佐賀 / 富久千代酒造
4.24
レビュー数: 3904
鍋島 美味しかった〜 ラベルピンぼけ (8/20)
2020年8月23日
甘すぎず旨い、良い香りでほんのりシュワッと
特定名称 純米吟醸
原料米 五百万石
酒の種類 一回火入れ
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1
鍋島 兵庫特A地区吉川山田錦 特別純米酒 瑞々しさと旨さと酸とガス感。 一つにまとまってインパクト。 モダン酒の完成形のようなお酒。
鍋島 純米吟醸 雄町 720ml 1,850円 家呑み33本目 開けるタイミングを逃し、暫く冷蔵庫に眠っていました。 少しトロッと、華やかフルーティな甘い香り、ジュワジュワジューシーな甘み、やや苦な余韻で、おいしいです。
鍋島 純米吟醸 五百万石 こちらは生酒は飲んだことがあったけど、火入れは初めて☆ポンと開栓でガス感があります。 生酒と比べると落ち着いた味わい、旨味と甘味のバランスは生酒よりこちらのが好みです☆少し苦味も感じますがそれもまた美味いです。体に染みるお酒です笑
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2020年8月22日
8月ですが、通販で買いました。一番好きな鍋島オレンジラベルです。 よく生酒は時間が経つと生だれするとか言いますが、この時期まで生のお酒が飲めるのは嬉しいですね。 いつもよりやや重く甘く感じます。
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
鍋島 特別純米クラシック 白菊 鍋島の「クラシック」 昔ながらの9号、14号酵母を使い、クラシカルな味わいを表現したシリーズ。 特別純米酒の他、純米大吟醸でも同じ酵母を使用したものには瓶のネックに「classic」のシールが添付されている。
初日は硬い感じがしたけど、2日目に飲んだら少しコクと旨味が増したかな 香りはほんのりで程よい酸味と苦味もあるかな 基本甘辛系? 後味にマスカットを感じる
2020年8月21日
【鍋島 純米吟醸 山田錦】 SAKETIMEをはじめてからよくお見かけする、憧れの銘柄です!今回は入門向きというパープルラベルをお連れしました。開けた瞬間の音も香りもシュワシュワ感もお味も、なんとも爽やかで…とてもおいしかったです!
2020年8月20日
さらさら~と飲めてしまいますね~。自分の今の好みだと、もう一回り全体的に味が出てると“わお!”な感じですね~♪
特定名称 特別純米
原料米 山田錦
2020年8月19日