Iwasaki

    4.0

    鍋島 特別純米 グリーンラベル(富久千代酒造:銀行振込)
    米不明
    精米歩合55
    アルコール度数15
    日本酒度
    酸度
    アミノ酸度
    酵母
    
    今回は、鍋島の特別純米グリーンラベル。
    classicとの飲み比べ。
    
    (以下、開栓直後)
    香 :穏★★★⭐⭐華
    味 :淡★★⭐⭐⭐濃
    甘辛:甘★★★★⭐辛
    軽重:軽★★⭐⭐⭐重
    すっきり淡麗めなやや辛口
    
    口に含んだときの感覚:
    甘味★⭐⭐⭐⭐
    旨味★★⭐⭐⭐
    酸味★★★⭐⭐
    苦味★⭐⭐⭐⭐
    渋味⭐⭐⭐⭐⭐
    刺激★⭐⭐⭐⭐
    ふわりと一瞬甘味
    その後旨味と酸味が口に広がる
    グレープフルーツ系なフルーティさ
    舌にピリリと微発泡
    
    飲み込んだ後の余韻:
    甘味★★⭐⭐⭐
    旨味★⭐⭐⭐⭐
    酸味★★⭐⭐⭐
    苦味★⭐⭐⭐⭐
    渋味⭐⭐⭐⭐⭐
    刺激⭐⭐⭐⭐⭐
    酸が少し引いて苦味が前に、その後甘さがふわりと戻ってくる
    やや辛めな後口
    
    で、結局どうなのよ?
    綺麗に旨い。
    香りは強くはないもののふわりとフルーティ。
    口に含むんだ瞬間は甘いか?と思いきや、その後にやってくる旨味と酸味、苦味。綺麗でやさしい。するする飲めてしまう。
    classicに比べるとややライトな印象。
    種類違いのグレープフルーツな感じかな。

    特定名称 特別純米

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年11月2日

  • 左近将監

    左近将監

    3.5

    鍋島 特別純米酒

    特定名称 純米

    2020年11月1日

  • 飲めて2合

    飲めて2合

    4.0

    純米吟醸 山田錦 火入れ
    価格が高くリピートし難いが美味いから、また欲しくなる。
    雪冷え以下なのに甘い香りが凄くたつ。口に含んだ時は甘さを強く感じるが、酸味も強いのか甘さを綺麗に消してキレていく。余韻に少し辛さあり。パープルラベルはミディアムボディで、なかなかに飲み応えがあり美味い。
    2、3日目 適度な甘さと酸味が良い。少しエグミを余韻に感じる。それでも美味いね。ぬる燗するか迷いつつ瓶を空けてしまった。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2020年11月1日

  • Kenji Iwasaki

    Kenji Iwasaki

    4.0

    鍋島 特別純米 classic(富久千代酒造:佐賀)
    さがの華
    精米歩合60
    アルコール度数15
    日本酒度+3.0
    酸度
    アミノ酸度
    酵母
    
    今回は、鍋島の特別純米classic。
    何年ぶりかの鍋島。
    
    (以下、開栓直後)
    香 :穏★★⭐⭐⭐華
    味 :淡★★⭐⭐⭐濃
    甘辛:甘★★★⭐⭐辛
    軽重:軽★★⭐⭐⭐重
    すっきりやや辛口
    
    口に含んだときの感覚:
    甘味★⭐⭐⭐⭐
    旨味★★⭐⭐⭐
    酸味★★⭐⭐
    苦味★⭐⭐⭐⭐
    渋味⭐⭐⭐⭐⭐
    刺激★⭐⭐⭐⭐
    程好い旨味とすっきり苦酸
    グレープフルーツ様
    少しシュワシュワ
    
    飲み込んだ後の余韻:
    甘味⭐⭐⭐⭐⭐
    旨味★★⭐⭐⭐
    酸味★★⭐⭐⭐
    苦味★★⭐⭐⭐
    渋味⭐⭐⭐⭐⭐
    刺激⭐⭐⭐⭐⭐
    少し苦味が強めに
    いい感じの辛口感
    
    で、結局どうなのよ?
    甘旨酸苦がバランスよく。
    口に含むとしっかり旨味が感じられ、酸味苦味が爽やかに流れていく。わずかにシュワシュワ感もそれを手伝ってるのかな。

    特定名称 特別純米

    原料米 さがの華

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2020年11月1日

  • succhii

    succhii

    4.0

    鍋島 特別純米酒 試験醸造

    開けると栓が飛ぶので注意とのことだったが、泡はさほど強くない。
    ただうっすらとくる甘みに好感触、しかも開栓翌日はより強くかつ広がりのある甘みとなりとても楽しい。
    これはこれで一期一会だが他の鍋島もまた購入してみようかなと。

    720ml 1,571円(税込)、三伊井上酒店で購入
    山田錦100%
    精米歩合55%、アルコール分15度

    特定名称 特別純米

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2020年10月31日

  • Inusuke

    Inusuke

    4.0

    鍋島 特別純米酒 白菊

    香りは大好きなフルーティ全開
    味は、少しドライだけど食中酒として相性いいかもです
    後味は少しクセあり

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2020年10月31日

  • ガチ

    ガチ

    4.5

    グリーンの試験醸造酒だぁ~d=(^o^)=b

    こちら酒タイマー"のうてんきものさん"からの贈り物です(^^ゞ
    鍋島は買ってまでは呑まない!って言ったら?送ってくれちゃいましたf(^_^)
    そんなん言う私が鍋島レビューなんてして大丈夫かしら?
    全国たくさんの鍋島ファンを敵に回さないように出来る限り真面目にレビューに取り組みます(*´σー`)エヘヘ

    日付!変わりハロウィンイベント㊗️✨レビュー♪
    私のハロウィンイベント酒の第1弾になります(^_^)v

    関西では鍋島はなかなか手に入らない!と聞きビックリ(○_○)!!
    横浜では普通に買えるので、いつでも買えるからなかなか買ってまで呑まなかったのかもしれません(^-^;
    外呑みではよく呑んだんですよ(^_-)
    まぁ皆でワイワイだから味は正直あまり覚えてませんがf(^_^)
    旨いのは確か!旨いのは…(((^_^;)

    そうそう!頂いた品でレビューして評価するのは難しいですが…
    いつもながら手加減抜きでやらさせて頂きますm(_ _)m


    それではまずは開栓d=(^o^)=b

    冷蔵庫でキンキンに冷やしたので瓶がちべたい(笑)
    シュオん?(笑)
    ポーンッを期待したのにビールを開ける時のような音でしたf(^_^)
    香りは葉っぱ系?
    新緑の季節のような匂い( *´艸`)
    トクトク注ぐと若葉のような香りが広がります。
    キンキンですから冷やっこいのから(^_-)
    口に含むと、おとなしめのシュワシュワ感。
    香りはだいぶ軽めのメローんからの清涼系…
    弱めの甘旨酸からの苦味少々。
    余韻は甘くないロッテのグリーンガムを噛み終えるような感じ(o^-')b !
    ゴクゴクいけちゃう系です(^_-)
    先日の19のハリネズミを全てにおいて、だいぶ大人しくした感じです(*^^*)

    お次はヌクイので(^_-)
    ちょっと燗のイメージが湧かないf(^_^)
    激しく泡がプクプク…
    見た目とは違い清々しい香りが(^_^)v
    口に含むと甘い!
    これは良いですね(o^-')b !
    シュワ系が残り、酸度は増し増し⤴️
    鼻から抜ける含み香はグリーンガム(笑)
    苦味や辛味がないのが良いです( *´艸`)

    どの温度帯でも清涼感が!
    のうてんきものさん、私に色々と試して貰いたい感じでしたが…
    炭酸インは想像がつきますし(笑)
    頂いたチョコをインは鍋島ファンから怒られそうでf(^_^)
    まっチョコはアテとして食べましたが…
    マグロの中トロとが(o^-')b !でした(^_^)v


    久々のチゲさんに( *´艸`)
    自分では買わないのですが…
    貰って嬉しい1本(*^^*)
    本当にありがとうございましたm(_ _)m

    今日はハロウィン!
    コロナ下ですが、各地でイベントも多少あるのでしょうか?
    また本日は今月2度目の満月( *´艸`)
    2度目の満月とハロウィンが重なるのは46年ぶりだそうです(○_○)!!
    皆さん産まれてないかしら?(笑)
    のうてんきものさんは小学生?
    さすがに覚えてないですよね?(^-^;

    明日のブルームーンは23時50分頃だそうですf(^_^)
    今回を逃すと3年後の2023年…
    ブルームーンを見ると幸せになる!だとか幸運を引き寄せる!など言われてます(^_-)
    折角の機会ですから空を見上げて見るのも良いかもしれませんね~d=(^o^)=b

    私は最近なんだか下ばかり見て生活してるような(^-^;
    やはり、いついかなる時も胸を張り上を向いて生活したいですね( ≧∀≦)ノ
    10月の締め日…
    明日は月を見上げてみよう!
    そしてしっかり前を見て( *´艸`)
    きっと何かが変わるはず(^_-)
    皆さんも是非d=(^o^)=b

    ハロウィンの日に合わせてチゲさんを頂きまして(^人^)
    ののさんご馳走様でしたm(_ _)m

    2020年10月31日

  • Kazutoshi Koga

    Kazutoshi Koga

    鍋島 特別純米(グリーンラベル)山田錦
    昨日ののうてんきさんの投稿を見て、さっそくいつもの酒屋さんを訪問するも冷蔵庫の見慣れた場所に並んでるグリーンはいつもの緑の瓶。大将に「黒い瓶のグリーンって入った事あります?」と聞くと、「前に入ったやつがそうだったかも。あ、そこに一本ある。」と指差す先には、四合瓶の鍋島を箱に3種類入れた鍋島贈答セットの見本。「これ、これだけ下さい!」って事で買えました。「これ、試験醸造酒らしいですよ」と興奮して言う俺に、「なんも言いんしゃらんで、普通に送って来たですよ」との事で拍子抜け。普通に冷蔵庫に並べて普通に無くなったそうな。俺も気が付きませんでした…
    と、言うことで冷蔵庫にぶちこんで早速開栓です。シュポンと心なしかいつもより音にも勢いがあるような気がしたら、確かに炭酸っ気が強めです。苦味酸味旨味の順に来て甘味と苦味が残りながら消えて行く感じです。うん、なかなか旨い。ダラダラ飲んでると、甘味と旨味が強くなりました。まぁ、私の体調とバカ舌のせいかもですが…やっぱりグリーンは良いお酒でした。あ、以前飲んだ生と火入れの緑のグリーンよりまろやかな気がするのもバカ舌のせいでしょうか。瓶の色は、ブラックと言うよりはダークカーキ色かな。
    ※鍋島を全種類飲んでみる事にしたシリーズ。
    720ml 1,571円(税込)
    山田錦100%
    精米歩合55%、アルコール分15度
    いつものK酒店にて

    特定名称 特別純米

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2020年10月30日

  • Jさん

    Jさん

    4.5

    特別純米酒の愛山。香りはあまりたちません。愛山らしい華やかさを感じますが、特純らしく甘さはかなり控えめで、酸味があって、すっきりした辛口です。単体で飲みましたが、食事と一緒にいただくか、お燗をして飲んでみたいと思うお酒です。最近の流行りの味とは違います。辛口好きにはいいです。

    特定名称 特別純米

    原料米 愛山

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2020年10月29日